[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
645: 2021/03/13(土)21:21 ID:Q9l71elB(1) AAS
読めない英語は存在しないと同じという人なのかも
646: 2021/03/13(土)21:52 ID:zvmpGuzY(1) AAS
>>644
当てれたらエスパー。つまり2500万円貰える可能性大!
647: 2021/03/13(土)22:34 ID:uo6x2HKX(1) AAS
>>644
エスパー力が試されてる
648: 2021/03/13(土)23:11 ID:hb1EAHLx(1) AAS
ゴミ箱に入れればエラー出なくなるよね
649
(1): 2021/03/13(土)23:42 ID:emwypesb(1) AAS
良い質問
「カスタムロボのような対戦ゲームを作っています。
過去の対戦をゲームクライアント上で見ることが出来るリプレイ機能を作りたいのですが、
しっかり再現できるようにスナップショットを毎フレーム取る方式だと膨大なデータサイズになってしまいます。
何か良い方法はないでしょうか?」

悪い質問
「対戦データを保存すると容量が大きくて困ってます。どうしたら良いでしょうか?」
650: 2021/03/15(月)14:14 ID:wE+LWaLh(1) AAS
まあ9割がたタイプミス
たまに修正が反映されてなくて再起動でなおることもある
651: 2021/03/15(月)22:56 ID:Sz//SfWV(1) AAS
>>649
これ次のテンプレで頼む
652
(2): 2021/03/16(火)01:20 ID:+CNHaH00(1/3) AAS
NavMeshAgentの自動移動とか旋回速度とか加速とかが余りにも使いにくいから経路探索情報だけ参照して移動は自分でやりたいんだけど、
NavMeshAgent自身がTransform以外の位置情報を内部に持っているみたいで、updatePositionをfalseにするとNavMeshAgentのgizmoだけどんどん先に行ってGameObjectの見かけ上の位置と合わないんだけど、どうやったらいい?

というかなんでナビメッシュを使いたいだけなのに移動や旋回や加速度までUnityに任せる前提のコンポーネントしかないの?
653: 2021/03/16(火)03:22 ID:csvNnSQG(1) AAS
>>652
有料アセットがありますよ
654: 2021/03/16(火)08:18 ID:v67wZyUq(1) AAS
A*とか探索アルゴリズムを自前か何か適当なアセットでつけてみりゃいい
大して変わらんので元の木阿弥つーか1週回って元に戻るだけで
非合理的なだけだから
655
(1): 2021/03/16(火)12:36 ID:6VVAmWcX(1) AAS
>>652
NavMesh.CalculatePath使えばいいんじゃね?
656: 2021/03/16(火)12:38 ID:2VLXApE5(1) AAS
経路探索プログラミングいつか挑戦しようかと思ってたけどアセットあるんだったらそれ使おかな
657
(1): 2021/03/16(火)16:01 ID:uHBl2IQE(1) AAS
Transform 変数 = GameObject.Find("親").transform.Find("子").GetComponent<Transform>();
GameObject 変数 = GameObject.Find("親").transform.Find("子").gameObject

この二つは同じ意味だと思うのですが、どうやって使い分ける必要があるのでしょうか
658: 2021/03/16(火)16:02 ID:+CNHaH00(2/3) AAS
>>655
これで出来そうだったありがとう
659: 2021/03/16(火)16:05 ID:+CNHaH00(3/3) AAS
>>657
transformが必要ならtransform、それ以外はgameObjectで良いんじゃない
660
(1): 2021/03/16(火)16:40 ID:SO8XmD1i(1/2) AAS
オブジェクトに複数のマテリアルが設定されているときに Animation からマテリアルの属性を変更するにはどうしたらよいのでしょうか?
変更しても反映されないし、そもそも複数マテリアルがあるのに属性が1つしか出てこないのでどのマテリアルの属性を変更しているかも分からない。
なにかやり方があるのでしょうか?

unity 2020.3.0f HDRP 環境 です
661: 660 2021/03/16(火)18:24 ID:SO8XmD1i(2/2) AAS
Emission Intensity は機能しないので EmissiveColor を使えというのは分かりました
外部リンク:forum.unity.com

それともひとつ、スクリプト側でレンダラからマテリアル取得して値を書き換えるメソッドを作って、それをTimelineのシグナルで呼び出すやり方で実現出来ることも分かりました

もうちょっとスマートにやる方法はないのかな
662
(1): 2021/03/16(火)22:59 ID:9OkL9mNU(1) AAS
メチャクチャ初心者で申し訳ないですblnderのウエイトは完璧に出来てるはずなのにunityに持っていくと崩れるのですがFBXエクスポートが悪いのでしょうか
663: 2021/03/16(火)23:12 ID:WKWBD6Jm(1) AAS
悪いのは作った奴で君の設計に問題があるからそうなる
普通はならない
664: 2021/03/17(水)02:25 ID:OFcktoiU(1) AAS
めちゃくちゃ初心者の完璧に出来ているを信じる人は存在しない
1-
あと 338 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.972s*