[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
960: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/31(日) 06:57:28.11 ID:kJ21YyQ/ 無料アセット今月号もらい忘れるなよ アセットすげー数になってるけどもうちょい見やすくならんかな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/960
961: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/31(日) 14:12:25.15 ID:erzJMoy+ 増刊号 https://www.unrealengine.com/ja/blog/education-week-exclusive-download-your-free-marketplace-assets-until-november-1 11月1まで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/961
962: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/31(日) 23:58:37.73 ID:ObZCBf3M UE4がとかじゃなくて、日本製のガラパゴスなWebサービス群のせいもあると思う。 日本人講師がちゃんと利益出せつつ情報出せるところつったら Udemyかオンラインサロンになるけどどっちも一見さんはお断りなわけだし 日本人気質のせいか閉鎖的すぎる。かといってNoteで収益化はほぼ無理。 購読者が講師に金を払うか、講師が無償で情報を提供するかのどっちかの二極化がひどいから そりゃ気軽に勉強始められるような土壌は育たんわな。 海外講師勢はほぼDiscordとPateron利用してるけど、日本での普及率はお察しレベル かといって閉鎖的なわけでもなく、Discord覗いてお試しでどんな様子か探ることもできるし Pateronサブスクライブ加入によるメリットって公開される前に先に情報見れたりとか、 プロジェクト直接ダウンロードできたりだとか程度だし、課金者と無課金者の段階分けゆーんか ちゃんと両者どちらともに対する配慮がある。 日本人の課金ガチャゲー至上主義にも言えることだけど、 金払う人間には100で払わない人間には0しか与えないっていうウェブサービス全般が 欧米基準からすりゃ相当遅れてると思うよ日本よ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/962
963: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/01(月) 05:10:45.21 ID:Lf/D4GqD どこ目線の愚痴なのか分からんね 学習手段なんて企業ならいくらでも手助けはあるし、個人でも意欲あるなら本体無料ってのと公式チュート 有志の動画なんかで十分すぎるんだよなあ なんか自分がついていけないからもっと甘やかしてほしいって風に見える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/963
964: 名前は開発中のものです。 [] 2021/11/01(月) 12:06:19.45 ID:9wqYSbv1 ゲーム作りを勉強するのがおかしいかな、作れるものをたくさん作っていくうちに上手くなるもの。教えてもらわないとできない奴にはゲーム作りは無理だよ。 ゲーム作ってトップクラスのクリエイター寄せ集めて作るんだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/964
965: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/01(月) 13:32:37.19 ID:noQGni8W >>963 講師側でもあるし生徒側でもあるし両方だよ 俺はUE4じゃない自分の専門分野(データサイエンスと機械学習)で講師経験あるけど、 一度、海外資本の向こうじゃ結構知名度のあるオンラインスクールが 日本語圏に進出するってんで声がかかって講師やる機会があったんだけど、 生徒は基本無料で誰でも講座を受けれるシステムからして、 日本は遅れるとなーと感じたっていう話よ。 「企業なら」ってその時点ですでに門戸狭いし、公式チュートで十分すぎるて、 そりゃまぁ自分ひとりが本気で勉強するだけなら十分かもしれないけど、 みんながみんなそうだったら講師はくってけないじゃん。 「手取り足取り教えてもらえないと何もできない」カジュアル勢が、 一番多くてお金落としてくれるメイン層なんだからさ。 結局講師が食える環境がなきゃ、教材の質も上がらないし生徒の数も増えないんだから、 業界も育たんよ。 甘やかすのが間違っていると勘違いしてない?もっと甘やかしてやらなきゃ。 途中で挫折する人間いっぱいいてもいいじゃん、 そいつがお金ちょっとでも落として学習環境が育つんならさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/965
966: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/01(月) 13:35:26.60 ID:OQxoAqVX 教えられないとできない弱者は氏ねと言っている間にライバルエンジン勢力に水をあけられるのであった… まあこの手の考え、日本ではゲーム開発に限らずIT系統全般で言われてきたことだよな(海外は知らん) 最近は変わってきている感じがあるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/966
967: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/01(月) 14:21:48.35 ID:Lf/D4GqD すまん一行目でUEだけの話じゃないと言ってたのを見逃してた 追記には同意できるとこもあるわ UE扱うなら今より充実させるなんて無駄にニッチやろと頭ごなしになってしまった でも後半は怪しいと思うんだよなあ ゲームを送り出す人の話じゃなくて講師だけがいる業界の話じゃん 正直信用できない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/967
968: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/01(月) 15:16:26.51 ID:noQGni8W >>967 まぁ信用しない方がいいってのは間違いないわw 正直、講師ってのはクリエイターとして一線張れるレベルになれなかったから講師に 甘んじているわけだからね。だからあえて悪意のある言い方をすれば二流止まりしかいない。 本業一本で十分稼げるなら、わざわざ本書いたりとかあえて余計な労力かかる方いかないしねw モノホンがいるとするなら、昔はブイブイ言わしてたけどもう年だし一線を退いた引退勢くらいかな そんな俺ももちろん本業が二流止まりで、 ゲーム開発という夢にふらふら惑わされてやってきた現実逃避したクチよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/968
969: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/01(月) 15:32:49.24 ID:NCe4YY02 完全受動的人間を手取り足取り教育して使えるようにしないとスケールアップできないというのもわかるし、 本気の職人集団で固めないと良いものはできないというのもわかるので難しいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/969
970: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/01(月) 19:32:49.60 ID:n5yJTsyR 日本人は技術に金払わないし金をもらわないからね 嫌儲なんて言葉が生まれる時点でお察し あと金の使い方が下手くそでしょ 自身が金で何を得たかじゃなくて、いくら金を使ったかだからね ガチャが一番儲かるとか終わってるでしょ 我々は何をしていくべきなんだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/970
971: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/02(火) 12:33:05.63 ID:JiB2smmz 日本ローカルの公式が日本語音声でRPGとかアクションとかの作り方講座とか、クックパッドみたいに毎月の無料アセットを使ったゲーム内での時短使用例みたいな動画あげてくれるだけで変わると思うけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/971
972: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/03(水) 05:07:53.18 ID:xNlmSdoy 無料アセット来てるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/972
973: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/03(水) 08:31:49.80 ID:t/x5mTbe >>971 それ地味に良いな そのアセットの気が付かなかった利点に気付けそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/973
974: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/03(水) 21:06:01.73 ID:wfur4Dyn 今月号 ttps://www.unrealengine.com/ja/blog/featured-free-marketplace-content-november-2021 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/974
975: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/05(金) 05:26:08.98 ID:39mq8QpD すみません、質問相談スレが動いて無さそうだったのでこちらで質問させてください。 現在UE5でクッキークリッカーのような数値が増加し続けるゲームを作っています。 膨大な数値を扱うため、最初はdouble型で数値の計算を行っていたのですが、 double型だと途中で誤差(よくわかっていないです丸め誤差というもの?)が発生してしまい困っています。 このような問題に対して、どのような対応方法があるでしょうか? また、可能であればBPのみで完結する方法を教えていただけると嬉しいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/975
976: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/05(金) 15:33:25.86 ID:ej9CKMVa >>975 Double precision&big integer utilityってプラグインが2500円くらいで売ってるね 本当に使えるかはわからんけど評価は☆4だしまさにクリッカーゲームに役立ったというレビューもついてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/976
977: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/05(金) 18:12:11.50 ID:80pHhIgi >>975 浮動小数点でちゃんと計算するのは割と難しい 丸め誤差や桁落ちや情報落ちを考慮して 演算の順序を変えたりグループ分けしたりするみたいなテクニックが要る って昔習った 整数じゃ駄目なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/977
978: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/05(金) 18:58:45.50 ID:9TSbPLAp 整数を2個用意して一個がオーバーフローしそうになったら 2個めに繰り上がりさせるんじゃだめ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/978
979: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/05(金) 19:26:53.14 ID:IAoo6DPK 足し算以外がめんどい…けどクリッカーなら関係ないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/979
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 23 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s