【SB】Shooting Game Builder ver19【STG】 (275レス)
【SB】Shooting Game Builder ver19【STG】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
127: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/07(木) 16:30:11.83 ID:na/f29sS あけましておめでとうございます。 キャラクタを徐々に半透明にして消す方法ってありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/127
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/09(土) 03:26:15.63 ID:RAD+Ml3a ごぶさたしております、1年ぶりの更新です。 AVATRIDE ver0.18 アップロードしました。 (stgdu0000569.zip) 更新箇所は6面前半の実装です。 よろしければ遊んでいただけると幸いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/128
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/09(土) 10:52:20.34 ID:RAD+Ml3a >>127 僕の使ってるバージョンが0.99.22βなので、お使いのバージョンに違いがあったらすみません。 「描画−描画方式」パネル 描画方式:半透明 「描画−カラー」パネル 頂点カラー:0x00FFFFFF オフセットカラー:0x00000000 変化完了までの時間:60 ※1秒かけて消える場合 これで半透明になって消える感じになると思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/129
130: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/09(土) 10:58:14.15 ID:RAD+Ml3a >>101 「RANGER DOG」遊ばせていただきました。 かわいいキャラ、ポップなグラフィックとサウンドで第一印象からいいですね! さらに多段なパワーアップ、凝っていて新鮮なギミックと、難しくないのにダラけさせない工夫があって楽しかったです! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/130
131: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/09(土) 16:56:08.59 ID:HWz/FLlH >>129 うまくいきました。 ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/131
132: 925 [sage] 2021/01/10(日) 14:34:09.11 ID:eIK7K/mI >>130 ありがとうございます!とりあえず6面くらいにはしたいので残り半分作りたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/132
133: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/18(月) 18:58:18.33 ID:5grmfAK3 [移動・直交座標] Y 150 [移動・回転] 敵を180度後ろ(北向)に向ける。 [移動・直交座標] Y-150 というスクリプトを組んでいます。 弾を撃ってから逃げていく定番の敵を作りたいのですが。 回転が終わってから、進むというのがどこかマヌケなので、回転しながら後退させたいんですね。 それで、回転の時間を無しにしてやると、何故か、敵が高速であらぬ方向にぶっとんでいきます。何故かその時、凄いスピードになります。 理屈がわからないので、教えて
いただけないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/133
134: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/19(火) 18:51:41.66 ID:osYsrELi ゼロ秒で後ろ向けなんて言われたら、おもくそギュインって回って結果吹っ飛ぶやん? そういうことやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/134
135: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/20(水) 04:11:22.96 ID:UqOLr40f >>133 移動力を向きに合わせるにチェックされてたりしませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/135
136: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/20(水) 13:22:01.72 ID:4FzcTisf 移動力を向きに合わせるにチェック入ってました。 外したら、高速移動はなくなりました。 ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/136
137: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/22(金) 10:39:38.18 ID:E6jo8TFP 完全な透明から、徐々に姿を現すという事はできないのでしょうか? 一端、完全な透明にした後、原色に戻るように設定してみたのですが、うまくいきませんでした。 やり方を知っている方いましたら、教えていただければ幸いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/137
138: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/23(土) 13:05:00.37 ID:msJUdoOf >>137 描画方式を半透明にしてから透明にして戻せばいけるんじゃないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/138
139: 925 [sage] 2021/01/23(土) 23:13:05.71 ID:msJUdoOf RANGER DOG 5面まで追加しました。 ステージ選択も入れたんでプレイしやすい所からよかったらどうぞ。 ボスラッシュを入れたかったので前回作った敵を入れてみました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/139
140: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/24(日) 10:02:23.32 ID:/7XM3dRt >>138 透明の設定は相対的に指定できますか? 改めて、チェックボックスの見落としがないか探しましたけど見つかりません。 何処にありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/140
141: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/24(日) 10:28:14.29 ID:zVrvIiPN >>140 「描画方式」という別の命令アイコンです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/141
142: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/24(日) 14:43:41.22 ID:/7XM3dRt すいません、最初の時、何処か間違えていたみたいで。 改めて、言われたとおりにしたら上手く行きました。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/142
143: 名前は開発中のものです。 [age] 2021/02/22(月) 21:03:16.88 ID:DoYqZF// 付属チュートリアルの通りにやったんだけど自機が表示されず 仕方ないので今度は講座を探して http://xn--u9j207iixgbigp2p.xn--tckwe/archives/6443 このサイトの通りにやってるんだけどやっぱり自機の表示ができない テストプレイ画面に向かってキャラクタの自機をドラッグ&ドロップでいいんだよね? スプライト画面がこれ https://i.imgur.com/RwQciTp.png キャラクタ画面がこれ https://i.imgur.com/MvUyuaM.png どこか間違ってる?困ってますどうか教えてくださ
い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/143
144: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/23(火) 12:41:03.88 ID:z6Bwhrdl プロジェクトマネージャの「プレイヤー」で新規プレイヤーを作ってその中のキャラクタの欄に作った自機のキャラクタを設定、 で、ゲーム設定のプレイヤーのタブを開いてその中のプレイヤー機の追加でさっきのプレイヤーを設定する。で動くはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/144
145: 925 [sage] 2021/03/11(木) 16:33:59.35 ID:0Iklv+KA RANGER DOG 6面まで作りβ版完成としてアップしました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/145
146: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/14(日) 23:46:58.58 ID:7aAZs7VX ボスを倒したらエンディング画面へ移動するということがしたいのだけどボスを倒してもエンディングへ移動出来ません スクリプトが多分間違ってるのかと思うんだけどどうすればいいのかわからず 破壊時に制御面クリアにしてるんだけど駄目っぽい、どうすればいいでしょうか? 今のボスのスクリプトはこれ https://i.imgur.com/rC8I6nC.png https://i.imgur.com/Itr3s2D.png あとボスが登場したら画面が止まって真ん中に留まらさせるということもしたいのですがそれも出
来ないので知りたいです 今はとりあえず制御通過で移動速度を凄く遅くしてるだけでエセ停止状態っぽくしてるだけです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/146
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 129 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.518s*