[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20(1): 2020/04/03(金)07:50 ID:dLYy4Q4h(1) AAS
>>18,19
回答ありがとうございます。
まず>>18さんのアプローチで挑戦してみようと思ったのですが円の外周を用意する事すら出来なかったので、円状にオブジェクトを並べるアセットを探して使用してみました。
文字通りカードが円状に広がったのですが、求める挙動に調整する事は出来ませんでした・・・。
>>19さんのアニメーションカーブについては理解が及ばず挑戦を諦めました。。
次はパス状にオブジェクトを配置するアセットを探してみようと思います。
色んなゲームに採用されていて、簡単そうに見える事でも自分で実装しようとすると難しいですね。
3Dのゲームも曲線を使わないものは簡単に作れたので、曲線の表現が初心者の最大の難関かもしれません。
21(1): 19 2020/04/03(金)09:04 ID:OH8I2wiw(1) AAS
>>20
これを新規のmonovihaviorに貼り付けて、インスペクタからカーブに山なりのカーブを、CardObjには適当なカードのプレハブを、
始点と終点にはそれぞれ空オブジェクトを割り当てて動かしてみてください。始点と終点のY位置は同じ値にしておく方がわかりやすいです。
この例はめちゃくちゃざっくりなので実際にゲームで使うには不十分だと思いますが、カーブとLerpを使って実装するためのヒントにはなるかと・・・
public AnimationCurve curve; //このカーブからY位置に足す値を取得する
public GameObject cardObj; //カードのプレハブ
public Transform startTr; //始点
public Transform endTr; //終点
public int cardNum = 52; //カード枚数
void Start()
省16
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s