[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
426: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/12(火) 16:18:09.98 ID:Ys8/n9tg 下記のスクリプトのようなオブジェクトが滑らかに移動する動作をUIのボタンを押したら移動するようにしたいのですがどうすればいいでしょうか? public class Move : MonoBehaviour { //スタートとゴールの設定 public Transform StartPosition; public Transform GoalPosition; // スピードの設定 public float speed = 1.0f; //2点間の距離を入れる private float distance_two; void Start() { //二点間の距離を代入 distance_two = Vector3.Distance(StartPosition.position, GoalPosition.position); } void Update() { // 現在の位置 float present_Location = (Time.time * speed) / distance_two; // オブジェクトの移動 transform.position = Vector3.Lerp(StartPosition.position, GoalPosition.position, present_Location); } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/426
435: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/12(火) 21:00:38.94 ID:9ZCShqmp >>426 まず、滑らかに移動するルーチンをお作りなさい。 つぎに、 ボタンが押されたらある変数が0から1になるルーチンを作りなさい。こちらで押したら離しても1のままとなるように。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/435
436: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/12(火) 21:52:42.21 ID:fJoHzdFR >>426 public class Move : MonoBehaviour { //省略 private bool flag; private float time; //省略 void Update() { if(flag) { if(time > distance_two / speed) { time = distance_two / speed; flag = false; } float present_Location = time * speed / distance_two; transform.position = Vector3.Lerp(StartPosition.position, GoalPosition.position, present_Location); time += Time.deltaTime; } } //buttonで呼ぶ public void MoveStart() { flag = true; } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/436
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s