[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
13: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/01(水) 16:17:09.66 ID:9s+USB2l もう少しくやしく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/13
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/13(月) 15:57:04.66 ID:AnR+tegB そりゃあ動くよ当然 快適に動かすにはほしいという話 いまメモリ安いし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/118
190: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/20(月) 14:42:58.66 ID:zd2flDEV >>184です 参照する方法は分かったのですが、弾を発射した後にプレイヤーの向きを変えるとそれに伴って弾の進行方向まで変わってしまうようになりました… (右に発射したあと左を向くと弾の方向も左に変わってしまう…というような感じです) 発射した時点で進行方向を固定する関数などあれば教えていただきたいです。 >>185 一度は思いつくものの形にするには時間かかりますよね… レスありがとうございます😊 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/190
343: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/01(金) 00:44:39.66 ID:YDQCTUGy UGUIではUIを作りましょうって事なんだろうけど、レイヤーを指定して最前面以外に描画できるだけで初心者にはありがたいのになぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/343
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/06(水) 23:57:46.66 ID:7QaDuGGA >>374 ありがとうございます。あまり考えても仕方がないとは思うのですが、 オブジェクトの物理演算の動きを阻害させずにグラフィックだけ動かす必要が出て、オブジェクトのプレハブの親子関係全修正になってしまったので、 後々融通の効くオブジェクト構造とはどういうものなのだろうかと気になっています。 例えば炎がキャラの位置に追随しながら周囲を回転する魔法を実装したい、となった際にはキャラの子オブジェクトとしてインスタンスするのが良さそうですが、 親のルートオブジェクトがキャラによってまちまちの縮小だと汎用的に実装できるのだろうか…とかですかね。 主スケールのときに1対1ドットとは、基準となるカメラのscaleで原寸画像で表示できるサイズにすべき、ということでしょうか? キャラ画像はドット絵のスプライトアニメではなくアニメ塗りスプライトのボーンアニメを実装しているのですが、カメラを引いた時のガタつきが気になります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/375
401: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/09(土) 15:58:55.66 ID:jO2sL26f 3の倍数のときだけアホになる処理を行います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/401
561: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/27(水) 11:12:19.66 ID:6PG7QjxH >>560 この画像通りの処理ならコルーチンいらないと思うけど一般的かはわかりません。 自分ならフラグでカードの拡大と縮小、拡大中のカードを押したら選択完了、拡大中のカードがある時他のカードは操作無効という感じでやると思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/561
626: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/04(木) 23:58:32.66 ID:/6AFRxMA ArgumentOutOfExceptionと言うエラーをlist.Countでforを回す時等によく出してしまうのですが、具体的にどこの行(や変数)でエラーが出ているかと言うのを探す方法はありますか? VSを使っていますがデバッグの方法などが一切わかりません。 どうか助けてください! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/626
637: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/05(金) 21:15:53.66 ID:6XRdfoeo >>635 同じか分からないけど自分も似たような事で悩んでたけど>>508の言うような 方法じゃ駄目ぽい? >>507-510 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/637
660: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/09(火) 16:15:28.66 ID:fJ+gHkVN 初期はともかく、最近は厳しいらしいという記事を見ました。 まだクソゲーとしての需要があるだけ、クソゲーとして出すほうがハードルは低いかもしれませんね。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/660
678: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/13(土) 14:24:30.66 ID:xymZySt9 別にUnityで作る必要がないからでは? Unity製PCゲームなら多少はあるよ モバイルと比べてPCなら他の選択肢も多いから数が少なくなるのは当然 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/678
701: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/15(月) 11:16:43.66 ID:SMa8fSr0 オブジェクトAからオブジェクトBに線を引こうとしていますが 線がすべてのオブジェクトの後ろに描画されてしまって困っています。 背景:2D→スプライトレンダラー オブジェクトA,B:UI→ボタン 線:LineRenderer LineRendererの「ソート用レイヤ」「レイヤーの順序」を弄っても常にすべての後ろに表示されます。 LineRendererの座標Zを0から-1に変更したところ、背景よりは手前に表示されるようになりました。 Zを-1にしたことでカメラに近づいて手前に表示されるようになるのはわかりますが、 なぜ「ソート用レイヤ」「レイヤーの順序」が効かないのでしょうか。 また、LineRendererの線をuGUIオブジェクトより手前に表示させることはできるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/701
806: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/23(火) 12:38:50.66 ID:5yQQjEux イベントハンドラだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/806
843: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/24(水) 14:52:43.66 ID:Z/n+0h91 ☆★?橋聖子出没注意★☆ このスレには?橋聖子とそのお仲間が出没します。 おかしいなと思ったらスルーを心がけましょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/843
958: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/08(水) 22:35:19.66 ID:nvaEEUzS >>955 ハンドルの値は取得できるで良い? angleの所を1-cos(ハンドル)でどう? ハンドル:1-cos(ハンドル) 000:0 090:1 180:2 270:1 360:0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/958
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s