[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127: 2020/04/14(火)08:55 ID:voGt/nBP(1) AAS
解像度によってPostProcessingのBloomがかなり見た目変わりますけど、皆さんどうやって対処してますか?
128: 2020/04/14(火)22:29 ID:IG2pgGi+(1) AAS
RPGのスキルの説明文やカードゲームのカードの効果のテキスト部分などは皆さんどうやって管理してますか?
一つ一つをプレハブ化して無理やりやる事も出来るのですが、もう少しスマートな方法が無いものかと模索しています。
129(1): 2020/04/15(水)06:11 ID:W4OTEmGD(1) AAS
エクセルで管理
130(1): 2020/04/15(水)10:19 ID:aOIdAe/5(1) AAS
rigidbody2dで水泳の蹴伸びみたいな反力を再現したいのですがうまく跳ねてくれません
どうすれば再現できますかね。。。
131: 2020/04/15(水)11:55 ID:UUYKPDdG(1/3) AAS
現在どうなっているのか、そこからどうしたいのかをもっと詳しく書かなきゃ答えられるはずなかろうにw
132: 2020/04/15(水)12:15 ID:yVr1KOQK(1/2) AAS
>>129
例えば説明文が「敵に5ダメージ」だとして、
5の部分を変数にしてバフ等の効果によって変更可能にしたい場合どう管理すれば良いのかが思いつきません。
今はひとつひとつを関数にして表示しています。
public string Attack(int playerAttack)
{
var text = $"敵に{playerAttack}ダメージ";
}
こんな関数をたくさん書いたクラスから呼び出してtextに代入する感じです。
理想としては、ScriptableObjectにstring Descriptionを追加してインスペクターに「$"敵に{playerAttack}ダメージ";」の様に書き込めると非常に楽なのですが、記号なども含めてそのまま表示されてしまいました。
省2
133: 2020/04/15(水)12:24 ID:yVr1KOQK(2/2) AAS
>>130
物理挙動の話なら的外れかもしれませんが、
外部リンク:qiita.com
外部リンク:qiita.com
アニメーションの緩急はEasingと言うみたいです。
解決のヒントになれば良いですが。
134(1): 2020/04/15(水)13:15 ID:lnHW68ZC(1/7) AAS
質問です
カメラを矢印キーで上下に動くようにしたいのですが…
下のスクリプトにtransform.Translate(0,1f,0)のように書き足してみたのですが、カメラが1f上を写すだけで移動しませんでした。
2Dです。
public GameObject Player;
void Update()
{
Vector3 PlayerPos = Player.transform.position;
transform.position=new Vector3(PlayerPos.x,0,-10);
}
135(1): 2020/04/15(水)13:29 ID:UUYKPDdG(2/3) AAS
>>134
カメラのスクリプトじゃないのか?
136(1): 2020/04/15(水)13:40 ID:lnHW68ZC(2/7) AAS
>>135
カメラのスクリプトです
このスクリプトだとプレイヤーのx軸を追従するようになってます
137: 2020/04/15(水)14:00 ID:UUYKPDdG(3/3) AAS
>>136
なら、合ってるよ。
キャラの座標を毎回カメラに入れてるでしょ。
138(1): 帝王 2020/04/15(水)14:02 ID:PFjTS2Tn(1/4) AAS
いや違うだろw
カメラを十字キーで上下だぞ
x座標をプレイヤーポジションに合わせているだけで
入力すらとってないじゃないか
139(1): 帝王 2020/04/15(水)14:08 ID:PFjTS2Tn(2/4) AAS
よくわかんないから
きちんと書いてくれないか?
x軸はいいからy軸をどうしているのか
140: 2020/04/15(水)14:08 ID:lnHW68ZC(3/7) AAS
>>138
一応
if(Input.GetKey(KeyCode.UpArrow))
{
transform.Translate(0,1f,0)
}
のような形でキー入力は入れてみたんですが、これだと上キーを押した時にカメラが1フレーム上に移動するだけでした…
141: 2020/04/15(水)14:09 ID:lnHW68ZC(4/7) AAS
>>139
プレイヤーをジャンプさせたときに一緒にカメラが移動してしまうので0にしています
0のままだと動かないそうですが、どう変えればいいのかわからず…
142(1): 2020/04/15(水)14:17 ID:PFjTS2Tn(3/4) AAS
毎フレームy座標が0に戻ってるのでは?
yもプレイヤーに合わせるからなるんじゃないのかな
transform.position.xでx座標だけプレイヤーのx座標にしたらどうだ?
143: 2020/04/15(水)14:28 ID:lnHW68ZC(5/7) AAS
ありがとうございます
transform.position.xはどこに入れるのが正しいんでしょうか…
いろいろと試してみたのですがことごとくエラーを吐かれてしまいまして
144(1): 2020/04/15(水)14:31 ID:JTV4iwjm(1) AAS
>>142
これやると何故かエラー出るんだよなぁ
var x = Player.transform.position.x;
var y = transform.position.y;
if(Input.GetKey(KeyCode.UpArrow))
y+=1;
else if(Input.GetKey(KeyCode.DownArrow))
y-=1;
transform.position = new Vector3(x,y,-10);
これで
145: 2020/04/15(水)14:38 ID:lnHW68ZC(6/7) AAS
>>144
ああああああできました!!
ありがとうございます!!
146: 2020/04/15(水)14:39 ID:lnHW68ZC(7/7) AAS
お二方ともご丁寧にありがとうございました!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 856 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s