[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
925: くまじょ [sage] 2020/06/30(火) 04:38:03.21 ID:2p+LvFvR >>923 すまんけど解決策ではない 俺もそれ気になってた webGLの最大化とかすると縦方向でリサイズされるから PCなど横長だと見えない予定のところまで見えてしまう スマホなど縦長だと横が途中しか表示されずはみ出る ぐぐったらスクリプト書いて調節してるのあった 今寝てるので具体的には示せない 俺は初心者なので便乗して教えてもらいたいくらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/925
926: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/30(火) 07:30:17.79 ID:oOqF/dxH >>923 見当違いかも知れんが、game viewの比率設定は何にしてる? 好きなサイズを登録してそれにしてみては? free aspectだと変わってしまうのでは?と思ったので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/926
927: くまじょ [sage] 2020/06/30(火) 10:52:49.40 ID:2p+LvFvR >>923 http://www.metalbrage.com/UnityTutorials/uGUI/Scaler.html によると Match Width or Heightは縦または横あるいは中間に合わせるみたいだね Expandにすれば縦横が納まるようにするみたいだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/927
928: くまじょ [sage] 2020/06/30(火) 11:21:56.57 ID:2p+LvFvR >>914 試してみた 変数名はこちらの都合で変えている //nextPoint初期値 100 //point スコア 初期値0 //Update()などで下記 if (nextPoint > 0 && point > nextPoint) { if (nextPoint == 5000) { Debug.Log($"スコアが{nextPoint}を超えた"); nextPoint = 0; } --行数多すぎで書き込めないのを回避するため省略-- if (nextPoint == 200) { Debug.Log($"スコアが{nextPoint}を超えた"); nextPoint = 500; } if (nextPoint == 100) { Debug.Log($"スコアが{nextPoint}を超えた"); nextPoint = 200; } } 大きい順に書いた 小さい順に書く場合は同時に実行されないようにifの条件を複雑にしないといけなくなるね どれも同じ処理をする場合は配列にした方がいいのかな 俺は初心者なのでもっといい方法があるのかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/928
929: 923 [sage] 2020/06/30(火) 23:40:12.35 ID:vu3IjJMU game viewの比率は1024*768で作っています。アンカー設定は中央にしているので問題ないと思います。 画面に配置するもの全てをキャンバスの中に入れてから、キャンバスの設定をExpand にすればよかったみたいです。 Expandにすれば、キャンバスに含まれているものは縦横方向に収縮してくれますが、 ヒエラルキーにそのまま配置してあるスプライト画像などは、見切れていきます。 このことを知っていれば全てのオブジェをキャンバスに含めるように作っていたと思います。 ご指摘の通り、横長画面だと横側の見えない予定の所まで見えてしまいます。 でも今回作っているゲームは横側に余計なものを配置しない作りのゲームですので、もうお構いなしでこのまま作ってしまいます。 最悪 全画面表示不可の設定にしてビルドしてしまうと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/929
930: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/01(水) 00:04:38.82 ID:OkODj0Fz ゲームビューでスプライトにアニメーションをつけて再生していたのですが、アニメーションを動かすとゲームビューの画面がとても遠くなり動きが分からない状態になってしまいます。何が原因でしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/930
931: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/01(水) 10:58:54.96 ID:6LorPEUR ビルドしてスマホで見ると Unityで再生するときよりも 全体的に暗くなってしまうのですが 原因は何がかんがえられるのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/931
932: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/01(水) 12:13:28.00 ID:IqHv5U49 スマホの設定じゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/932
933: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/01(水) 12:15:30.28 ID:dWUB/j3/ PCとスマホでガンマが違えば濃くなったり薄くなったりするんじゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/933
934: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/01(水) 12:26:04.81 ID:mwa+D9DO https://masakami.com/archives/2020/03/01/605/ これかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/934
935: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/01(水) 13:37:22.43 ID:5xLDzRDG IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15 学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net 数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学 IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0 UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0 連続と離散を統一した! ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0 4Dエンジン(画像有り) ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0 matrixのライブラリ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0 ある強力なFor関数 ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0 SQLライブラリ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0 VMを書いた(C#) * x86ではない! ttp://up.x0000.net/files/TSimulang.zip malloc / free を実装してみた (C#) ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/935
936: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/01(水) 21:40:37.49 ID:60SE1z4t >>912 ありがとうございます .c4d拡張子のファイルをC4D上でcinewareで保存し、 それをUnityのProjectウィンドウにD&Dまではできたのですが、 Sceneの方にはやはり乗せられませんでした(禁止?マークが表示されます) cineware保存ではなく通常保存の.c4dファイルでも同じでした 試しに同じデータを.objで保存したのですが、 .objですと問題なくSceneにD&Dでき、オブジェクトもちゃんと表示されるのですが・・・ Windows10の、UnityはVersion 2019.4.1f1 Personal うーん 何かの操作をミスしてると思うのですがわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/936
937: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/02(木) 22:16:08.27 ID:iu6WRv3K Unityは3Dソフトのバイナリが読める訳じゃなくて バックグラウンドで3Dソフトを動かしてfbxを出力させてるだけだから マニュアルでfbx出力しても大して変わらないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/937
938: 931 [] 2020/07/03(金) 08:50:32.34 ID:aNAradzA 皆さんありがとうございます 明るさはの問題はまだ解決しないのですが、 ほかにビルドしたときの問題で ボタンでGameObjectのSetActiveのtrueとfalseの切り替えをしてて Unityの再生だときちんと表示非表示ができるのに スマホにビルドするとボタンをタップしても反応がありません ビルド全般がおかしいとかあるんですかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/938
939: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/03(金) 10:24:15.25 ID:k8k/7XvR >>938 明るさ、どれだけ違うか見てみたいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/939
940: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/03(金) 13:17:27.17 ID:aNAradzA >>939 Auto Generate Lighting がオンになってたシーンがあって すごく重かったのでオフにして、 手動で Generate Lighting をしたりしてから 変わったような気もするのですが、 だったらエディタでの再生のときから変わるはずなのかなと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/940
941: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/03(金) 14:32:31.33 ID:PLj/L2gf >>940 あ!ライトの数、多くない? iPhoneはsettingで数値あるし、上限もあるはず。 それかもよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/941
942: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/03(金) 17:06:39.21 ID:55xztldi ある日急に無料版なのにスプラッシュスクリーンが出なくなったのですが思い当たる理由ってありますか? Androidでアプリを起動すると灰色の画面は表示されますが、Unityのロゴは出ないでそのままスタートシーンになります。 ロゴが出てた時より灰色の時間も短いような変わらないような。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/942
943: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/03(金) 23:58:06.34 ID:1SFYUtek たまにその話見るな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/943
944: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/04(土) 12:45:34.94 ID:C10IK98A >>942 自己解決?です(まだ試してない) 最初に読み込むシーンが重いとなる事があるらしいです。 スプラッシュスクリーンが出なくても困りはしないのでゲーム完成までとりあえず放置します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/944
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 58 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s