[過去ログ] 40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
895: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/06/20(日)14:06 ID:kHrlN8Rs(1) AAS
前回でやり方はだいぶわかったので、また同じお金を出すかと言われればそれはやらないですね。
自分で作ったやつを手直ししてくれる、ということならお願いするかもですが
896: 2021/06/20(日)15:11 ID:zEyNCkCl(1) AAS
まぁ個人開発でそうポンポン20万出すわけにはいかんだろう
897: 2021/06/20(日)23:55 ID:GJ4YPcw2(1) AAS
その分認知度を上げる方向で金かけた方が売れそうな気もする…
898: 2021/06/21(月)20:05 ID:zPi5VFLw(1) AAS
1はウィズ系って文言に惹かれたけど
全然(俺が思う)wizardryじゃなくてがっかりしてすぐ辞めたなぁ
〇〇系みたいなジャンル好きを引き込む文言は諸刃の剣だ
899: 2021/06/21(月)21:28 ID:D+h3hAmF(1) AAS
逆に言うと書いてなければ始めてすらいなかったわけだよね?
900: 2021/06/21(月)23:42 ID:SfrJncTM(1) AAS
自分がゲーム探すときは、説明文なんてあんまりみてないなぁ。
スクショと口コミでやるか判断してる。
901(2): 2021/06/27(日)05:28 ID:ZcQ0SQue(1) AAS
素人意見で申し訳ないけど
最後のページの「冒険を彩るさまざまなステージ‼︎」は売りになってない気がする……
「冒険を彩る美麗なグラフィック」とかに文言変えて見栄えの良い画像数点を張った方がいいのでは
902: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/06/27(日)10:18 ID:nx9zmJn0(1) AAS
>>901
ありがとうございます。
むしろゲームをダウンロードされる人のほとんどが素人なので、プロより素人目線での印象の方が重要だと思っています。改善する方向で考えてみます。
903: 2021/06/30(水)04:10 ID:oTXNjUNs(1) AAS
>>901
お前天才
904: 2021/07/14(水)22:36 ID:A6Vzl1fF(1) AAS
私は、MBAを取るために、ハワイにある伝統的なビジネススクールに通っていたとき、どこかの大企業で
働く中間管理職が教えるマネジメント「論」や経済「論」を学ぼうとしている自分に気付いた。
ビジネス経験のない先生は、学校制度の外に一度も出たことがない人だ。つまり彼は、5歳で幼稚園に入ってから
ずっと学校制度の中にいるにもかかわらず、学生たちに実社会について教えようとしていることだ。
とんだお笑い草だと思った。
講師陣や中間管理職や教師のほとんどは、ゼロからビジネスを立ち上げるのに何が必要なのかについては何も知らなかった。
ロバートキヨサキ「人助けが好きなあなたに贈る金持ち父さんのビジネススクール」P62〜63
彼らのほとんどは、学校という象牙の塔を出ると、企業社会という象牙の塔に入った。
安定した仕事と給料に依存していた。つまり、素晴らしいビジネス論をもっている人は
たくさんいたが、現実の世界でビジネスをゼロから立ち上げ、大きな富を蓄えるのを可能にする、
省3
905: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/07/22(木)06:45 ID:2ZmlT46t(1) AAS
ご無沙汰しています。
今後のリリーススケジュールですが、来年の3月までにできれば4本リリースしたいと思っています。
外注しまくりでめっちゃお金がかかるので、一本も外せない自転車操業となりますが、やるっきゃ騎士
906: 2021/07/22(木)10:57 ID:6dZNKeVP(1) AAS
みやすのんき先生に外注ですかすごい
907: 2021/07/25(日)23:43 ID:FDJarVNS(1/2) AAS
ダークブラッド2、そろそろプレイしてみるかと
インストールしたがストーリーややこいっすね。
なんでこんなストーリーにしたのか謎。
遊びたいって気にはまずならない。
1のあのわかりやすいものから
なんでこんなややこいストーリーにしたのか
まず入り口からとっつきにくい。
2が1に負けてる要因のひとつにいきなり出会った感じ。
遊んでいけば、そのストーリーの意義や
深みを感じられるんかしらんが
省12
908(1): 2021/07/25(日)23:45 ID:FDJarVNS(2/2) AAS
あ、ひっくり返すのは1で
すでにやったかw
すまんすまん。
だが、2のこのストーリー
プレイヤーからしたら掴みが0に変わりは無いで。
909(1): おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/07/26(月)16:35 ID:/Nl/Ii+F(1) AAS
>>908
なるほど。アドバイスありがとうございます。
次回作はストーリーはシンプルにしてゲーム性重視で行きたいと思います。
910: 2021/07/26(月)19:52 ID:69/hS4R9(1) AAS
うるせえ黙れ、でいいと思うよ
911: 2021/07/26(月)22:57 ID:TZC2wWG7(1) AAS
>>909
プレイしていないので、上に書かれている事が本当かわかりませんが、本当なら、ハイドライド2と同じ流れを感じました。
なら、3でヒットするはずです、頑張ってください。
912: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/07/27(火)01:09 ID:+UrzbyHI(1) AAS
1作目がそこそこヒットすると、続編には1で入れられなかった要素とかストーリー性とかを詰め込んでしまって、方向性を見失うというパターンが多いですけど、ダークブラッドもそういう感じになってしまったかな、と、自分自身でも思っています。
なので続編は引き算の考え方で取り組んでみたいと思います。
913: 2021/07/29(木)15:52 ID:oC4LGuXN(1/2) AAS
不死の体を魔界の王に頼んでまで
変える理由がわからんよ
しかも不死のおかげで幽閉状態から
助かった者が。
不死の血のデメリットが
オープニングからはぜんぜん見えない
のに、本人は不死の病に動じない死にたがりだもん。
914: 2021/07/29(木)15:53 ID:oC4LGuXN(2/2) AAS
というわけで、2はまだゲーム開始しとらんわ。
インストールしとるけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 88 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s