★Unity 2Dで製作してる人たちの憩いの場★ (379レス)
上下前次1-新
73: くまじょ 2020/03/29(日)06:45 ID:F/1DSmZE(3/6) AAS
3Dと2Dで呼ばれるものが違うのか
3Dの方を参考にしてた
コリジョンの引数はコリジョンで
トリガーの引数はコライダーなのね
74: 2020/03/29(日)06:58 ID:mG1t4CIA(1) AAS
>>70
そしてしずちゃんのエロ絵を、、、
まあ出来ることからやってる
リアル絵は無理
75: 弟子 2020/03/29(日)07:56 ID:B96rea8g(1/5) AAS
>>71
何とかというのが、ゲーム画面と同じにという意味なら
CanvasのRender mode を ScreenSpace-Cameraにして
RenderCameraにメインカメラを設定すれば同じになります
他の意味あいだったら、具体的にこうしたいというのが分からないのでなんとも・・・
プログラム作る上で一番必要な事ね、具体的にどうしたいって
76: くまじょ 2020/03/29(日)08:47 ID:F/1DSmZE(4/6) AAS
アニメーションがわからん
とりあえず絵をアニメーションにしてみたけど
コライダーとか付けられない
77: 弟子 2020/03/29(日)09:10 ID:B96rea8g(2/5) AAS
コライダーはヒエラルキーで選んで付けれない?
アニメとコライダーは別物だと思うけど
78: 弟子 2020/03/29(日)09:25 ID:B96rea8g(3/5) AAS
ちなみにアニメもコライダーもコンポーネントなので使い回しもenableもなんでも可能
79: くまじょ 2020/03/29(日)09:28 ID:F/1DSmZE(5/6) AAS
ProjectのAssetsにあるアニメーションクリップは
AddPropertyボタンが押せない状態
シーンに何か適当にスプライト置いて
そのシーンにあるスプライトにアニメーションクリップを指定して
そのシーンにあるスプライトを選択していると
アニメーションクリップのAddPropertyボタンが押せるような状態になる
少々時間かかった
いちいち面倒だなあ
なかなか進まないなあ
80: くまじょ 2020/03/29(日)09:38 ID:F/1DSmZE(6/6) AAS
右を向いているときと左を向いているときとかで
当たり判定の形状が違うからどうすんのかと
アニメーションコントローラーも分からんなあ
81: 弟子 2020/03/29(日)09:49 ID:B96rea8g(4/5) AAS
最初から何でも分かってたら天才
いじり倒さないとね
でも一度理解しちゃえばやりたいことをサクサク出来るようになる
自転車乗るのだって最初は転ぶでしょ
初めから上手くなんか行かないよ
外部リンク:qiita.com
82: 弟子 2020/03/29(日)10:00 ID:B96rea8g(5/5) AAS
右向きと左向きでのコライダー計上
画像リンク[png]:i.gyazo.com
こんな状態で、これを左に向けるには、Scaleのxに-1をする
画像リンク[png]:i.gyazo.com
すると、このようにコライダーごと向きが変わる
これ注意するのは、このSprite自体じゃなくて親に空のGameObjectを置いて、そちらのScaleをいじってる
こういうのってやってかないと分からにノウハウだよね
83: 2020/03/30(月)05:45 ID:YsuSuZd3(1/3) AAS
アイディアどこから得てる?
スチーム見てるけど
84: くまじょ 2020/03/30(月)06:42 ID:dgeuzNGe(1/2) AAS
そのスチームとやらいうものを見た方がいいのかなあ
俺はパソコン好きなだけでゲーム詳しくない
85(1): くまじょ 2020/03/30(月)07:17 ID:dgeuzNGe(2/2) AAS
フラッシュゲームってすごいよな
フラッシュ自体には物理エンジンとか標準装備されてないよね
そもそも単なるパラパラアニメ作成ツール
でもいろんなゲームがあった
フラッシュゲームかどうか確認とれてないけど
こういうのとか
動画リンク[YouTube]
こういうのとか
動画リンク[YouTube]
どうやって作ったんだろう
省1
86: 2020/03/30(月)11:25 ID:YsuSuZd3(2/3) AAS
スマホ持ってないのにスマホゲー作ろうとしてるよw
スマホで流行ってるゲームとかわからん
87: 弟子 2020/03/30(月)12:33 ID:hnRatkUN(1/13) AAS
まぁスマホ無くてもパソコンあればエミュレータで出来るしね
88: 弟子 2020/03/30(月)12:50 ID:hnRatkUN(2/13) AAS
>>85
見ました
これはどんなツールでも「容易」には作れないと思います
まぁ最初のロープ切るのは単純に重なりで消してるだけっぽいけど、板を切るのは動的にメッシュ生成してるのかな
二つ目のはスポンジ見たいなメッシュだし
調べるとやり方はある感じだけど、かなりやりなれてないと簡単には作れないと思いますよ
89(1): くまじょ 2020/03/30(月)15:14 ID:ONmN1RZ6(1) AAS
やはりフラッシュでこういうゲーム作った人すごいなあ
どこかからライブラリを調達したのかなあ
あと水とか砂時計を使ったパズルゲームもすごいなあ
90: 弟子 2020/03/30(月)15:59 ID:hnRatkUN(3/13) AAS
まぁ今はゆで卵しか作れない人が3つ星のフランス料理見てスゲー言ってる感じだからねぇ
でもスゲースゲーだけじゃ上達しないからねぇ
91: 2020/03/30(月)16:11 ID:wbbb9Fu4(1/10) AAS
すみません
Unityの2DAnimationパッケージを使ってアニメを作りたいのですが、インポーターがクリスタから書き出したPSBファイルだと正常に作動しません
SpriteEditorで加工した後にapplyするとパーツがバラバラになったりパーツ間でテクスチャが入れ替わったりのバグが起きます
Photoshop産のものなら動くようなのですが(サンプルで検証しました)、学生の身なのでクレジットカード決済が必須になるソフトは使えません
なので買い切りか無料のペイントソフトか変換ソフトでこの問題を解決することはできないものでしょうか?
アドバイスいただければ嬉しいです
つきましてはエラーコードとクリスタで書きだしたpsbファイルを添えさせていただきますので、もしよろしければご回答なさる際の参考にしてくださいませ
ファイル
外部リンク:6.gigafile.nu
エラーコード
省2
92: 2020/03/30(月)16:13 ID:wbbb9Fu4(2/10) AAS
パソコンのOSはwindows10です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 287 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s