★Unity 2Dで製作してる人たちの憩いの場★ (379レス)
★Unity 2Dで製作してる人たちの憩いの場★ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
44: 弟子 [] 2020/03/24(火) 08:05:07.98 ID:/V1WZWit そうだね 一つ通しで作ると何が必要かわかるし色々とノウハウも取得できる やらないよらやることが大事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/44
45: くまじょ [sage] 2020/03/24(火) 08:45:46.49 ID:44u9VqUw 無料アセットダウンロードしてもさっぱりわからん状態だったけどなんか表示できるくらいにはなった それにしてもゲームエンジンって難しいなあ ゲームエンジンなしだともっと難しいんだろうけど カメラのサイズが5なのね スプライトの座標やスケールが小数点細かくてしっくり来ないな 大きい値にしたら物理運動が想定外になった キャンバスが常にカメラの正面になるのはいいんだけどエディタでは邪魔な位置に固定されてて邪魔だな ワールド座標にしてスクリプトで実行時にモード買えるのがいいのかな 色々まだまだわからないことだらけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/45
46: 名前は開発中のものです。 [] 2020/03/24(火) 12:31:44.25 ID:SJlnbfGS とりあえずテトリス置いといて、なんか完成させる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/46
47: 弟子 [] 2020/03/24(火) 13:28:54.20 ID:hY5Ef3di もしテトリスを勉強材料にするなら最初はピースを一つ又は2つ、回転なし、一行出来たら消して下にズレる ってのだけ作るといいかと そのあとでピースを増やす、回転させる という、感じで取り組めば徐々に覚えて行けます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/47
48: 弟子 [] 2020/03/24(火) 13:31:33.61 ID:hY5Ef3di ちなみにこの方法だと配列使わなくてできるので楽です 落ちるのもrigidbody付ければおちてくれるのでコードはそれほど書かなくて済むかと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/48
49: 名前は開発中のものです。 [] 2020/03/25(水) 14:12:50.28 ID:BrilgdP8 巨大な学術掲示板群 アルファ・ラボ ttp://x0000.net 物理学 化学 生物学 数学 天文学 地理地学 IT 電子 工学 言語学 方言 国語 など http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/49
50: 名前は開発中のものです。 [] 2020/03/25(水) 21:06:13.58 ID:6Drwy2nI アイディアがない あるけど大作になるから作れない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/50
51: 弟子 [] 2020/03/25(水) 22:06:37.60 ID:X16HJlXw それはやる気がなき人の言い訳だよ 大作のオープニング部分とか戦闘システムとかコツコツやらないと、完成ないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/51
52: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/26(木) 01:06:15.38 ID:Vzu9b0G3 いや、パーツパーツで作ってくの>>50みたいなヤツに勧めるのは下策だと思う。 99.99%完成しない。 まず超小規模の作品を完成させるべきだ。 あと大作=すごいという幻想を捨てるべき。 星新一のショートショート読め。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/52
53: 名前は開発中のものです。 [] 2020/03/26(木) 07:31:54.20 ID:GFypSVk2 絵も描けるようにならんと厳しいな 絵は想像力を磨いてくれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/53
54: 弟子 [] 2020/03/26(木) 09:15:07.99 ID:gkT/nWy5 >>52 下策だろうがとにかくてを動かして作る事が大事 最初から完成品なんか出来ないものなのね 一作作るとわかるけど、やってくうちに、ここ違うかな、もっといい方法あるかな? 等々悩みながらするとます初めての作品自体出来ないのよ それを、繰り返してやっとできる そのノウハウはやった人しか持ち得ない貴重なものなのね だからほんと下策とかなんでもいいの とにかく作ること http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/54
55: くまじょ [sage] 2020/03/26(木) 10:03:12.15 ID:ZJYCgVwy 過去のフラッシュなど?のゲームなんだけど 物理演算のテトリスとか 重力に逆らい上昇する風船とか風に流されるとか 板を切って… ああいうのってunityでも作れるのか 作れる人は作れるんだろうけど 名前覚えてないが 回転する丸と紐と棒を組み立てて 玉を指定されたエリアに移動させるゲームがすごい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/55
56: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/26(木) 12:14:34.15 ID:hOzQ7zYa むしろUnityなら簡単に作れる部類じゃないのかそれは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/56
57: 弟子 [] 2020/03/26(木) 16:36:01.69 ID:gkT/nWy5 >>55 重力関連ならrigidbody でラクニ実装できる mass にマイナス値を入れると上がっていくので面白いよ 色々弄ると http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/57
58: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/26(木) 16:57:16.08 ID:Hg8mK/IB >>54 完成させないと作った内に入らない。 100のものを作りたいと思ってるなら、規模を100分の1〜10分の1にして、どんなにショボいゲームになろうがとにかく一回完成させるべき。 大規模なまま>>51みたいに部分ごとにコツコツやっていたのでは>>50は絶対に100000%完成まで行かない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/58
59: 弟子 [] 2020/03/26(木) 17:15:16.15 ID:gkT/nWy5 >>58 じゃ、そうなんだろうね まぁ色々やり方はあるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/59
60: 名前は開発中のものです。 [] 2020/03/26(木) 18:28:08.62 ID:GFypSVk2 プログラミングサクサク出来る頭に生まれたかったのぉ、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/60
61: くまじょ [sage] 2020/03/26(木) 19:37:18.30 ID:01ZER0Xp 遠い道のりだからな モチベーション無くなったよ 数時間でちょっと進むくらいならいいんだけど まったく進展する気がしないとかになってしまうとなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/61
62: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/26(木) 19:51:04.54 ID:sw6XMna8 素材を自分で用意出来ないと、作ったから何なのってクソゲーしかできない・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/62
63: 名前は開発中のものです。 [] 2020/03/26(木) 19:54:43.76 ID:GFypSVk2 素材に妥協すると必然的に2dになるよね 絵もむずいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/63
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 316 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s