★Unity 2Dで製作してる人たちの憩いの場★ (379レス)
上下前次1-新
95(1): 弟子 2020/03/30(月)16:36 ID:hnRatkUN(5/13) AAS
一応、そのpsbファイルをPSD Importerにて取り込んだところ
画像リンク[png]:i.gyazo.com
こんな感じで綺麗に分割してくれたけど、これじゃあかんの?
96: 2020/03/30(月)16:36 ID:wbbb9Fu4(4/10) AAS
それから、紛らわしくて申し訳がないのですがまたま解決していません
teratailでお勧めいただいたGIMPもクリスタと同じ症状が表れるようです
97: 2020/03/30(月)16:39 ID:wbbb9Fu4(5/10) AAS
>>95
分割した上でスキニングウィンドウに立ち絵通りに並べてくれる仕様になっています
また、スキニングウィンドウで加工するとパーツがあちこちに飛んでいったりテクスチャが入れ替わったりするので作業は恐らく不可能な状態になると思います
わざわざインポートしてくださりありがとうございました
本当にすみません
98(1): 弟子 2020/03/30(月)16:41 ID:hnRatkUN(6/13) AAS
ちなみに、確認は
Unity 2019.3.5f1
2D PSD Importer 2.1.3
あぁ画像見て同じ人だって思ったw
99: 2020/03/30(月)16:42 ID:wbbb9Fu4(6/10) AAS
>>93の解決済みではresliceを使って変更が無効化されているのをパーツが飛び散らなくなったと誤認していただけでした
マヌケで申し訳ない……
100: 2020/03/30(月)16:44 ID:wbbb9Fu4(7/10) AAS
>>98
そうなんです……
貼られたの見たときはびっくりしました
101(1): 弟子 2020/03/30(月)16:46 ID:hnRatkUN(7/13) AAS
ちょっと問題点を整理したいのだけど
画像取り込みは OK?
SpriteEditerでAppryするとおかしくなる?
って事かな?
で、スキニングウィンドウとは何?
102: 2020/03/30(月)16:53 ID:wbbb9Fu4(8/10) AAS
>>101
SpriteEditorでapplyもそうですが、インスペクタで設定変更した際もおかしくなります
つまりなんらかの変更を加えるとバグが表出するようなのです
それからスキニングウィンドウとはSpriteEditorの機能でリギングを行うことができます
103: 2020/03/30(月)16:54 ID:I4apzIgH(1/3) AAS
従来のアニマ2Dで言うボーン入れやウェイト設定の作業を直感的に行えるのでとても便利なんですよね……
104: 弟子 2020/03/30(月)17:30 ID:hnRatkUN(8/13) AAS
多分Importerから画像生成されないような気がするのだけど
まず、画像の取り込み自体はOK
で、その際、SpriteMode は Multiple で一応画像は階層になってるけど
画像リンク[png]:i.gyazo.com
これね、 UseLayerGrouponにチェックいれてApplyしたら、First_1 のパーツが
横にずれて、しかも3つあるのよ
もしかして、元のLayerに3つある?
それから、レイヤー毎にというかグループで分けられるような感じなので階層分けすると
見やすくなるのかなぁ
画像リンク[png]:i.gyazo.com
省5
105(1): 弟子 2020/03/30(月)17:45 ID:hnRatkUN(9/13) AAS
一応考察すると
スプライトエディタというのは元々アトラス画像に対して行うものかなぁと
だとすると、外部レイヤーファイルはエディタ使わずにそのままでいい気がするのだけど
因みにアニマ2D は一枚絵にボーン着けて動かすものなので、今回の様に既にパーツ分けして取り込んだのは普通にアニメーションすればいいだけだと思うのだけど
106: 2020/03/30(月)17:49 ID:I4apzIgH(2/3) AAS
>>105
検証ありがとうございます
何故かパーツが増えたりテクスチャが入れ替わったりするのですが、元々の絵はきちんとパーツの数は揃えてある……と思います
パーツ2つとかでというのはたしかに名案だと思います
後ほどご提案に沿って検証してみるつもりです
アニマ2D用にもpngファイルを作ってあるのですが、ことのほか新パッケージが使いやすかったのでなんとか使えないものかと思案して相談させていただいた次第です
どうしても駄目そうならアニマ2Dで運用します
ご助力ありがとうございました
107: 2020/03/30(月)17:53 ID:I4apzIgH(3/3) AAS
規制でWi-Fi切ったらID変わってました
失礼いたしました
108(1): 弟子 2020/03/30(月)18:28 ID:algzP8sO(1) AAS
えっと、とりあえずアニメーションさせて見ました
外部リンク:imgur.com
ちょっと雑だけど
SpriteEditerの件はとりあえず、ピボット訂正とか使用するので、動かしたところ
Multipleのままでは大丈夫でした
プロジェクト欄では削除できないのでScene上で調整しないとならずオブジェクトが
画像リンク[png]:i.gyazo.com
こんな感じですが取り込みで上手くいけば綺麗になるかなと思います。
一つできたら、それをプレファブにして使えるので
自分、よくやるんですが
省2
109(1): 弟子 2020/03/30(月)18:35 ID:hnRatkUN(10/13) AAS
そうそう、Anima2Dやるなら、まぁ知ってるかと思うけど
セガの人が解説してるので、すごく参考になると思うページ
Anima2Dでキャラクターアニメーションを作ろう!編
外部リンク:techblog.sega.jp
110: 2020/03/30(月)21:14 ID:wbbb9Fu4(9/10) AAS
>>108
>>109
わざわざ作業していただいてありがとうございます
ふて寝してたら返信が遅れました……本当に申し訳ない……
キャラ専用プロジェクトでプレファブというのはボーンまでつけてするのでしょうか?
それともSpriteのみでそうするのでしょうか?
いい考えなのでぜひ真似させていただきたく思います
psbでインポートするとパーツが消滅したりするので、pngを使って同じようにしてみようと思います
アニマ2Dについては一応の経験はありますが、まだまだ下手くそだし興味深いので拝見させていただきます
並び替える手間さえ加えればアニマ2Dでも多分そんなに労力は変わらないでしょうから……
111(1): 弟子 2020/03/30(月)21:28 ID:hnRatkUN(11/13) AAS
自分は2D のアニメはボーン付けないので
基本パラパラアニメですね
112: 2020/03/30(月)21:34 ID:wbbb9Fu4(10/10) AAS
>>111
なるほど、それは失礼しました
何度も丁寧にお話してくださってありがとうございます
113(1): 2020/03/30(月)22:08 ID:YsuSuZd3(3/3) AAS
rpgってゲームエンジンで作ったほうがいいのかしらね
114(1): 弟子 2020/03/30(月)22:15 ID:hnRatkUN(12/13) AAS
>>113
RPG と言うより、ゲーム作るならって感じで、その中でもより特化したアセット使うとかかなぁ
料理するのに、例えば鶏の唐揚げ作るのにヒヨコから育てて自分で捌いてなんてしないでしょ
拘る人はいるけど
普通は既に捌いてある肉使うよね
そんな感じかなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 265 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s