[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part6 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
14: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/28(日) 20:07:13.77 ID:CBTv/BIH ここまで来るとゲームデザインに関わるので、正解じゃなくてただの談義として… 夜という設定で太陽の光がいらないなら、該当ライトのrotationで判定してintencityを調整するのはどうだろうか あと大きなplaneを置いただけでパフォーマンスはほぼ関係ないように思う ライトがどういう配置になってるか分からないので断定はできないけど それよりも例え小さなローポリメッシュでもコール数の多さを気に掛けた方が良い 要はアセット数はなるべく少なくし、レベルデザインが固まればスタティックメッシュなんかは遠慮なくMargeを行う。これも描画でバインディングの関係があるので、全部マージした方が良いとは言い切れないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/14
95: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/08/06(火) 10:52:44.77 ID:slQ61Jen 質問お願いします 無料ASSETとしておいてある花火のASSET Fireworks Particle Effects なのですが 例えば花火の形を文字にしたりハート型にしたりする方法が知りたいです 公式の動画を見たら星型にしたりUE4ロゴにしたりしてました 簡単に改造可能と書いてたのですが詳細が書かれてなくてわからなかったです BLUEPRINTをいじるのかパティクルエディタから花火パティクルをいじるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/95
105: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/08/08(木) 17:07:29.77 ID:iEUeZJe3 数学ですからね 深く理解しないほうがいいかもしれません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/105
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/08/08(木) 18:59:15.77 ID:ppti1gmc >((0,0,0),(0,0,0),(0,0,0)) これだとw成分ないけどUE4のTransformでいえば 左から座標、回転、大きさ UE4のTransformをコピーしてテキストエディタとかに貼り付けると上のような表記の文がでてくるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/109
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/08/10(土) 12:08:48.77 ID:atAKjdq9 >原点の移動を伴わないものは行列とは関係なかったと思いますが、移動にも行列は使いますか? 原点の移動を伴わないというのがよくわからないな 原点というのはキャラクタールートの事であればこれを移動させない限りキャラクターは移動しない モデルのオフセットをいじることで移動してるようには見えるが・・・ 移動に行列を使うか、という話なら回答は使う UE4でどういうタイミングで計算されているかわからないけど3D的な話で言えば 行列のm13,m14,m15にそれぞれx,y,zの座標が入ってる 単純に平行移動するだけなら、そこの値を変えるだけなんだけど向きとか考慮するならオフセット用の行列用意して 元の行列とオフセット行列を掛けるという計算が必要になる UE4ではここまでの知識は多分不要 じゃあUE4でどうやるのかって話でいえばTransformのLocationをいじる必要がある ActorのTransformであればAddActorWorldOffsetとか便利なノードがあるのでそれを使う Transformの値を直接いじる場合は移動させたいベクトルを決めてそのベクトルに移動量をかけてから加算するとかちょっと手間はかかる やってくれる関数があった気もしたけど・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/118
173: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/09/23(月) 23:25:27.77 ID:vPmI8K13 プログラムのプの字も知らない初心者です。 Aのイベントが実行済み、かつBのイベントも実行済みの時、 Cのイベントが実行できるようになるBPを作りたいのですが、 どんなノードを使ったらよいでしょうか。 ABCはすべて、トリガーボックスにキャラクターが入ったらスタティックメッシュが移動するというものです。 equal(object)ノードを使ってみたのですが、これだとABが実行前でもCが実行可能になってしまい… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/173
208: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/15(火) 16:51:52.77 ID:xFyZKgX9 >>207 一度UE4の学び部屋とか見ながら軽く触ってみたら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/208
305: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/27(金) 21:52:16.77 ID:m2spHVpN シーケンサーで、特定のフレームまで再生したら停止して入力待ち →入力したら続きから再生 →またちょっと再生して入力待ち →入力したら続きから再生 →以下ループ というよくあるカットシーンを作りたいです それでこのようなつぶやきを見つけました https://twitter.com/pafuhana1213/status/924636201998467074 シーケンサーでPauseして、入力が来たらPlayするだけとのことです。 しかしPauseしてPlayすると、画面上はPauseした場面でストップしたままですが、 PlayするとPause中に経過した時間を経過した位置から再生が再開されます。 例えば 再生開始から0.1秒の時点でPauseして、0.3秒後にPlayをすると、 再生停止した0.1秒の時点から再生したいのに0.4秒の時点から再生されるようになります。 なにか設定が足りないのか、または他に良い方法がありましたら教えていただけるとありがたいです。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/305
373: 名前は開発中のものです。 [] 2020/02/03(月) 18:30:22.77 ID:2etdWYUO >>370 371なるほど。やはりこの部分の仕様大きく変わったんですね。URL読ませていただいて、先に進もうと思います。ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/373
391: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/08(土) 00:18:05.77 ID:nXZgQ5fg ウィジェットは動的に追加できる ただ負荷やメモリにはやさしくないので表示上限と内部の上限は切り離して作ったほうが良い ハートの例はあまり適切ではなさそうだが 例えば100個あっても画面上には10個まで表示で10を切ると初めて画面上のハートが減る、とか それだと表現的にわかりにくいならアイコンの表現を工夫する、とか アイテムリストとかをやる場合は 愚直に所持アイテム分の項目を追加すると1000種類のアイテムがありますとかになった場合に大変な事になるので 表示上限は10項目として、表示内容を更新するやり方でメモリは抑えれる 全項目更新すると処理負荷がやばいので表示内容の更新の仕方を工夫する必要もある 1個余分に作っておいて表示更新するのは、この1個のみで、残りの10個は座標だけ更新する、とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/391
453: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/03(火) 12:26:26.77 ID:Nx2mWtba C++に耐性ないなら辞めとけ理解に時間掛かる BPならネット検索すればちょいちょい出る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/453
568: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/04(土) 04:04:25.77 ID:QQN2gffg >>566 そいつTwitterでunityの方がue4よりおすすめ出来るって言ってた奴にめちゃくちゃ絡んでてヤバい奴だと思ったわ 線画できるの配ってくれてるけど、こう言うキレやすい奴のって後々揉めそうで使わない方がいいよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/568
580: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/05(日) 15:12:13.77 ID:8H6N6Wu0 ガテン系じゃないんで。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/580
669: 668 [sage] 2020/05/05(火) 16:50:32.77 ID:fsrZn9YL 自己解決しました クラスBPをactorで作成していたのが原因でした pawnで作成し直したところ上手くいきました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/669
698: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/18(月) 13:49:33.77 ID:1Y3oeAWE >>695 アセットにヘックスのやつってなかったかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/698
803: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/01(月) 20:03:14.77 ID:RfByEgKr >>802 なるほど。やはり座標はずれてしまうものなんですね。 おっしゃる通り別の方法でやってみます。ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/803
897: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/12(日) 19:58:57.77 ID:HbDRWzaK 今月無料のmeadowのマップを開いてみたのですが、草などが遠く離れると非表示になるのですが、これを遠くまで表示させる方法を教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/897
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s