[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part6 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
69: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/19(金) 23:44:15.03 ID:bd/z+9uX >>66 >>67 >>68 ありがとうございます Consume Inputを外してもだめでした 68さんのご指摘どおりmodelアセットを直置きして 選択されたアクターをBLに変換をしただけでした 入力イベントを受ける手続きについて学んできます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/69
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/08/08(木) 18:08:10.03 ID:byvnFDdp す、すみません(´;ω;`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/106
122: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/08/11(日) 18:34:11.03 ID:dAwo4DVn バンナムのswitchで忍者のゲームのCM見たけど、これって 極め本の忍者ゲーのサンプルに似てない? これ書いた人が作ったのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/122
209: 名前は開発中のものです。 [] 2019/10/15(火) 18:11:56.03 ID:awYDx7ES https://www.youtube.com/watch?v=zh_Yi-R0KQM コレの移動システムがよくわからんのですが、カメラの方向に進むようにできていますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/209
283: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/16(月) 14:00:23.03 ID:tbT6E+jC Gでも押す? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/283
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/16(日) 19:48:35.03 ID:uiuW73eQ ここよりEpicに聞いたほうが確実だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/412
482: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/10(火) 00:20:21.03 ID:CEczjUs2 バージョン管理ツールで管理した方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/482
519: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/21(土) 20:01:26.03 ID:zf4POpkU クソゲー実況でもアセットそのまんまのゲームがたまにあるけどあれのことか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/519
544: 名前は開発中のものです。 [] 2020/03/29(日) 13:54:22.03 ID:zt1iVxC5 >>537 質問の意図が余り解っていないけど、 複数のウィジェットは生成出来るし、 1つに集約したいなら、パーツを分ければいいし、 open level とは関係ないので、制御は何とでと書けると思うよ。 イベントディスパッチャーで連携してもいいし、ウィジェットを保持しているクラスのカスタムイベント呼ぶなり、なんとでも出来ると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/544
554: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/31(火) 22:18:52.03 ID:htEvzCjt >>551 そもそも明確に答えられるやつはここにいないんじゃないか? ツイッターとか見ても漫画は禁止って書かれてないから使えるって解釈して使用してるみたいだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/554
716: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/20(水) 22:46:40.03 ID:cNohdsIk >>715 (referenced via Target -> プロジェクト名.Build.cs -> BlueprintGraph.Build.cs -> KismetCompiler.Build.cs) とログにあったので、プロジェクト名.Build.cs内のBlueprintGraph.Build.csの記述を消して再度パッケージ化をしてみたのですが、 また同じエラーでログに出ているファイル名も変わりませんでした。 build.csを書き換える際に何か必要な手順があるということでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/716
740: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/24(日) 09:20:31.03 ID:Z6HvE6yI >>733 色々とテストをしていたのですが、移動が終わる前に再びボタンを押してしまうと、座標がずれてしまいます。 おそらくAI move to の実行ピンからSequenceにつなぐと、移動の処理を始めた段階で、Is Moving のチェックが外れてしまい、 移動中も入力を受け付けてしまうのだと思います。 なので実行ピンからではなくOn successからSequenceに繋げばうまくいくだろうと思ったのですがAcceptance Radiusが「0」だと1マス動いた時点で どちらにも動けなくなってしまいます。 100移動の指示をしても実際には誤差が生じ、サクセスに抜けなくなってしまうのではないかと思ったのですが、現在位置をTick直下でPrint stringして監視していると、きっかり100動いているんですよね。 どうしてサクセスに流れないのでしょうか。Acceptance Radiusを上げれば動けなくなることはないですが座標がずれてしまいます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/740
903: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/26(日) 18:05:28.03 ID:YoW3Hjuz BP上のcollision設定はどうなん? statickMeshのcollision判定用のメッシュそのものを削除するのもありじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/903
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s