[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart1 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
895: 2020/09/02(水)06:35 ID:jgpLaHe7(1) AAS
Unity、出来ればVRにHoudiniの炎とか煙シミュ持ち込みたいんだけど
解説してる動画あったりしない?有償でもかまわない
896: 2020/09/02(水)18:32 ID:tpgvDj4M(1) AAS
ここの奴らって趣味で作ってんの?
それとも就活や商売に繋げたいの?
897: 2020/09/04(金)00:14 ID:ioH70T5p(1) AAS
名雪通さんの光るメガネが気になってUnityに集中できないので
誰か詳細おしえてくれ………
898: 2020/09/04(金)03:41 ID:ZxDIHPt7(1) AAS
以前見た動画を探しています。
ARの機能を使いカメラで現実の建物の中を動画で撮影していて、画面には3Dのキャラクターがいる。
カメラを動かすと、地面や壁の位置を自動で認識していってキャラクターの動ける範囲が広がっていく動画を探しています。
確かUnityで作られていたと思います。キャラクターは動けるようになった範囲で動き、検出した壁を蹴るアクションをしていました。
仮に作られた、デモ的なものだと思います。
899: 2020/09/05(土)01:43 ID:lxcF5K7k(1) AAS
Timelineでanimation trackの中にanimationと移動を同じのに入れたらおかしくなったんだけど
一つでは管理できないの?
900(2): 2020/09/05(土)23:25 ID:5ATVDI7U(1) AAS
C#使ってる方々、どうやってみにつけましたか?
ある程度テキストやり込んでからUnityに入っていったのか
まったくの無知識状態からUnityに入って動かす中で覚えていくのか
901: 弟子 2020/09/05(土)23:42 ID:etedQug7(1) AAS
習うより慣れろの精神で
902(1): 2020/09/06(日)09:35 ID:MYX7js3T(1) AAS
シェーダーグラフの質問です。
SSSと異方性を同時に使いたいのですが
マスターノードでマテリアルタイプをSSSにすると
AnisotropyとTangentのソケットが消えてしまい異方性を使うことが出来ません。
なんとか実装する方法はないでしょうか
903: 2020/09/06(日)10:43 ID:I14fP/r0(1) AAS
学生の頃VBAで表追加ぐらいのマクロ作ったぐらいでC#は全く知らない状態から勉強中
多分Unityメインでやってくなら最初からUnityC#を勉強する方がいい
Unityに簡単な関数あるのにC#で再現しちゃうみたいな事とか微妙に文法違うとかって事があるかもしれないし
904: 2020/09/06(日)10:45 ID:0IU/v1FL(1) AAS
>>900
触り続けるだけじゃないかな
905: 2020/09/06(日)23:53 ID:17g19Mo/(1) AAS
c#は知識あったけどUnityは無知だったな、公式のチュートリアルのボールから作り方を知り
youtubeでシーン変更の仕方やローディング画面を学んだり大体やりたいことをGoogle検索かけたりそんなことしたかな
Unityの勉強会に行ったりしてLTとかで新しい新機能を自分で試したりとかそのくらいかな
906: 902 2020/09/07(月)00:52 ID:4LPzogPq(1) AAS
かなり乱暴な方法で負荷も増えますが自己解決しました
単一マテリアルのモデルのレンダラーに複数のマテリアルをアサインすると
その分だけ複数回描画されるらしいので最初にSSSのマテリアル、
2つ目に異方性のシェーダーを用意し透明マテリアルにして
そのシェーダーの頂点座標を法線のz方向に僅かに加算すればぽくはなりました。。。
907(1): 2020/09/07(月)02:40 ID:PG74l63j(1/2) AAS
パーティクルの質問です。
エディター上の、Sceneタブでのパーティクルの大きさと、Gameタブでの大きさが違うのですが、どうしたら同じ大きさになるのでしょうか?
パーティクルを配置しているgameobjectは、Canvasの中にあり、Camvasの設定はScreenSpace-Camera、MainCameraを設定。
UI Scale ModeはScale With Screen Sizeに設定しています。
パーティクルのScaling ModeはLocalです。
Gameタブのほうが半分くらい小さくなります。
908: 907 2020/09/07(月)03:02 ID:PG74l63j(2/2) AAS
Gameタブ見ながら大きさを調節することにしました。
(普段sceneタブしか見ていなかったのでこの考えに至らなかったorz)
Sceneタブも実際の見た目になってくれればいいのに・・・
909: 2020/09/07(月)10:25 ID:cy5Cfg5t(1) AAS
>>900
自分はプログラマで後からUnity入った口だけど、プログラム全く知らない人がどうやってUnityでプログラムできるようになるかは興味あるな
どこで躓くとか。
ブルプリントとかあるのとっつきいいものなのかね
910(1): 2020/09/07(月)10:38 ID:TFquvf0R(1) AAS
公式チュートリアルやれば簡単に身につく
グラフィックに比べたらプログラミングなんて学習コスト全然低い
911: 2020/09/07(月)10:59 ID:8bMn84xu(1) AAS
とりあえず動くものを作るだけならそうだろうな
912: 2020/09/07(月)12:55 ID:5DcRfRoH(1) AAS
>>910
チュートリアルは英語がネック
なぜ翻訳に力を入れないのだろうな
913(1): 2020/09/07(月)13:09 ID:w5BhgQH4(1) AAS
UTJapanは結構やらかしてるからSTOPが掛かってんじゃね?
最初は頑張ってたんだが教材用のアセットのアップデートで
齟齬が生じたり完了できなくなるとか指定のcsがなくなってるとか
滅茶苦茶な事になった
挙句公式からリンクぶった切られてローカライズはなかったことにされた
914: 2020/09/07(月)17:37 ID:qy/TsDJT(1) AAS
英語駄目な初心者は猫本、ひよこ本のどっちかやっときゃなんとかなる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 88 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s