[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
69: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/26(火) 13:43:37.72 ID:j4B4mR6e >>67 オブジェクトの読み込みはスクリプトでの制御が良さそうですね、ありがとうございます。 >>68 なるほど、プレハブ化すれば元オブジェクトは要らないのですね…なんか勝手に「プレハブ化元は消せない」と思い込んでいました。ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/69
84: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/27(水) 16:45:01.72 ID:07W788OP >>82 私のような初心者にサンプルまでつけていただいて…大変恐縮です ありがとうございます サンプルを参考に頑張ってみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/84
91: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/27(水) 22:34:23.72 ID:kjyTyUbj EditorフォルダにBuildPipeline.BuildAssetBundlesのscriptをいれて プレハブを選択してメニューからBuildAssetBundlesをしてアセットを作りました UnityStudioから覗くとScene HierarchyはGameObjectだらけ(1つめの画像) Asset ListのTexture2Dを選択しても何も表示されません。(2つめの画像) 何が問題なんでしょうか。 https://i.imgur.com/nuqT3uz.jpg https://i.imgur.com/OJ145K6.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/91
227: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/07/16(月) 08:36:44.72 ID:TKHzOtNK 誰か翻訳AI完成させて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/227
273: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/03(金) 08:57:39.72 ID:8Qhd0PCF 再利用しやすくするものくらいの認識でいいんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/273
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/03(金) 09:29:06.72 ID:Z5jah2NB あえて言うとプレハブはインスタンスのスナップショットな。instntiateはクラスのインスタンス化とはまた違った仕組みだし。無理矢理他言語の経験持ち込まずに、素直にマニュアル読んだが利口。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/275
290: 名前は開発中のものです。 [] 2018/08/03(金) 17:32:30.72 ID:XE8vIJkM if (collision.gameobject.name == "Perfect")&& (Input.GetKeyDown(KeyCode.LeftShift)); { Destroy(gameobject); } の部分です。エラーは多いんですが ・`UnityEngine.Collision' does not contain a definition for `gameobject' and no extension method `gameobject' of type `UnityEngine.Collision' could be found. Are you missing an assembly reference? ・Only assignment, call, increment, decrement, await, and new object expressions can be used as a statement ・The name `gameobject' does not exist in the current context です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/290
295: 名前は開発中のものです。 [] 2018/08/03(金) 17:53:09.72 ID:s8alTO1O >>293 if文の最後にセミコロンあるよね。 それをまず消してみて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/295
372: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/07(火) 05:33:02.72 ID:qUQ4iHYs シーンに空のオブジェクト置いてfixedupdateを mainループとみなしてそこからすべて操作するだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/372
500: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/01(土) 23:12:38.72 ID:ZtaY+aBO 離した瞬間にtrueになるって確認してるコードが間違ってんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/500
674: 名前は開発中のものです。 [] 2018/12/08(土) 00:54:03.72 ID:JpPGJBbG 意外と簡単にできるんですかね? ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/674
731: 名前は開発中のものです。 [] 2019/01/26(土) 22:47:08.72 ID:HNPJKcIs 普通はグラフィックの3Dにしろ2Dにしろテクスチャのデータとかはグラフィックメモリーに格納してゲーム中に再利用したりするんだ。 タスクマネージャのGPUのところにメモリーのどれだけを使ってグラフィック処理するって書いてあるよ。 https://i.imgur.com/uGaLOAI.png そこで使うメモリーの量増やすとましになるかも。 でもそうなるとメモリがハングアップしてSDDの領域をページファイルとして使うからSSDの読み書きが増えてSSDが逝く可能性もあり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/731
801: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/02/08(金) 07:58:31.72 ID:rr7Eeeby これだったら1フレームに1回しかnewされないじゃん、気にしなくてもいいんじやない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/801
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s