[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
883: 2019/02/17(日)10:51 ID:E/4THOJn(1) AAS
UEはUEをいじれる人しか使えないって言ってた
884: 2019/02/17(日)11:09 ID:aAxXEJMs(1) AAS
>>881
モバイル用が基本だから別に問題ないんだよ
なんなら今のソシャゲの殆どがマルチシーン無しの5系で動いてるし
885(2): 2019/02/17(日)15:42 ID:Wi9sLOVh(1) AAS
バージョン管理なんですが、マニュアルにperforce使うようにと書いてあるんですけど、無料版もありますか?
886: 2019/02/17(日)17:03 ID:YoSwgUcC(1) AAS
>>885
ない
887: 2019/02/18(月)08:47 ID:VwK+/ST0(1) AAS
友人が作ったものをテストしてます
Radeonだと読み込めずにピンクになっちゃうんですけど原因はどんなのが考えられるでしょうか
GeforceにするかShaderをtextureにすると一応使えるんですが
888: 2019/02/18(月)13:52 ID:O5h42YUg(1) AAS
だいたいそういう時はレディオンのドライバ問題だわ
889: 2019/02/18(月)17:37 ID:C13Oj1LX(1/2) AAS
初心者です
プレイヤー、弾、敵で全員にあたり判定もたせたらプレイヤーが弾出した瞬間にあたり判定もらって自爆するんですけどここだけあたり判定消せないですか?OnTriggerです
890: 2019/02/18(月)17:50 ID:yrBo1uxS(1) AAS
レイヤー分けてレイヤーで判定
891: 2019/02/18(月)17:56 ID:C13Oj1LX(2/2) AAS
あざす
レイヤー分けやってたんですけど言われてもっかいみたら2dゲームなのに調べたまんまphysicsでやっちゃってました
892(1): 2019/02/18(月)18:58 ID:/Ip49lPV(1) AAS
>>868
アセットを買えば簡単だと思います
893: 2019/02/18(月)20:07 ID:PW+5yLf2(1) AAS
>>892
これに関してはそうだな、と思う。
894: 2019/02/19(火)16:37 ID:aFKZJjxi(1) AAS
>>885
perforce、5ユーザーまで無料みたいね。無事使えるようになったけど8時間くらいハマったわ。
895(6): 2019/02/25(月)05:14 ID:7i2fTO9k(1/7) AAS
2DのSpriteの仕様について質問
・クリックで2枚の画像が差し替わるという単純なもの
・差し替わった画像の位置が気に入らないからヒエラルキビューで座標などを修正した
・座標を修正したものはオブジェクトになっているから、これをD&Dでスクリプトに
入れる事が出来ない
・プロジェクトビューのスプライトは座標をいじれない
皆はスプライト制作の時点でズレのない完璧なものを作ってるんでしょうか?
896(1): 2019/02/25(月)05:21 ID:O5gbIDIf(1/4) AAS
ん?
ある画像が表示されててそれをクリックすると別の画像に変わるものを作りたいのかな?
897: 2019/02/25(月)05:44 ID:7i2fTO9k(2/7) AAS
>>896
そうです
色んな初心者用の本やサイトを見ても用意されてる画像は修正しなくても
良いものばかりで、それ前提で話が進められているので詰まってます。
898: 2019/02/25(月)08:09 ID:2MXGENow(1) AAS
>>895
editorで同位置同サイズで表示させればそのまま使えるようにしてあるよ
そもそもわざわざズラしたりサイズを変えたりする必要が無いし
実装に負担を掛けないアセット制作は基本やで
899: 2019/02/25(月)08:19 ID:O5gbIDIf(2/4) AAS
・・・どこを勘違いしてるのかがいまいちわからない
位置を修正したらもうそれで完了では?
その後に何がしたいのかわからない
もしもそれを量産したいならプレハブにぶっこんでおけばいいかと
900(1): 2019/02/25(月)11:59 ID:a+DV9PyZ(1) AAS
スプライトコンポネに画像Aを入れた時の位置を修正したいってことだろ
>>895は画像Aのファイルをヒエラルキーにドラッグしてゲームオブジェクトにしたあとそれの位置を変えることで対処しようとしたが当然元の画像の位置中心は変わりませんでしたと
901: 895 2019/02/25(月)16:08 ID:7i2fTO9k(3/7) AAS
自分が聞きたいのは >>900 さんの通りです
最終的なアプリの完成形はUnityの「Gameビュー」なわけですよね
それで、>>895 の通り「スプライトを差し替える」「でもなんか画像Bの位置が気に入らない」
そういった場合、皆は別ソフトで画像の修正や計算などをわざわざするのか?
Unityにはそういう機能は無いのか?と聞きたかった訳です
Scene画面でそういった座標やシェイプを修正した場合、それはもうSpriteでは
なくなる。要するに「Scene画面の実際のゲーム画面でこの位置がいいな、と
修正したオブジェクトをSpriteに戻してProjectビューに戻せないの?」
と言っているのです。
902: 895 2019/02/25(月)16:27 ID:7i2fTO9k(4/7) AAS
なぜなら、「スプライトを差し替えるスクリプト」をアタッチして
それに対してD&D出来るのは、Project欄にあるSpriteだけ。でもそれじゃあ
座標や形を修正したものを伝えることが出来ない。
Flashでは見た目を微調整しながらやってた事がUnityでは出来ない。
皆どうやっているのか?と聞いております。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s