[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
867: 2019/02/15(金)10:37 ID:2/ok5ZUQ(2/3) AAS
>>866
それを使わなくても大作は可能。
868(4): 2019/02/15(金)13:24 ID:0UViqJD4(1) AAS
オープンワールドってどうやって作るの?
869: 2019/02/15(金)13:42 ID:p19yA23W(1) AAS
>>868
気合
870: 2019/02/15(金)15:02 ID:2/ok5ZUQ(3/3) AAS
>>868
それを聞かないと分からないレベルでは作れないので、まだ知る必要はないよ。他の事で時間を使って有意義に過ごしてください。
871: 2019/02/15(金)16:09 ID:NyYcOIl9(1) AAS
>>868
簡単に言えば広大なマップを作って負荷が掛からないように必要な部分以外は省略して読み込む
「必要な部分は省略して読み込む」の部分をどう実装するかがキモ
872: 2019/02/15(金)21:20 ID:xQTKU7oc(1/2) AAS
つまり広大マップが元々想定されていない微妙な開発環境です。
873: 2019/02/15(金)21:29 ID:tJipL+SC(1) AAS
はっ?
874(1): 2019/02/15(金)22:11 ID:xQTKU7oc(2/2) AAS
1レベル1シーンのコンセプトがウケて広まったんだろ?広大マップが苦手でもいいじゃないか。馬鹿にしてるわけじゃないぞ。
875(1): 2019/02/16(土)04:27 ID:SkojM8/Q(1) AAS
広大マップって考えがそもそもエンジニアに向いてないよね
見えてない範囲も処理させる気なの?
876: 2019/02/16(土)05:19 ID:sWPM8g+v(1) AAS
アセットを沢山買って配置すればオープンワールドになるでしょ
877(1): 2019/02/16(土)07:23 ID:47pHlMu9(1) AAS
>>874
Unityは複数のシーンの同時読み込みが出来るから別に苦手というわけでもない
簡単にオープンワールドやりたいなら適当な区画ごとにシーンを切り分けて
キャラの位置に応じて必要なシーンの読み込み処理書けばいいよ
878: 2019/02/16(土)08:21 ID:e/ie3Edh(1) AAS
>>875
そうそう、unityは見えてない範囲も処理するのよ。エンジニアに向いてないよね。
879: 2019/02/16(土)09:07 ID:p76uNGHT(1) AAS
画像の書き換えは見えてる範囲だけだろjk
キャラの計算は全部やるとしても
880: 2019/02/16(土)10:15 ID:hY53DHTb(1) AAS
>>877
それ今朝読んだ本に書いてあった。
loadsceneaddsyncだっけ?
LoadSceneAsyncだった。
881(1): 2019/02/16(土)10:26 ID:6jrCdYRi(1) AAS
ベイクしたライトがカレントのシーンしか有効にならないからなぁ
あまりマルチシーン前提の設計になってないのかな
882: 2019/02/16(土)11:25 ID:cHfkQeTK(1) AAS
その辺気になり出した人たちはunrealに流れていって、Unityに残ってる人達はこのスレ見れば解る通り。
883: 2019/02/17(日)10:51 ID:E/4THOJn(1) AAS
UEはUEをいじれる人しか使えないって言ってた
884: 2019/02/17(日)11:09 ID:aAxXEJMs(1) AAS
>>881
モバイル用が基本だから別に問題ないんだよ
なんなら今のソシャゲの殆どがマルチシーン無しの5系で動いてるし
885(2): 2019/02/17(日)15:42 ID:Wi9sLOVh(1) AAS
バージョン管理なんですが、マニュアルにperforce使うようにと書いてあるんですけど、無料版もありますか?
886: 2019/02/17(日)17:03 ID:YoSwgUcC(1) AAS
>>885
ない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s