[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
638: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/15(月) 23:27:42.90 ID:WJjbp5vU 代表作つくる以前だぞここは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/638
639: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/15(月) 23:31:50.44 ID:bjss5D9/ 了解しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/639
640: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/17(水) 02:44:16.23 ID:QZvVPW1m 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。 総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって みてください。拡散も含め、お願い致します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/640
641: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/18(木) 16:52:45.17 ID:uKhAnySf GTX1080の環境でノートPCのインテルの馬力がないiGPUより重く感じます CPUによるソフトウェアレンダリングになってるような感じがするのですが、それをGPUレンダにする設定はありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/641
642: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/18(木) 21:23:00.69 ID:I0Laik1y ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/642
643: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/18(木) 21:57:35.88 ID:xhn7GisI メニューのeditからグラフィックエミュレーションの設定かな? 俺の環境だと、スマホでUSBテザリング繋ぐと、fpsが数フレームとかになるから。 イーサネット周りもチェックしたほうがいい。 VMの仮想イーサでも症状が起こるって、海外のフォーラムでも見かけたよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/643
644: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/18(木) 22:01:54.71 ID:xhn7GisI これ多分Unityのバグだろうけど。 イーサ接続が複数あると、要らん通信でバク遅になるっぽい。 unity laggy 2018で出てくる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/644
645: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/28(日) 12:37:49.02 ID:UE6Da85I 質問です Windows用のゲームを作っています 配布時の注意というかビルドするといろんなファイルが出来ますかそれら全て配布して良いのでしょうか exeとdataフォルダ以外にもUnityPlayer.dllとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/645
646: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/28(日) 14:37:02.32 ID:6FukofwY >>645 自己解決しました フリームにアップされてるゲームを見たら ビルドで生成されたファイルやフォルダとにかく全部配布しちゃってますね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/646
647: 名前は開発中のものです。 [] 2018/11/09(金) 11:55:08.25 ID:saDLw4aa 3D格ゲー作りたいんだが何から作っていけば良いのかがわからんです。 とりあえず作るのに必要なものって ・キャラクター2体(モデル用意済み) ・HPバー/必殺技ゲージ(リソース作成済み) ・ステージ ・カメラ くらい?他なんかあります? あとこれから作ってみれば?みたいなのあると嬉しいです(キャラクターの動きからとか) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/647
648: 名前は開発中のものです。 [] 2018/11/09(金) 12:04:07.26 ID:saDLw4aa 質問です、3D格ゲーを作りたいんですけど、何から作っていけばいいかわかりません。 とりあえず作るのに必要なものは キャラクター HPバー 必殺技ゲージ カメラ ステージ だと思ってるんですが他になにかありますか? キャラクターモデル リソース等は用意してあります。 とりあえずHPゲージとかUIの配置はしてみたんですが次にどこから手をつけていいかがわかりません… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/648
649: 名前は開発中のものです。 [] 2018/11/09(金) 12:07:17.78 ID:saDLw4aa ごめんなさい、重複しました… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/649
650: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/09(金) 13:52:40.14 ID:Oi9BV1zD モーション、攻撃判定、くらい判定が無いと キャラクター2人が棒立ちしてるだけになるな あと、コード関連、サウンド関連と、エフェクト関連が一切書かれてないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/650
651: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/09(金) 14:03:50.67 ID:PxlRnSam まずは入力で動作するまでつくる。 かんたんなとこだと、パンチ、キック、ジャンプ。 次は、対戦なのかCPU戦か。多分に対人戦だろうけど。相手が動くルーチン、前後歩きだけでいい、つくる。 そんで、次は当たり判定の処理。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/651
652: 名前は開発中のものです。 [] 2018/11/09(金) 14:11:49.23 ID:saDLw4aa >>650 ありがとう、確かにモデル用意しただけだから棒立ちになってしまうな。 とりあえずプレイができる状態にするのが目標だからエフェクトとかはプレイ出来る状態になってから考えようと思ってる。 攻撃判定とかくらい判定とかはコード書いた方がいい? Unityの機能(ColliderとかRigidbodyとか)使う方がいい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/652
653: 名前は開発中のものです。 [] 2018/11/09(金) 14:14:23.32 ID:saDLw4aa >>651 ありがとう、攻撃とかモーションとかステージもシーン遷移も作らないと…ってごちゃごちゃになってどれから手をつけていいかも分からなくなってた、簡単なのから作ってみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/653
654: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/09(金) 16:12:56.34 ID:ITiQB3vX アホな質問ですみません UNITY HUBでの複数バージョンインストールは どのようにフォルダ分けしてますか? HUBのほうで editorのフォルダを指定しろと出たので C:\Program Files\Unity\Editorを指定したのですが この中にさらに C:\Program Files\Unity\Editor\5.6.6f2\Editor C:\Program Files\Unity\Editor\2017.1.5f1\Editor みたいな感じで 変な入れ子になってしまって 冗長なのですけど これってなにかやり方を間違ってるでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/654
655: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/09(金) 19:19:39.91 ID:ITiQB3vX 追記です 今度はアホではない質問だと思います UNITY4.7.2を入れたいのですが UNITY HUBで上記のフォルダしか認識しない状態ですから program filesのUNITYフォルダに入れたいところですけど 4.7.2は32bitだったので program files(x86)に標準で入るらしく (x86)に入るものをむりやりprogram filesに入れるとレジストリで HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\に書き込まれる情報が HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\WOW6432Nodeの下に書き込まれる とわかりました これって何か開発上問題が出るでしょうか? UNITY HUBから4.系統を呼び出したいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/655
656: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/10(土) 03:29:27.83 ID:HVi9eTBf VSCode の拡張機能、ESLint には、package manager である、yarn のインストールが必要。 yarnには、node.js のインストールが必要 yarnは、npm でインストールせず直接、Windows10 にインストールした where node C:\Program Files\nodejs\node.exe where yarn C:\Program Files (x86)\Yarn\bin\yarn C:\Program Files (x86)\Yarn\bin\yarn.cmd C:\Program Files (x86)\Yarn\bin\yarn.js Program Filesフォルダの、(x86) の有無に気を付けろ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/656
657: 654 [sage] 2018/11/10(土) 13:02:28.00 ID:VZ5O279A 四の五の言ってないでやってみました どうせUNITYで作るスマートフォン3Dゲーム開発講座という本のサンプルを動かしたかっただけなので program filesに4.7.1をつっこみました 普通にUNITY HUBで認識しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/657
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 345 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s