[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
404: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/08/08(水)11:56 ID:3sTNJ/OU(1) AAS
>>398
習うより慣れろ精神で、まず作りましょ
んで何か不具合、またわからないことが出てきたら、具体的に聴けばいいかと
405: 2018/08/08(水)12:01 ID:u0RnB40v(1) AAS
操作に対して移動を優先するか
遅くしてもグラフィックを描画するかはゲームの設計思想の問題
どっちが正解とかない
406
(2): 2018/08/09(木)08:13 ID:e+UL/kpA(1) AAS
この方の最新ツイート(8/8付)動画の40秒以降のぐるぐる回りながら形が戻っていく動き、どうやって作るんですか?

Twitterリンク:Makan_Gilani
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
407
(1): 2018/08/09(木)08:34 ID:3chL1kmW(1) AAS
>>406
パーティクルで、発生位置がメッシュかな。パーティクルはオブジェクトな。
透明なスキンメッシュのオブジェクトがアニメしてて、メッシュの頂点から発生させてるって所か。
最近だとvelocityに回転つけられるんで、それも合わせりゃいいかと
408
(1): 2018/08/09(木)09:06 ID:PMvEwNv2(1) AAS
>>406
Houdiniでも使ったんかと思ったがProcedural Animationsだけで作ったと書いてある
スクリプトでtransformの制御だけで作ったようだね
恐れ入るよw
409: 2018/08/09(木)22:10 ID:IWEFStf3(1) AAS
>>407
>>408
ありがとうございます、やれるだけやってみます。
410
(2): 2018/08/10(金)20:49 ID:FesHIFfD(1) AAS
Raycastについて質問です。
rayを飛ばして当たったオブジェクトの情報を取得することは出来たのですが、ヒットしない場合、指定したY座標に到達した時のXZ座標を取得するにはどうすればいいですか?
例として高い位置(動的)から斜め下にrayを飛ばしてYが0の地点のXとZを取得したいです。
411: 2018/08/10(金)21:49 ID:bTEggd1E(1/2) AAS
>>410
さくっと考えてみた

d = レイの始点.y ÷ レイの向き.y
p = レイの始点 + レイの向き × -d

これで出来たりしないかな?
412: 2018/08/10(金)22:05 ID:FyfoKJKo(1) AAS
でっかい地面、四角をおく。
レイと似たようなほっそ長ーい、オブジェクトを用意してそれをカメラの子供にして、z軸をレイと同じ方向で座標調整。
あとは、このオブジェと地面の交点をコリジョンのコンタクトポイントで取得すれば出来上がり。
413: 2018/08/10(金)22:37 ID:/+Zaq+IX(1/3) AAS
3次元空間の方程式で解けるんじゃないかね
高校数学だな
覚えてないが
414: 2018/08/10(金)22:40 ID:bTEggd1E(2/2) AAS
まあ、もともとレイキャスト使ってるわけだし、素直に平べったいでかいボックスコライダー敷いて、それとの交点拾った方が楽かもね
415
(1): 2018/08/10(金)23:03 ID:/+Zaq+IX(2/3) AAS
現在地(X0,Y0,Z0) 直線の方向(l,m,n)
X=X0-l*Y0/m
Z=Z0-n*Y0/m
あってるかどうかは知らん
416: 2018/08/10(金)23:14 ID:AiF2ZNWr(1) AAS
>>415
411と一緒じゃね?
417: 2018/08/10(金)23:42 ID:/+Zaq+IX(3/3) AAS
411の式がなにを書いているのかよく理解できない
418: 410 2018/08/10(金)23:45 ID:0EV31+6P(1) AAS
410ですありがとうございます
最初412のようなこと考えたんですが、とてつもなく大きくしないとヒットしない場合が出てくるのでやめて、タンジェント使って実現できました
ですが、逆にy0座標を入れた変数の方を基準として操作してもう1つの方も動くようにしましたごめんなさい
419: 2018/08/11(土)03:36 ID:w1AtvJPI(1) AAS
Plane.Raycastとかはどう?
420: 2018/08/13(月)01:22 ID:hVLDMUb5(1) AAS
スクリプトから生成したオブジェクトにアタッチしてるスクリプトのstart()内でtransform.positionに値を入れるのが効かなくて、update()内でやると効くというような現象が起たのでググったら1件バクという記事があったんですが、そんなバグありますか?
スクリプトの読み込み順は生成元を優先にしてます
解決法わかる方いましたらよろしくおねがいします
421: 2018/08/13(月)02:35 ID:h8PoyRSx(1/2) AAS
まずスクリプトを書けよ
422: 2018/08/13(月)03:53 ID:J+8KZvgr(1) AAS
startのあとにどっかで上書きしてるんでしょ
423: 2018/08/13(月)04:28 ID:SqAPnHqn(1) AAS
生成元のInstantiateの直後に生成元でそのオブジェクトのtransform.positionに入れると効くので上書きはしてないと思うんですよね
両方それぞれのメソッドでDebug.Log入れて見てみたんですけど、ファイル実行の優先順位を設定してても、その中のメソッドの処理のタイミングがバラバラで上手くいってない気がしました
がまだ解決はできてません
1-
あと 579 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s