[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262
(1): 2018/08/02(木)14:26 ID:YQXK/fNI(1) AAS
例えばシューティングなどで同じ敵を100体出したいとする
シーンに1体作ってあとはコピペで99体作ったとする

作ってる最中にこの敵に変更を加えたくなってきたとする
例えばタグをEnemyに変えたいとか

そうするとこの場合だと100体全てを修正しないといけなくなる

一方プレハブから100体作った場合だと
プレハブ本体を修正するだけでシーン中の100体が修正される

とかね
263
(1): THE・シンプル先生 2018/08/02(木)14:50 ID:MarJrTds(1/2) AAS
>>261
プレハブはクローンだと思えばいい。
本体(オリジナルとも言う)のコピー品さ。

利点は大量に画面に表示した時に処理落ち(スロー再生状態)になりづらい。

ワンピース海賊無双というゲームをパクって作った場合
プレハブを使って作ると同じ物が作れるが
プレハブを使わないで作ると処理落ちが激しく遊べる状態ではない。
264
(1): 2018/08/02(木)15:11 ID:8NS2VTtG(2/2) AAS
>>262 >>263
レスありがとうございます。
directX、C++からUnityに乗り換えた者なんですが
プレハブってのは、
敵のクラスをインスタンスしたものだというイメージでいいんでしょうか?
それとも、敵のクラスを定義したもので
あとでシーンの中でプレハブをインスタンス化させるのでしょうか?
265
(1): THE・シンプル先生 2018/08/02(木)20:25 ID:MarJrTds(2/2) AAS
>>264
敵味方関係なくあらゆるクラスをインスタンス化したものがフレハブという認識でOK。
作成タイミングは自由。
シーンの中で動的にプレハブを作成する事も可能。
エディット画面で事前にプレハブを作成して配置して置く事も可能。
266
(2): 2018/08/02(木)22:16 ID:IKwT233P(1) AAS
>敵味方関係なくあらゆるクラスをインスタンス化したものがフレハブという認識でOK。

こんなに堂々と嘘をつく奴も珍しいなw
素直にマニュアル見とけよ
外部リンク[html]:docs.unity3d.com
267
(1): 2018/08/03(金)00:07 ID:YqXFTdeb(1) AAS
クラスかインスタンスかの二択なら
クラスだろ
268
(1): THE・シンプル先生 2018/08/03(金)04:00 ID:gwkzOX1I(1/2) AAS
>>266
説明に間違いなし。
名前の通り初心者にシンプルに説明するのが目的で細かい説明は全てカットしてる。

初心者には自信を持って
『敵味方関係なくあらゆるクラスをインスタンス化したものがフレハブという認識でOK』
この説明を推す。
269: THE・ステップアップ先生 2018/08/03(金)04:11 ID:gwkzOX1I(2/2) AAS
>>266-267
中級者以上の知識がある人達には
ゲームオブジェクト自体もクラスと説明すれば分かってもらえるかと。
ソースコード上で行うインスタンス生成を
Unity的な言葉に直したものがプレハブと呼ぶにすぎない。
相当細かく説明すると厳密には違うかもしれないけどね。
270
(1): 2018/08/03(金)07:25 ID:UvI2T87H(1) AAS
Instantiateなんてもんがわざわざあのになんでインスタンスにこだわるん?
プログラミングの知識あるならシーンに設置したオブジェクトがインスタンスって方がわかりやすいぞ

シーン内に個別に設置(インスタンス)したオブジェクトの値を変更してもプレハブ(クラス)には影響がないが
プレハブ(クラス)の値を変更したら個別に設置(インスタンス)したものにも影響がある
インスタンスからクラスに無理やり影響を与えるのがApply
271
(1): 2018/08/03(金)07:26 ID:/74BHbXn(1) AAS
ほーんじゃあプレハブからクローンしたゲームオブジェクトはなんなんですかね
あれこそインスタンスじゃないんですかね
272: 2018/08/03(金)08:42 ID:Z5jah2NB(1/4) AAS
プレハブはプレハブでいいじゃないか。いちいち既知の概念に置き換えないと理解できないの?
273: 2018/08/03(金)08:57 ID:8Qhd0PCF(1) AAS
再利用しやすくするものくらいの認識でいいんじゃね?
274: 2018/08/03(金)09:13 ID:Tb6IvIdd(1/8) AAS
博識のある方達は、やはり呼び名とか拘らないといけないんですね大変ですね。
私なんかは、インスタンスとか未だに理解していません、できてません。
ただスクリプトで複製したり、親子入れ替えたり消したり、ここに置いときゃいい、ぐらいの知識で十分作れてますから、初心者レベルは楽で良いですよ。
275: 2018/08/03(金)09:29 ID:Z5jah2NB(2/4) AAS
あえて言うとプレハブはインスタンスのスナップショットな。instntiateはクラスのインスタンス化とはまた違った仕組みだし。無理矢理他言語の経験持ち込まずに、素直にマニュアル読んだが利口。
276: 2018/08/03(金)10:05 ID:Z5jah2NB(3/4) AAS
>>270
>>271
シリアライズ機構を調べて出直しておいで。
277: 2018/08/03(金)10:12 ID:Z5jah2NB(4/4) AAS
>>268
惜しい、インスタンスを保存したもの、だったら合格点。
278: 2018/08/03(金)10:52 ID:+s2o5GnK(1) AAS
盛り上がってますね。
プレファブはテンプレート化されたファイルですよ。
クラスをインスタンス化したものと言うのはメモリ展開されたクラスです。不正解。
プレファブはキャッシュされる前のファイルです。
まあ、キャッシュして書き換える事も出来ますが、どこぞのボッキングが、アセット書き変わった言って嘆いてましたんで、注意が必要です。
279
(1): 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/08/03(金)11:30 ID:M8FCr8g3(1/2) AAS
ここ初心者用に建てたスレなんで議論とか他でやって
280: 2018/08/03(金)11:58 ID:udevAjot(1) AAS
初心者は議論なんかするなってか
そりゃ永遠に初心者やな
281: 2018/08/03(金)13:15 ID:+vZr26Ym(1/2) AAS
>>279
お前には自分で立てた専用スレがあんだろ。あ、ここもでしたね、失礼しました。
1-
あと 721 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s