[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201
(1): 2018/07/08(日)03:35 ID:/vo2AcUq(1) AAS
>>195
シングルスレッドってそのページの
スクリプトライフサイクルフローチャートって奴ですよね?
項目が多すぎて、しかも知らないものばかりで
わけがわかりません。もう少しシンプル化できませんか?
202: 2018/07/08(日)08:32 ID:+e8vKp03(1) AAS
>>200
え、まじ?統合環境使いだしてからずっと白背景だな。
たしかにCビルダー使いだす前は、黒背景にしてたかもしれん。
203: 2018/07/08(日)11:25 ID:XHY+bU4w(1/2) AAS
>>201
う、マジか、この図で分からなければ、中々キツイぞ。
まとめては俺は必要無かったんで良いリンクとかは、他の賢人に任すわ
少しだけ概要な
シングルスレッド云々は、unityは元々シングルスレッド志向のmonobehaviorの動きで動いてるってこった。
そしてその動きがこの図な
んで、この図の
awake〜start迄が最初の1ターンだけ発行
んて、fixed update〜yield waitfor fixed update迄が、固定秒数毎に毎ターン
update〜late update迄がベストエフォート秒毎の毎ターン
省3
204: 2018/07/08(日)11:31 ID:XHY+bU4w(2/2) AAS
言い忘れたが、重要なのは
これらの動きが、全ゲームオブジェクトに貼り付けられたスクリプト(monobehavior)で一斉に並列(あくまでシングルスレッドの分割)で動作するって所な
まあ、がんがれ
205: 2018/07/08(日)12:32 ID:qKbg52AD(1) AAS
これが読めないってのは…
あぁ、初心者スレかそういうレベルの初心者も居るか。
206
(1): 2018/07/09(月)19:21 ID:tGtIqOna(1/2) AAS
unityで球と直線の交点を求めるにはどうすればいいですか?
207: 2018/07/09(月)19:39 ID:E1xkTZ4l(1) AAS
一番楽なのはRaycast
それ以外は直線と円の交点を求める式で検索
208: 2018/07/09(月)20:12 ID:tGtIqOna(2/2) AAS
ありがとう
209: 265 2018/07/09(月)21:30 ID:CkgNFaVi(1) AAS
>>206
アセットを買えば良いと思います!
210: 2018/07/09(月)23:17 ID:Ip18eAqk(1) AAS
質問です。
キーボード入力のGetAxisを使ってプレイヤーを動かすタイプのPCゲームを作っていて、
マウスでも入力が可能にしようと思い、仮想ジョイパット等の記事を参考にしてみたのですが
肝心のキーボード入力とマウス入力との入力加速度等のすり合わせがうまくいきません。

1.(マウスをクリック等すると)キーボードの矢印キーを押したことになるスクリプトはありますか?
  (自分でも探してみたのですがキーの代入のようなものを見つけられませんでした)
2.もしくは、GetAxisの入力が0から1.0fになるまでの時間と加速度の式はどこかで見れますか?
  (それが分かればマウスでの入力もGetAxisと同じ挙動にできると思います)
211: 2018/07/10(火)00:02 ID:DExfR9FT(1) AAS
edit>projectSetting>inputは出せるか?
そこでsizeを一個増やして、nameに好きな文字入れてボタン作ってくれ
んで、positive buttonにleftかrightかupかdownか押したことにしたい方向いれてくれ。
んで、alt positive buttonに「mouse 0」って入れてくれ
Input.GetAxis("つけた名前")で、マウスか矢印おした時にaxis値が取れるかと思う。
0から1になる増加値らへんはここみてくれえ
外部リンク:qiita.com
212: 2018/07/10(火)04:25 ID:I4DvWkaD(1) AAS
迅速な回答ありがとうございます!
しかし、私の質問が悪かったのですが、私が試していたのは下記のタイプでして、(丸きり同じ仕様ではありませんが)
外部リンク:kan-kikuchi.hatenablog.com
inputそのものを増やす方法で対応できるのかやや困惑気味ですが少し色々試してみます。
ありがとうございました。
213: 2018/07/11(水)23:57 ID:o/82KR0c(1) AAS
UnityでWindowsMR用のプログラムをつくってるのですが、
ハンドコントローラのボタン操作でテレポート(ワープ)しないようにするにはどうすればいいですか?
MixedRealityToolkit->ConfigureででてくるApplyを3つとも適用した状態です
214: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/07/12(木)22:20 ID:duOHPzc3(1) AAS
難しそうな質問ですねぇここは初心者用なので答えが出ないかもしれませんが
とりあえずggったのですが、きっともう読まれているのですかねぇ…
外部リンク:tks-yoshinaga.hatenablog.com
外部リンク:framesynthesis.jp
外部リンク:sirohood.exp.jp
215
(4): 2018/07/14(土)15:39 ID:9sFMmlen(1) AAS
uGUIについて質問です
Canvas->空のGameObject->複数のテキスト
という構造で複数のテキストを表示しているのですが
たまにすべてのテキストが空のGameObjectの座標に集まってしまい、レイアウトが崩れてしまいます
その都度手動で元のレイアウトに戻すのが面倒なので、レイアウトが崩れない対策があれば教えてください
216: 2018/07/14(土)20:52 ID:trAsPRCC(1) AAS
>>215
アセットストアで検索してみてはどうでしょうか?
217
(1): 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/07/15(日)09:52 ID:+fIs9TbR(1) AAS
>>215
テキストの親のobjectにAddComponentでLayoutにあるLayoutGroupを追加してみてください
↓同じテキストの位置
画像リンク[png]:i.gyazo.com
↓layoutをオンすると自動で整列
画像リンク[png]:i.gyazo.com

これはVerticalLayoutということで縦に自動で整列します
他にもいろいろあるのでご自分の要望にあったのを取り入れれば良いかと思います
218
(1): 2018/07/15(日)10:07 ID:7ZKErhFA(1/2) AAS
>>215
たまにそうなるのは根本的に何かが間違っている
原因究明が大事
219
(1): 2018/07/15(日)11:39 ID:l4mbViwe(1) AAS
>>215
実行中じゃないのか?
実行中に変わった座標が、実行終了後に維持されるのは聞いたことないなぁ。メッシュやマテリアルは実行中に触るとそのままってのはあったけど。
220
(1): 2018/07/15(日)15:35 ID:3jehjN70(1/3) AAS
>>217
丁寧な回答ありがとうございます
私のプロジェクトに
空のゲームオブジェクト->レイアウトグループ->テキスト
の構造がありましたが、
その場合はレイアウトグループの位置は変わってしまっていましたが、グループ内のテキストの配置は維持されていました
つまり、レイアウトグループの子の構造は崩れないが、空のゲームオブジェクトの子は崩れるということです

結局、空のゲームオブジェクト以下にGUIを配置しているのが問題な気がしますね
対策は、入れ子の親には必ずレイアウトグループをアタッチするといったところでしょうか
しかしレイアウトの自由度が制限されるのが問題ですね・・・
省6
1-
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s