[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
127: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage] 2018/06/28(木) 23:40:04.36 ID:/UzN8HYz >>126 そっちのスレはなんでもありのスレ ここは素人が答えるスレで注意事項がある それぐらい読めるでしよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/127
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/29(金) 01:26:58.57 ID:AOmIYWRR >>127 そういうのを荒し行為、迷惑行為って言うんだよ 学習しなよ 「スレを立てる時は同じような話題のスレを乱立させないでください」という5ch利用の基本注意書きがある それくらい読めるでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/128
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/29(金) 01:29:50.68 ID:AOmIYWRR この3人完全に荒しだな 菩薩@太子 弟子 ◆rZPPjYuxmQ ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY マジ迷惑すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/129
130: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/29(金) 04:22:03.78 ID:H1gqcYbG ここは初心者が困惑するスレですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/130
131: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/29(金) 04:44:21.40 ID:B66gImoO 自分より初心者の奴にマウントを取りたいが為に「弟子」が立てた初心者専用スレ。 残念ながらマウントをとられてしまったので、そいつらを追い出すために再び別の質問スレを立てる。 以後、糞コテ「弟子」の隔離スレとなった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/131
132: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/29(金) 10:15:45.99 ID:KJpjNVGQ 質問に答えてくれるスレなら何でもいいんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/132
133: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/07/03(火) 09:46:10.78 ID:AtrhXQ0j adsでインプレッションが150くらいで$15ってついてたけどそんなけ儲けが出たという事ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/133
134: 名前は開発中のものです。 [] 2018/07/03(火) 18:42:33.52 ID:DgOGkLki Taitleオブジェクト(TXT表示だけ)が表示中は 敵オブジェクトが弾を発射しない様に改造しているのですが Enemyにアセットしたcsの、弾を撃つ命令を if文で、「Taitleオブジェクトが非表示なら弾を撃つ」とすればいいだけだと 思ったのですが、うまくいきません。 Enemy.csの弾の命令は while (true) { // 子要素を全て取得する for (int i = 0; i < transform.childCount; i++) { Transform shotPosition = transform.GetChild(i); // ShotPositionの位置/角度で弾を撃つ spaceship.Shot(shotPosition); } // shotDelay秒待つ yield return new WaitForSeconds(spaceship.shotDelay); } なんですが、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/134
135: 名前は開発中のものです。 [] 2018/07/03(火) 18:43:10.13 ID:DgOGkLki で、>>134を while (true) { // 子要素を全て取得する for (int i = 0; i < transform.childCount; i++) { Transform shotPosition = transform.GetChild(i); if(title.activeSelf == false){ // ShotPositionの位置/角度で弾を撃つ spaceship.Shot(shotPosition); } } // shotDelay秒待つ yield return new WaitForSeconds(spaceship.shotDelay); } と書き加えました。 もちろん、 // タイトルオブジェクトを取得 private GameObject title; // Titleゲームオブジェクトを検索し取得する title = GameObject.Find("Title"); をクラス内に記載もしました。 そしたら、敵がゲーム中も一切弾を撃たなくなりました。 エラー文は NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object Enemy+<Start>c__Iterator0.MoveNext () (at Assets/Scripts/Enemy.cs:46) UnityEngine.SetupCoroutine.InvokeMoveNext (IEnumerator enumerator, IntPtr returnValueAddress) (at /Users/builduser/buildslave/unity/build/Runtime/Export/Coroutines.cs:17) です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/135
136: 名前は開発中のものです。 [] 2018/07/03(火) 18:43:25.91 ID:DgOGkLki なにが間違っていますか? 教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/136
137: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/07/03(火) 19:01:59.41 ID:L0TgVbu0 >>136 死ねガイジ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/137
138: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/07/03(火) 19:58:29.00 ID:bkI+tY6O エラー出てるのどの行? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/138
139: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/07/03(火) 20:02:44.63 ID:m6+Emxdh titleはちゃんとfindできてるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/139
140: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/07/03(火) 20:16:20.25 ID:BqokYmSM gameobject.findって非アクティブも検索するんだったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/140
141: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/07/03(火) 21:28:51.32 ID:Oy6MCkRt しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/141
142: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage] 2018/07/03(火) 22:33:56.89 ID:wgFi8W22 >>134 このコードって恐らく公式の https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/projects/2d-shooting-game/creating-enemies のコードでしょうか? だとすると 「弾を撃つ必要がない時はyield break;を使用してコルーチンを終了させます。」 という具合に書いてるので、これを利用するとですね // canShotがfalseの場合、ここでコルーチンを終了させる if (spaceship.canShot == false) { yield break; } となってるので、Titleが非表示の時はbreakするようにすればいいのかなぁと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/142
143: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/07/03(火) 22:52:21.52 ID:L1TMFUeX すみません https://assetstore.unity.com/packages/3d/props/small-buttons-and-switches-65964 のアセット使ってトグルボタンぽちぽちしたいのですが、ボタンが動きません どう使えばいいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/143
144: 名前は開発中のものです。 [] 2018/07/04(水) 00:28:49.31 ID:RvZnsCPI >>139 " title = GameObject.Find("Title"); " を記載しているので、できていると思っているのですが、 NULLが来てます的な警告の先がこの場所みたいなので Findがうまくいっていないかもしれません。 しかし、 private GameObject title; title = GameObject.Find("Title"); と、たったこれだけで他所のゲームオブジェクトをFindできるんですよね? それ以外にしなければならないことありますか? >>142 そうです。弟子◆rZPPjYuxmQさんのアドバイス通り、 // canShotがfalseの場合、ここでコルーチンを終了させる if (spaceship.canShot == false){yield break;} if (title.activeSelf == True){yield break;} と連続で記載してみました。 が、症状は同じで、まったく弾を撃たなくなってしまいました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/144
145: 名前は開発中のものです。 [] 2018/07/04(水) 00:31:36.06 ID:RvZnsCPI >>138 >>139 NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object Enemy+<Start>c__Iterator0.MoveNext () (at Assets/Scripts/Enemy.cs:36) この警告先は " if (title.activeSelf == true){ ” この部分みたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/145
146: 名前は開発中のものです。 [] 2018/07/04(水) 00:33:02.65 ID:RvZnsCPI ちなみに、エネミーを倒したあとに、警告が出ます。 エネミーを倒すたびに警告が出る状態です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/146
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 856 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s