[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
485: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/01(土) 13:16:33.23 ID:bX6t3Mwb スクリプトを弄ったな? まあそれはいいんだけど恐らく public float speed = 10;のセミコロンが抜けている; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/485
486: 名前は開発中のものです。 [] 2018/09/01(土) 13:18:10.71 ID:PNIbFc8L 確認しましたが抜けていませんでした…。スクリプトはコピペ以外は何も弄ってないです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/486
487: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/01(土) 13:23:37.83 ID:bX6t3Mwb じゃあ括弧{}かもしれない とにかく17行目の辺りをコピペ元とよく比べてみなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/487
488: 名前は開発中のものです。 [] 2018/09/01(土) 13:29:58.67 ID:PNIbFc8L 括弧の抜けもその他の抜けも見つからなかったです…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/488
489: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/01(土) 13:37:34.53 ID:bX6t3Mwb 17行目はなにが書いてあるんだい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/489
490: 名前は開発中のものです。 [] 2018/09/01(土) 13:42:24.67 ID:PNIbFc8L void Start () { と書いてあります。 念のためスクリプトの画面を撮影した画像のリンク貼っておきます。 要領悪くて申し訳ないです。 https://imgur.com/iFAf5n2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/490
491: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/01(土) 13:47:28.12 ID:bX6t3Mwb なるほどw 赤の波線出てる方の void Start(){ }けしたまえ {}もだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/491
492: 名前は開発中のものです。 [] 2018/09/01(土) 13:56:57.88 ID:PNIbFc8L 赤線ついてる行のvoid Start(){ }全部ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/492
493: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/01(土) 14:01:48.35 ID:bX6t3Mwb 17〜19行全部だ Startメソッドは二つもいらぬ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/493
494: 名前は開発中のものです。 [] 2018/09/01(土) 14:08:50.21 ID:PNIbFc8L 消しましたがまたあのエラーメッセージが出ました… ちなみに消した後のスクリプトの画面です。これからバイトなので返信遅れると思います。申し訳ありません… https://imgur.com/a/7smOTON http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/494
495: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/01(土) 14:10:48.40 ID:bX6t3Mwb おっと、見落としてたわ 14行目の}も消しなさいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/495
496: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/01(土) 14:12:43.11 ID:ZtaY+aBO void start(){}} }がひとついらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/496
497: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/01(土) 14:13:50.11 ID:bX6t3Mwb 全部解決したら解説しようと思ってたのに… まあいいや、困れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/497
498: 名前は開発中のものです。 [] 2018/09/01(土) 22:44:40.84 ID:PNIbFc8L >>495動きました!!!ありがとうございます!!返信遅れて申し訳ありません!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/498
499: 名前は開発中のものです。 [] 2018/09/01(土) 23:08:55.53 ID:vbV+SNJ0 失礼します。 Input.GetKey(KeyCode.LeftAllow) が押しっぱなしではなく離した瞬間のみtrueになるのですが 原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか。 unityのバージョンは2018.2.3f1です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/499
500: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/01(土) 23:12:38.72 ID:ZtaY+aBO 離した瞬間にtrueになるって確認してるコードが間違ってんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/500
501: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/01(土) 23:20:05.44 ID:vbV+SNJ0 >>500 実際に動作させるとそうなります。 Debug.Logで確認しても離した瞬間のみです。 使用している関数は間違いなくGetKeyであり、GetKeyUpではありません。 void Update(){ Debug.Log.("Update") if( Input.GetKey(KeyCode.LeftAllow)){ Debug.Log("Left"); } } とすると、Updateは毎フレーム出ますがLeftは離した瞬間のみ出ます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/501
502: 498 [sage] 2018/09/01(土) 23:34:43.35 ID:vbV+SNJ0 原因判明しました。 Virtual Joy StickというAssetのpluginがなにか影響していたようです。 Assetsから削除したところ通常の動作に戻りました。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/502
503: 名前は開発中のものです。 [] 2018/09/02(日) 15:45:44.96 ID:FDNByjh9 Android用のアプリを作っていて、 アプリを起動したときに、画像の一部を読みこんだ段階でアプリの画面が写るようにしたいと思い、 アセットバンドルを使おうとしているところです。 現在、Asset Bundle Browserを使って、複数のAssetBundleに画像を何枚かに分けて入れて、 AssetBundleをビルドし、StreamingAssetsフォルダに保存するところまでできました。 ローカルのStreamingAssetsフォルダから読み込む形です。 Androidでアプリを起動したときに、初めのAssetBundleの画像を読みこんだ段階で アプリの画面が写るようにしたいと思っていますが、 AssetBundleを読み込むためのコード作りで躓いています。 http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2016/03/19/022019 このページ内の 「1.ABに8枚ずつ格納し、全てのスプライトを逐次ロードする(コード)」のところにある参考コード https://gist.github.com/tsubaki/490c9576a61edaf7b87f を参考にしてAndroid用のコード作っているのですが、 コードの訂正などをお願いします。 (続く) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/503
504: 503 [] 2018/09/02(日) 15:48:24.31 ID:FDNByjh9 1 using UnityEngine; 2 using System.Collections; 3 using UnityEngine.UI; 4 5 public class LoadAssetbundle : MonoBehaviour 6 { 7 IEnumerator Start () 8 { 9 var image = GetComponent<Image> (); 10 var fileNames = new string[] { "ファイル名1", "ファイル名2", "ファイル名3" }; ?この10行目には一つ目のアセットバンドル内のファイルを書けばよくて二つ目以降のアセットバンドルに関しては省略でいいのでしょうか? 11 var assetbundleNames = new string[] { "/アセットバンドル名1", "/アセットバンドル名2", "/アセットバンドル名3" }; 12 13 yield return new WaitWhile (() => Input.GetMouseButtonDown (0) == false); 14 15 float time = Time.realtimeSinceStartup; 16 17 // AssetBundle内のスプライトを逐次読込 18 foreach (var assetbundlename in assetbundleNames) { 19 var assetbundle = AssetBundle.LoadFromFile (Application.streamingAssetsPath + assetbundlename ); 20 21 foreach (var file in fileNames) { 22 var asset = assetbundle.LoadAsset<Sprite> (file); 23 image.sprite = asset; 24 } 25 assetbundle.Unload (false); 26 } 27 28 Debug.Log (Time.realtimeSinceStartup - time); 29 } 30 } よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/504
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 498 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s