[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
201: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/04(金) 05:58:01.31 ID:/FvWontT >>199 その端末の問題ということは分かったね >>200 まず、どこにも書き換えるとは書いていない、元々のコ一ドなど無いのてすよ、ご自身で起動時の処理として書かないと行けない、そして起動時の処理はどこになるのか?リンク先読んでね >>197 まずセーブされた値を確認 次にロードされた値を確認 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/201
202: 265 [sage] 2018/05/04(金) 09:03:22.04 ID:J3YbZ8bp >>200 わからないときは 焦らずアセットを買いましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/202
203: 名前は開発中のものです。 [] 2018/05/04(金) 12:28:54.80 ID:FH5Hrf68 >>202 http://blog.narumium.net/2017/04/05/%E3%80%90unity%E3%80%91%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC/ に紹介されてる https://github.com/zeh/unity-tidbits/blob/master/application/ApplicationChrome.cs このgithubのはアセットとは違うんですよね 「先ほどのスクリプトをアセットに入れて、以下のスクリプトで設定できる。」 とあるのですが githubのページのどの部分でダウンロードして アセットに入れるのか教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/203
204: 名前は開発中のものです。 [] 2018/05/04(金) 13:10:16.64 ID:/FvWontT >>203 「github ダウンロード」でggったところ ttp://pineplanter.moo.jp/non-it-salaryman/2016/02/13/github-download-files/ まぁ、202で言ってるページに行けば別にrow表示してコピペでもいいんだけどねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/204
205: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/04(金) 13:41:54.30 ID:1jAPvyVr 長文ですいません unityの「はじめてのチュートリアル」の「玉転がし」を練習しているのですが、 以下の項目の GetComponent().position とありますが公式本文に <Transform>が抜けていたようでした 割と公式本文でも誤字脱字があったりするのでしょうか? 3.カメラを動かす プレイヤーの追跡 using UnityEngine; using System.Collections; public class FollowPlayer : MonoBehaviour { public Transform target; // ターゲットへの参照 void Update () { // 自分の座標にtargetの座標を代入する GetComponent().position = target.position; ←GetComponent()の()に<Transform>が入っていなかった。 } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/205
206: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/04(金) 13:47:05.26 ID:1jAPvyVr >>205 すいません誤字訂正します。 // 自分の座標にtargetの座標を代入する GetComponent().position = target.position; ←GetComponent()の()の前に<Transform>が入っていなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/206
207: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/04(金) 13:49:06.25 ID:/FvWontT >>205 その書き方はc#のジェネリックで、チュートは古い(javasにも対応な)ので適宜修正しながら進んだ方がいいでしょう まだ修正が間に合ってないんでしょう まぁいつ修正されるのか不明だけど、チュートはある程度動作や方法が分かれば程度に進めるだけでいいと思いますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/207
208: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/04(金) 14:01:46.29 ID:1jAPvyVr >>207 教えていただきありがとうございます。 207さんに教えていただいた距離感で取り組みたいと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/208
209: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/04(金) 14:33:30.08 ID:EXFZvDGz >>208 今そのチュートリアルは使われてない 公式→学ぶ→tutorialで https://unity3d.com/jp/learn/tutorials に飛ばされるのが正しい 球ころがしならコレ https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/s/roll-ball-tutorial いくら日本語の説明が良いからって公式からリンク切られたページにアクセスする方が悪い メンテされてないんだから当り前 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/209
210: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/04(金) 15:05:08.05 ID:lOiJI6L6 日本語じゃないと理解できない人もいるんですよ! 言い方ってものがあるでしょう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/210
211: 名前は開発中のものです。 [] 2018/05/04(金) 15:09:59.92 ID:tQAOxNm7 このGWにUnityを勉強しようと最新版を落としてチュートリアルを始めたんだけど 公式2D Game Kitのチュートリアルの「3.ステージをペイントする」のところで タイルパレットに画像が表示されないんだけど、どんな原因が考えられますか? ttps://unity3d.com/jp/learn/tutorials/s/2d-game-kit http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/211
212: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/04(金) 15:59:00.03 ID:/FvWontT >>211 自分がやってみましたが ttps://i.gyazo.com/ebcd2a2f4cc6de68cee7822808a760a3.png このようにタイルパレットにちゃんと表示されてますが もしかしてタイルパレット自体が表示されてないのでしょうか? >トップメニューから、Window > Tile Palette の順に選択してください これで出てきますか? 出てきた画面にはどうなってますか? せめてSSとかお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/212
213: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/04(金) 16:09:08.05 ID:tQAOxNm7 >>212 ttp://imepic.jp/20180504/577260 こんな感じでプロジェクトを読み込んでTile Paletteウィンドウを表示しても画像が表示されないんです。 この状態でTile Paletteに「Assets>2DGamekit>Art>TileMapPalettes>Tileset」内のものを ドラッグしてみても画像が表示されませんでした。 ttp://imepic.jp/20180504/581090 ただ、Tile Paletteで描画モード(左から3つ目のアイコン)を選択して シーンエディタにカーソルを合わせると画像が表示されるので 単純にTile Palette上に表示されていないだけっぽいのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/213
214: 名前は開発中のものです。 [] 2018/05/04(金) 16:28:08.35 ID:/FvWontT 初期画面が違うようなのだけど それから、パレットのTilesetgamekitには、このように2つ入ってますねぇ ttps://i.gyazo.com/cf4fdcb8cd4e67bdd90e053e3d654677.png パレットは選べますか? 現在、「Tilesetgamekit」と「TilesetRockWaterBlockers」があると思いますが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/214
215: 名前は開発中のものです。 [] 2018/05/04(金) 16:32:25.49 ID:/FvWontT あぁもしかしてとは思うけど、TilePalettは確かUnityの2017.3.のどこかで付属 それ以前は有償のアセットだったのかな 自分のバージョンは2017.3.1f1なんですが、そちらのバージョンはどうでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/215
216: 名前は開発中のものです。 [] 2018/05/04(金) 16:39:54.64 ID:tQAOxNm7 >>215 パレットは「Tilesetgamekit」と「TilesetRockWaterBlockers」が選べます。 バージョンは最新のパーソナルを落としたので「2018 1.0f2」ですね。 チュートリアルは「2017.3」みたいなので何か変わったんでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/216
217: 名前は開発中のものです。 [] 2018/05/04(金) 17:09:04.07 ID:/FvWontT 2018.1.0f2入れて見ました ttps://i.gyazo.com/542495aefbcdc0acb950d2f67ccccf99.png 見事に表示されてないですね 確か2D関係も色々と変更されているのでその関係かもしれないです これはunityさんに報告した方がいいかもしれないですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/217
218: 名前は開発中のものです。 [] 2018/05/04(金) 17:10:54.83 ID:/FvWontT 一応、過去バージョンは下記でDL出来ますが… ttps://unity3d.com/jp/get-unity/download/archive http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/218
219: 名前は開発中のものです。 [] 2018/05/04(金) 17:14:17.14 ID:bD4N5JqZ 初心者です。 https://codegenius.org/open/courses/24/sections/116 こちらを参考にして、追いかけてくる敵を作ったんですが、 下を向いて逃げたりすると、追いかけてくる敵が徐々に宙に浮いて(Y軸移動)いきます。 rigidbodyで、y軸のフリーズポジションなども試したのですが、変わりませんでした。 苦肉の策としてboxclliderで、頭上を大きく覆ってみたりもしたのですが、それもすり抜けて浮遊していきました。 (boxclliderを壁にしてみたら、それはすり抜けませんでした) もう、どう設定すればいいか分からず・・・分かる方がいれば、ご教授お願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/219
220: 208 [sage] 2018/05/04(金) 17:30:41.95 ID:1jAPvyVr >>209 >>210 ありがとうございます。 そっちで作成します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/220
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 782 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s