[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
910: 2018/06/04(月)10:34 ID:8BhtI2Nx(1) AAS
チュートリアルって英語がほとんどだけど
大多数の人が理解できないであきらめて
tankチュートリアルとかタワーディフェンスチュートリアルとかの日本語あるものだけやって
本とかブログで理解していると思うのだけど
あのチュートリアルってそんなに万能なものなのか
911: 2018/06/04(月)10:39 ID:ug4EP04q(2/3) AAS
万能じゃないが、触りもせず教えて君に腹ただしいだけじゃね?なぜか質問スレでね。
俺もチュート見てないけどw
912: 2018/06/04(月)10:51 ID:xQI7oCAW(1) AAS
英語つーてもIT英語だろうに
動画だからそのとおりにやれば馬鹿でもチョンでも出来る
初級のチュートリアルだけでも一通りやればここので質問の9割9分はカバーできる
もちろん一回で覚えられる秀才は少ないだろうから普通の人は最低でも3回はやって身に付けろ
913: 2018/06/04(月)12:11 ID:OAqPfv2X(1) AAS
チュートリアルだとゆっくりしゃべってるのが多いから、
「もはや俺でもヒヤリング出来んじゃね?」とか自惚れてると
英ニュースやバラエティでショックを受ける
914(1): 2018/06/04(月)12:20 ID:BQfGcank(2/5) AAS
unityでもtpsいけるの?
c++だとc#より相当難易度高いんでしょ?そこがネック
915: 2018/06/04(月)12:32 ID:q8Why9BM(3/8) AAS
>>914
無理なので、UEで作りましょう!
元々Unityはスマホ向けなのです
916: 2018/06/04(月)12:33 ID:IgBFgK6C(1/2) AAS
やってみりゃいいだろ
何を使っても基本的な原理は変わらない
917: 2018/06/04(月)12:55 ID:q8Why9BM(4/8) AAS
ここはこういう怖い回答しかこないからUEスレがいいよ
918: 2018/06/04(月)13:36 ID:IgBFgK6C(2/2) AAS
なら、うどんがいいか蕎麦がいいか、餓死するまで悩んでれば?
アホ草
919: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/06/04(月)13:52 ID:K9p64ATE(1/3) AAS
僕はプログラミング言語初めてだったのでC++よりは新しいC#のUnityにしまひた(^^
あとUnityはアセットが豊富なので作りやすい環境にはなってると思いまんこ(^^
欠点を挙げるなら5chのUnity総合・質問スレがクソスレってことくらいでふね(^^
ボッキング!(^^
920(2): 2018/06/04(月)14:39 ID:2h0oitsg(1/2) AAS
Rigidbody2dをつけたそこそこの量のオブジェクトに
同じくRigidbodyをつけたオブジェクトをMovePositionで移動してぶつけたら、めちくちゃ処理落ちしてたまにエディターがフリーズするほどなんですが
当たり前っちゃあ当たり前なんですが処理落ちを軽減する方法ありませんか?
大量のオブジェクトそれぞれはしっかり物理演算によった挙動にしたいです。
921(1): 2018/06/04(月)15:25 ID:AzHEA2vw(1/2) AAS
ゲーム再生してるときにどうやってボールを動かすんですか?
教えてください
922: 2018/06/04(月)15:37 ID:q8Why9BM(5/8) AAS
一時停止して動かす
923: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/06/04(月)15:39 ID:K9p64ATE(2/3) AAS
>>921
ボールについてるスクリプトを開けば書いてあるでひょう(^^
>>920
リジボは無印と2Dはぶつからないはずでふよ(^^
924: 2018/06/04(月)15:39 ID:AzHEA2vw(2/2) AAS
解決しました。矢印キーを押せば動くのですね
925: 2018/06/04(月)15:40 ID:rX4BE0nS(1) AAS
Roll-a-ball tutorial さえやってないバカ初心者がいるのか
これ以上簡単なことはないぞ
926: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/06/04(月)15:42 ID:K9p64ATE(3/3) AAS
ちなみにマウスでクリックした位置にボールを動かしたいってときは(^^
Nav Mash Agentなるものでごにょごにょするといいでふよ(^^
やじるし操作のままでいいならお節介失礼(^^
ボッキング!(^^
927(1): 2018/06/04(月)16:03 ID:Z9V3UV7r(1) AAS
>>920
rigiboは元々重い、大量にやるんならパーティクルを使うのも視野に入れてみては?
928: 2018/06/04(月)16:22 ID:ug4EP04q(3/3) AAS
初心者にありがちなので。
やりたい事とターゲットの処理能力の限界を把握してやる事。
チューニングなんぞ、まずは1つでも完成させてから考えなさい。
それまでは、100個だしたら動かない→50個にする、まだ動かない→20個にする…
それでまずはつくりんさい。
929: 2018/06/04(月)17:53 ID:F4f8CleL(1) AAS
その通り
ゲーセンにあるコイン落としを1/1でそのまま再現しようとしたら
処理能力がまったく無理すぎて中止にした俺がいる
あれだけのコイン量を処理落ちなく物理計算するには今の8倍高性能なCPUかGPUが必要と悟った
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 73 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s