[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
879: 2018/06/02(土)22:12 ID:NwtkwlUc(1) AAS
コライダの判定がらみじゃないの
880
(1): 2018/06/02(土)22:18 ID:yi2Y1lR2(3/3) AAS
unityでアプリゲーム作ってる人多いと思うんだけど、課金システムやちゃっと機能ってどう組み込んでるの?unity内じゃ完結しないよね?
881
(1): 2018/06/03(日)15:36 ID:eMHuDR6p(1/4) AAS
外部リンク:opengameart.org
こういったタイルマップを使いたいのですが、どういうカットをしたらいいのですか?
32の倍数になった大きさですが、32のタイルにカットしても、だめです
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
こうなります
882: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/06/03(日)16:00 ID:MJve18+2(1/2) AAS
スライスしたチップをクリック→なんか上下左右に出る奴をつかんで動かす(^^
これでチップの大きさや位置は調節できまふね…(^^
僕はこの手のチップセット使ったことないので分かりまふぇん(^^
申し訳ないでふ(^^
ボッキング!(^^
883: 2018/06/03(日)16:29 ID:28VjzVJB(1/2) AAS
>>880
アセットを買えば簡単に組み込めますけどね
884: 2018/06/03(日)17:48 ID:ybPsrEQ+(1) AAS
>>881
普通に上から32でカットしたらできるようになってるが
なんでそんな変な切り方になるのか
885
(2): 2018/06/03(日)18:53 ID:8eEBaZ33(1/3) AAS
作ったWebGLの右下の青い全画面ボタン押すと
全画面にはなるけど
ゲーム画面の大きさはそのままに、
周囲に余白だけ追加されるw ナニコレぇ

全画面にしたら、ゲーム画面も拡大して欲しいの
どうすれば…
886: 2018/06/03(日)19:03 ID:28VjzVJB(2/2) AAS
>>885
アセットを買えばいいんじゃないでしょうか
887
(1): 2018/06/03(日)19:04 ID:Whfr1lIg(1) AAS
何も考えずにビルドしてるアホかよ
おまえがそういうふうに設定したからそうなってんだよ
PCもUnityも嘘なんてつかない
888
(2): 2018/06/03(日)19:13 ID:eMHuDR6p(2/4) AAS
TPSのようなカメラを作るには、基本的にカメラを親子化してやるだけでいいのでしょうか
889: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/06/03(日)19:25 ID:MJve18+2(2/2) AAS
それだとキャラが縦回転横回転した時にカメラがえらいことになりまふぇんか?(^^
890: 2018/06/03(日)19:30 ID:zF9OFQmE(1) AAS
アセット坊やじゃないけどカメラはフリーのアセットが山程あるよ
人気のあるのを使っておけば大抵の事はできる
891
(1): 2018/06/03(日)19:52 ID:eMHuDR6p(3/4) AAS
では、どうしたらいいのでしょうか?自分でそういうの作れますか?
892: 2018/06/03(日)19:59 ID:S9LZzBuS(1) AAS
自分で出来るかどうかもわからない奴には無理
893: 2018/06/03(日)20:10 ID:wm8owkcB(1) AAS
>>888
カメラを親子化してやる「だけ」じゃダメだよ。
「だけ」じゃなくてノイローゼになるほど複雑なことを山ほどしないといけない!!山ほどね!!
「だけ」じゃダメだよ!!!
894: 2018/06/03(日)20:13 ID:gfa3ieTn(1) AAS
>>891
何の子供にすればいいか
親をどれにするのかさえちゃんと考えれば簡単だよ
895: 2018/06/03(日)20:17 ID:KhrhQsg5(1/2) AAS
カメラ作るのに誰かの親とか子供とか言ってる奴は信じないほうがいいぞw
カメラは基本独立、ポイント作ってそこに焦点をあてたり追従したりするのが普通
最初はスタンダートアセットに標準である幾つかのを使って理解する
それで不満があったら改造なり自作すればいい
896: 2018/06/03(日)20:29 ID:Cb47/qxv(1) AAS
>>888
基本的に親子にする事でできます。
しかし、あなたが考えている動きは、きっとそれだけでは満足できないと思います。
まずは、そこからスタートして、どうしたら想像通りになるか作っていく事がプログラマの仕事となります。
貴方がプログラマ兼ゲームデザイナーなら、目的はゲームの完成でしょうから、そんな事はしたくないというなら、アセットを買った方が遥かに早いです。
897: 2018/06/03(日)21:14 ID:eMHuDR6p(4/4) AAS
だと、tps系はunrealのほうが楽みたいですね
コンポーネント入ってるので
898: 2018/06/03(日)21:14 ID:8eEBaZ33(2/3) AAS
>>887
何も考えずビルドしてるアホだよ!
どこ弄れば良いの? ドコドコ?
1-
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s