[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
745: 2018/05/29(火)16:05 ID:q1EQuwN4(2/3) AAS
>>741
アセットを買えばいいと思いますよ
746: 2018/05/29(火)16:23 ID:/uV5j5dD(2/2) AAS
>>744
基本的にはメッシュの裏側を表示する必要がないことが多いのでデフォのシェーダーは表示しない。
したければCull Offをシェーダーで指定。
編集時どうだったかは忘れた。
747
(1): 2018/05/29(火)16:52 ID:4qAmW2Wf(2/3) AAS
>>744
シェーダー設定すればエディタ上でもちゃんと裏見えるよ
748: 2018/05/29(火)17:09 ID:q1EQuwN4(3/3) AAS
シェーダはアセットを買えば簡単に編集できますよ
749: 2018/05/29(火)18:22 ID:eLRg3fTh(1/2) AAS
おまえらが大好きなユニティちゃんにダブルサイドのシェーダーが入ってるだろうが
750
(3): 2018/05/29(火)18:29 ID:+/VFTAy2(3/6) AAS
>>747
プログラムで設定するんですか?
あと、基本的に裏側は使っちゃだめなんですか?

例えば、プレーンメッシュなどはゲーム内では使われないんでしょうか
751: 2018/05/29(火)18:31 ID:eLRg3fTh(2/2) AAS
Unity共通語で話せやw
最低限公式チュートリアルやって基礎知識得てから出直せ
752: 2018/05/29(火)19:39 ID:2F4T7OlE(1) AAS
(σ・∀・)σアセッツ!!
753: 2018/05/29(火)20:32 ID:+/VFTAy2(4/6) AAS
probuilderでundoすると一時的にエディタが止まるんですが、原因はわからないでしょうか
例えばメッシュを押し出した後、undoすると止まるという感じです

起動直後はスムーズに動いて、しばらく放置してからだと止まる感じです
バージョンは2017.3なのですが、わからないでしょうか

しばらく放置しているとメモリが割り当てられないでしょうけど、しばらく使っていても治らないです
754: 2018/05/29(火)21:19 ID:4qAmW2Wf(3/3) AAS
>>750
プログラム上で動的に設定もできるけど、それだとエディタ上で確認できない。

エディタでもインスペクターから設定できるから、そうすればエディタ上でも確認出来るよ
755: 2018/05/29(火)21:21 ID:SrEg07az(1/2) AAS
>>750
使っていいけど多くの場合は裏を表示するのは不効率だからしないだけ
必要あるなら表示すればいいだけ
756: 2018/05/29(火)22:21 ID:+/VFTAy2(5/6) AAS
↑葉っぱのシェーダですね
ありがとうございました
757: 2018/05/29(火)22:25 ID:+/VFTAy2(6/6) AAS
操作方法をblender風にしたいのですが、preferenceに項目がないようです
blender側を変更するしか無い感じでしょうか?

具体的には、blenderだとミドルクリック押しながら動かすと、画面をrotateできるんですが、unityは左クリックです
これを変更できないでしょうか
758
(1): 2018/05/29(火)22:30 ID:Pkdi949A(1) AAS
ありがとうございます
自己解決しました
759
(2): 2018/05/29(火)23:33 ID:SrEg07az(2/2) AAS
だから自己解決したなら書けよクソが
760: 2018/05/29(火)23:36 ID:OkCje7zN(1) AAS
>>759
上級者気取ってるのに初心者が解決した方法もわからないの?雑魚くね?
761
(1): 2018/05/29(火)23:41 ID:DxVO7bJu(2/2) AAS
雑魚とかどうてもいいのですよ
今後同様な質問があったときの為に解決策は書いてた方が良いかと
それがこういう掲示板の意義でしょ
762: 2018/05/29(火)23:42 ID:yW1a779E(1) AAS
自分だけ分かりました
他には教えねぇ

ってのでしょ匿名板で聴くようなやつは
763
(1): 2018/05/30(水)00:22 ID:AwOi8PAt(1) AAS
すみません、unityの公式チュートリアルの2Dシューティングに関して質問させて下さい

チュートリアル1.1のgrid by cell sizeで躓いています
グリット表示まで出来たのですが、カットがどうしても出来ません
sprite editer→slice→grid by cell size→XとYの数値を入力→slice
までは出来てグリットは表示出来ましたが、Applyを押してproject viewのどのフォルダを確認してもスライスされていません
正しい手順もしくは原因を教えてもらえないでしょうか
764: 2018/05/30(水)00:24 ID:72G+XnrP(1/2) AAS
>>759
>>758で解決したって書いてるでしょ
ヴァーーーーカ!!!!
1-
あと 238 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s