[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
656: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/27(日) 14:04:18.58 ID:KuZC1gtV Unityに感じているメリットは Macに開発環境があることと、ビルドできるプラットフォームの数が多い、 というところです。 ただ、当方プログラミング経験がゼロでは無いので UnityでC#は使うつもりです。 なので、mac版のUnityをダウンロードしただけの環境じゃ C#なんて使えないよ、みたいなことだと 考えなおさないといけないかな、と心配になりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/656
657: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/27(日) 14:06:19.61 ID:PUQfR9/+ MacオンリーでもUnityを使った開発はできるよ むしろiphoneやipad向けはMacがいる ただ、主に3Dのグラフィック性能は上げにくいのでVRとかゴリゴリの3Dゲームは辛いで くらいの話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/657
658: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/27(日) 14:07:13.86 ID:KuZC1gtV どっちの開発環境の方がやりやすいなんてのは 個人の好みや状況が作用するので、問題にはなりません。 面倒だの、不親切だの、そんなのはどうでもいいことです。 むしろ、物理的にmac版のUnityではコレが出来ない等、 使い手の根性ではどうにもならないことを教えて頂きたいのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/658
659: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/27(日) 14:09:50.20 ID:KuZC1gtV >>657 レスありがとうございます。 では、ドット絵の2Dアクションゲームを作る場合なんざ 一切気にせず、mac版で大丈夫ってことですよね? 3Dに興味は無いので生涯3Dグラフィックを触るつもりは一切無いんです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/659
660: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/27(日) 14:10:12.07 ID:Z25T3nKF なんだキムチか大使か 連投して地が出てるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/660
661: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/27(日) 14:14:21.71 ID:PUQfR9/+ >>659 全然OK むしろその目標ならスマホリリースに向けてMACでトコトン突き進んだほうがいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/661
662: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/27(日) 17:08:14.37 ID:whIxpIYs 興味があっても無くても3D使いこなせる人は一部だしな 2Dやっとくのが無難かもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/662
663: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/27(日) 17:11:38.80 ID:cQadnqR+ アセットを買えば2Dも3Dも余裕ですね! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/663
664: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/27(日) 17:57:17.71 ID:pM+U/q5+ VANTANに行けばオーケー! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/664
665: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/27(日) 18:25:58.15 ID:r4yv30re MacでUnityとか苦行かな MacとiOSビルドに使うなら必要だけど開発に使うのはないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/665
666: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/27(日) 18:29:57.78 ID:/F5WducD マカーはアホだからしゃーない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/666
667: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/27(日) 19:52:22.57 ID:dBuB/FCD オブジェクトを追加した直後はオブジェクトのインスペクタがグレーアウトしていて、マテリアルが追加できません ドラッグすると追加されるのですが、どうしてこのような設定になっているのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/667
668: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/27(日) 20:06:19.78 ID:tX3RqUX1 iPhone対応のためにMacだけ買って開発しようとする奴結構多いのな。 素人のスマホアプリが売れる時代はとっくに終わってるはずだが… Macじゃ同人ゲームも売れないだろうに(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/668
669: 名前は開発中のものです。 [] 2018/05/27(日) 20:14:39.26 ID:jh7DoG+A しゅごい・・・ https://i.imgur.com/jSVA50v.jpg UnityもOctaneをフリーライセンスで入れられるけど、どっちがすごいだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/669
670: 名前は開発中のものです。 [] 2018/05/27(日) 20:17:21.79 ID:jh7DoG+A Macでも20万ほど出してグラボ付きpro買うならありだな。 でも、同じスペックならWindows機のが圧倒的に高スペックだから金持ちならいいのかもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/670
671: 名前は開発中のものです。 [] 2018/05/27(日) 20:20:53.36 ID:jh7DoG+A Unityやりたいのに3D興味ないとか珍しいね。 WebGLで3Dブラウザげー作れるのUnityだけだからUnity選ぶのに。 WebPlayer廃止したのってWebGLのためだったんだな。 WebDirectXとか出ればいいのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/671
672: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/27(日) 20:24:30.82 ID:GJrr7pRK すみません初心者なんですが[UnityではじめるC♯基礎編]を使い学んでいるのですがどうにも腑に落ちない点 がありましてご教授お願いいたします。 教科書のP131〜P141の部分でつまずいでしまいまして・・・・。 説明がややこしくなりそうなのでSSを多めに使用します。 https://dotup.org/uploda/dotup.org1544078.png これが全体像なのですが、問題はSS画像のPanel2枚めにボタンオブジェクトを設置するのですが 教科書ではSS画像のpanel1枚めにボタンオブジェクトが設置されています。 座標の数値は同じにしたのですが・・・・。 https://dotup.org/uploda/dotup.org1544081.png こちらのSSではPanelWallsの座標を1000と-1000にいじられてますが教科書にそのように書かれています https://dotup.org/uploda/dotup.org1544084.png ButtonLeftの画像ですがPosXは-320となっています アンカーのストレッチは親オブジェクトを中心として座標をずらす方法みたいな感じで書かれておりますが ので CanvasGameオブジェクトとCanvasUIオブジェクトは同じ位置にあるでしょう そこからCanvasGame内のPnelWallsの座標をイジったのでPnelWall1の座標もずれていますね ですがCanvasUI内のButtonLeftはずれていないので0.0からはじまるのでしょう なのでButtonオブジェクトがPanel2から始まるのは正しく思います 教科書の方に疑問を抱いている状態です。 よろしくお願いいたします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/672
673: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/27(日) 20:51:37.39 ID:6LQd4Lad MacもWindowsも両方持ってるが、個人開発ブログとか、質問でもちょくちょくMacで開発したらWin向けのビルドで 不具合が起きただの動かないだの見てきたからMacで開発するのは抵抗ある iOS向けのゲームしか作らないならMacでいいと思うけどPC用ゲーム作る人ならたとえ2Dゲーしか作らなくてもWinがいいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/673
674: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/27(日) 22:00:54.63 ID:xxbvaJMw >>658 基本的にできないことはない 仮に問題があったとしてMacのハードにWinをインストールすればいいだけ >>673 Winだったら誰でも100%ビルドが通るわけでもないだろ… 目標のハードに合わせて最適化とかするなら話は別だろうが初心者がエディタやC#を扱う程度でOS由来の問題なんてまずない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/674
675: 名前は開発中のものです。 [] 2018/05/27(日) 22:16:13.40 ID:TrJ56m9H イラストレーターのデータを2Kほどのアルファ付きのPNGに変換して UNITYのスプライトで読み込んだのですが、正面で見れば気にならないものの 板ポリを回転させると画像のエッジ部分がギザギザになってしまいます。 mipmap化したりイメージエフェクトのアンチエイリアシングなど入れてもギザギザのままです。 他にエッジを綺麗する方法はあるでしょうか? 宜しくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/675
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 327 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s