[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
220: 208 2018/05/04(金)17:30 ID:1jAPvyVr(4/4) AAS
>>209
>>210
ありがとうございます。
そっちで作成します。
221
(1): 2018/05/04(金)17:39 ID:tQAOxNm7(4/5) AAS
>>218
検証ありがとうございます。
Tile Paletteを使うかわからないのでとりあえずそのまま学習を進めてみることにします。
222
(1): 2018/05/04(金)17:52 ID:/FvWontT(9/11) AAS
>>219
自身の環境のSSが無いので、もう本当にあてずっぽうですが
考えられるのは、敵が頭上もすり抜けていくということで、コライダーの処理がされない
という事は、isTrrigerがチェックされている
そして徐々にあがるということは、UseGravidyにチェックが付いている
これくらいかなぁ
そのオブジェクトのインスペクタのSSとか無いでしょうか?
223: 2018/05/04(金)18:01 ID:bD4N5JqZ(2/3) AAS
>>222
外部リンク:gyazo.com
こんな感じです。
UseGravidyも試したのですが、変わりませんでした。
224
(2): 2018/05/04(金)18:57 ID:/FvWontT(10/11) AAS
あれ、なんかページのだとUnitychanLocomotionとか使ってないような感じなんだけど
これなんか影響してないかなぁ
とりあえず、こういうのやる場合、HPと同じのを作って、動いてからオブジェクトを
変更していく、という風にしないと、どこに問題あるか見極めがつきにくいですよ

まず、まるっきり同じのを作成して、正常に動いていたら、そこにUnitychanを付けるとかしていかないと
どっちの問題なのか切り分けできないので、これじゃなんとも…
225: 2018/05/04(金)20:19 ID:bD4N5JqZ(3/3) AAS
>>224
なるほど。。。
ありがとうございます。
色々と試してみます。
226: 2018/05/04(金)20:22 ID:/FvWontT(11/11) AAS
>>224
あのチュートリアル面白いね!ってかかなりためになるかも
公式のよりまともだったり
ちゃんと追いかけてきました!
やったのは、1−4、7,8,11、1時間くらいで出来るので確認するのにいいですよ
unity2018.1.0f2でやりましたが、一か所usingが抜けてる箇所があるけど、コード補正で出るのでわかると思います

外部リンク:imgur.com
227
(2): 221 2018/05/04(金)21:42 ID:tQAOxNm7(5/5) AAS
>>218
追記です。
試しに「2017 3.1f1」を入れてみたところ表示されました。
「2017 4.2f2」だと表示されなかったので細かく変わっているみたいですね。
そこで気になったのですがUnityの開発環境は頻繁に更新するようなものではないのでしょうか?
228
(1): 2018/05/05(土)11:39 ID:WnIOPPcB(1/4) AAS
>>204
ありがとうございます
GitHubの画面で<Code>からダウンロードして
中にある「application」フォルダの中の「ApplicationChrome.cs」ファイルを
UnityのAssetsに入れた後、どこにペースト?すればいいのでしょうか?
229: 2018/05/05(土)12:47 ID:J61i2m4C(1) AAS
このスレでCCGKitっていうUnityAsset使ったことある人いない?
ファンファーレの実装で、MoveCardが上手く動いてくれなくて躓いてる
230
(1): 2018/05/05(土)13:13 ID:X4rZ0KEI(1/3) AAS
>>228
Assetにいれたならペ一ストは必要ないよ
なぜペ一ストなのか考えたのかな?
少しは考えようよ
231
(1): 2018/05/05(土)14:38 ID:WnIOPPcB(2/4) AAS
>>230
Assetsに入れてInspectorのところにコードが表示されたのですが
openにして探しても
外部リンク:blog.narumium.net

---------------------------------------------------
//ステータスバーを変更する
ApplicationChrome.statusBarState = ApplicationChrome.States.Visible;

//ナビゲーションバーを変更する
ApplicationChrome.navigationBarState = ApplicationChrome.States.Visible;
省4
232
(1): 231 2018/05/05(土)14:51 ID:WnIOPPcB(3/4) AAS
ちなみに
149行目に

if (Screen.fullScreen) Screen.fullScreen = false;

と書かれてるんですけど
これはもうフルスクリーンにはならないってことですよね

にもかかわらずビルドしてみたらフルスクリーンのままでした
233: 2018/05/05(土)15:16 ID:X4rZ0KEI(2/3) AAS
君はまずunityの使い方とかで簡単なプログラム作ってどこにコード書くといつ動くのを理解するのがいいよ、それこそ>>219のサンプル作ってみると色々と分かるよ
234: 2018/05/05(土)16:11 ID:X4rZ0KEI(3/3) AAS
>>232
ちなみに

>if (Screen.fullScreen) Screen.fullScreen = false;
>と書かれてるんですけど
>これはもうフルスクリーンにはならないってことですよね

まず、どこにそう書かれているのかな
これは、もしもScreenというオブジェクトのfullScreenというフラグがtrueだったら
そのフラグをfalseにしなさい

と書かれている
だからTrueがフルスクリーンなのか、falseがフルスクリーンなのか明記されていないので分からない
省5
235: 2018/05/05(土)16:38 ID:WnIOPPcB(4/4) AAS
ありがとうございます
基本から勉強してみます
236: 2018/05/05(土)20:05 ID:PmcjObwz(1) AAS
AA省
237: 名無し@キムチ 2018/05/05(土)20:18 ID:+hW6s0jd(1/2) AAS
<漫画の絶対法則>
「漫画においてショートカットのボーイッシュなキャラはそこそこ強く描かれるが、
ロングヘアのおねーさんタイプに勝つことはない」
238
(2): 名無し@キムチ 2018/05/05(土)21:25 ID:+hW6s0jd(2/2) AAS
初歩的な質問で大変恐縮ですが、3Dテキストの一部の色を変更するにはどうすればいいですか?
webサイトの解説を見てHTMLのダグで囲んだのですが、色は変わりませんでした。
よろしくお願いします!!!
239
(2): 2018/05/05(土)21:56 ID:ioTJVAQq(1) AAS
SerializeFieldの変数を作るとVisualStudioで緑波線と共に「フィールド 'aaaa' は割り当てられません。」って毎回出てくるの無効化できませんか?
1-
あと 763 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s