[過去ログ] ゲーム開発会社がゲーム製作技術を伝授するスレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
738
(4): 2018/07/03(火)11:07 ID:tnGTM4Hl(1) AAS
2Dシューティングで地形を攻撃したら地形が動くような処理はどうやっているのでしょうか?
MSXグラディウス2 3面です。

動画リンク[YouTube]
8:40あたりから
744: 2018/07/03(火)13:46 ID:qQI+ff9w(1) AAS
シューティングゲームの基本であるタスクシステムをググった方がいいな

どうやって実現してるのか分からんけど>>738程度であれば敵キャラと同じように動く地形をオブジェクトとして扱ってるだけじゃないのかな
751
(1): ゲーム開発会社社員 2018/07/03(火)21:15 ID:Ase3kEKL(1) AAS
>>738
738さん
支えのなくなったブロックが落下するサンプルを制作しました。
外部リンク:www.wwsft.com

744さんの仰るように、BGの動く部分をオブジェクトとする方法もありますが、
今回はBGデータのみでどんな地形にも対応できる汎用プログラムを目指して作ってみました。

ただ弊社は現在忙しい状況でデバッグする時間が限られており、もしかしたらバグがあるかもしれません。
プログラミングの知識をお持ちの方は、サンプルプログラムのmap配列を書き換え、
ブロックを色々な状態に並べ、正しく落下するか試して頂けると助かります。
バグがあれば修正しますので、このスレに書き込んで頂けますでしょうか。
省1
757: 738 2018/07/04(水)13:17 ID:F96jt4tC(1/2) AAS
>>751
お忙しい中、BGでのサンプルを作っていただきありがとうございます!
758
(3): 738 2018/07/04(水)13:22 ID:F96jt4tC(2/2) AAS
ただ、こういうカクカクした単位の書き換えはMSXのカクカクスクロールなら成立するんですが、
他機種のある程度のなめらかスクロールだとマップチップ単位にできないですよね。
そこは配列をもっと細かくして力技で同じように書き換えるんでしょうか。
そうなってくるとオブジェクトにしてしまった方が軽いかとか色々検討するんですかね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s