[過去ログ]
ゲーム開発会社がゲーム製作技術を伝授するスレ (1002レス)
ゲーム開発会社がゲーム製作技術を伝授するスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1520381891/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
438: 名前は開発中のものです。 [] 2018/05/08(火) 18:37:22.07 ID:xLun742E ゲーム業界の会社が募集するインターンシップに応募したいのですが、いかんせん自分のゲームはblueprintで作っているため、プログラミング言語は全くわかりません。こんな僕でも、応募してもいいのでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1520381891/438
439: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/08(火) 18:45:57.03 ID:O7BlQ+Py >>438 インターンに即戦力なんか期待したないからとっとと申し込め あ、名無しで回答してすまぬ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1520381891/439
441: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/08(火) 19:31:54.85 ID:r2g1ewG+ >>438 とりあえずやりたい職種を決めておいたほうがいい。 プログラマはブループリントを使ってゲームを作ることはあるかもしれないけど、 プログラムを組めないプログラマは居ないのは断言できる。 プロトタイプが作れる企画マンとしてなら何も出来ない企画より採用に有利だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1520381891/441
445: ゲーム開発会社社員 [] 2018/05/08(火) 21:08:57.97 ID:KWVd0SLu >>438 438さん インターンシップは(ゲーム業界に限らず)参加できるチャンスがあればどんどん参加したほうがよいです。 プログラミングができなくてもデバッグ業務などもありますし、会社という場の雰囲気を知るだけでも勉強になります。 学生さんもこのスレを見ているかも知れませんので書きますが、インターンに積極的に参加する生徒のほうが正社員採用される率が高いのは周知の事実です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1520381891/445
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s