[過去ログ]
ゲーム開発会社がゲーム製作技術を伝授するスレ (1002レス)
ゲーム開発会社がゲーム製作技術を伝授するスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1520381891/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
300: ゲーム開発会社社員 [] 2018/04/12(木) 13:34:17.98 ID:QiHQ2LyD >>292 292さん、サンプルを用意しますので、しばらくお待ち下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1520381891/300
301: ゲーム開発会社社員 [] 2018/04/12(木) 13:35:36.87 ID:QiHQ2LyD >>293 293さん、弊社は開発が中心でして、販売戦略はアプリを納品したメーカーさんが行いますので、これがよいという的確なご助言が難しいですが、 個人や同人レベルで開発したゲームでしたら、仰るように宣伝広告費はかけられないと思いますので、基本はSNSで拡散させる方法だと思います。 他には ・ゲーム開発やプログラミング技術の解説を行っていて、それなりに人気のあるブログなどを持たれている方とタイアップする ・無料でプレスリリースできるシステムがあるので、そういったものを利用する (ただ過去に実験的に試した際に効果がなかったですので、お金をかけるプレスリリースよりは劣るのは間違いないです) ・少しはお金を掛けられるなら、ゲーム内容によりますが、声優を起用しその声優にSNSで広めてもらう =以前よりぐっと安く音声収録できる時代になりました などが考えられると思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1520381891/301
302: ゲーム開発会社社員 [] 2018/04/12(木) 13:43:55.73 ID:QiHQ2LyD >>298 298さん、3Dフィールドを管理するソフトを自社開発する会社もありますし、 本格的なツールを開発しなくても、例えばモデルデータごと簡単な座標管理をするだけでフィールドを構成するなど、 ゲームの内容や開発会社ごとに、色々なやり方で管理しています。 一度このスレで書きましたが、参考までに弊社の過去の経験で「地面の高さを設定できる簡単なツール」を用意し、それで地形管理したゲームがあります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1520381891/302
305: ゲーム開発会社社員 [] 2018/04/12(木) 17:29:16.10 ID:QiHQ2LyD >>292 >>300 292さん、タップでキャラクターを動かすサンプルを用意しました。 http://www.wwsft.com/sp/ 説明にも書きましたが、まずはシンプルにタップした位置とキャラクターの座標の距離で判定します。 スワイプ、ピンチインアウト、フリックなどの細かな操作は最初は考えなくてOKです。 今回用意したソースコードも、画面を押しているかどうかのフラグと、距離の値だけで、このような動作を実現しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1520381891/305
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.079s