[過去ログ] UnityでC#勉強してMMO作たいけどどうする!?(^^ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
833: 2017/12/14(木)12:36 ID:1eRfBT0Y(1) AAS
美術解剖の本があるとどの方向へ
メッシュの流れを作れば良いかわかるから捗るぞ
834: 2017/12/14(木)17:47 ID:UpL4hlr5(1) AAS
エッジ検出と影の処理がandroidでは重くて泣きそうです
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

やっぱりImage Effectはモバイルでは重いわ
かといってトゥーン調にしたくないし…
シェーダー書くしかないのか…
835: 2017/12/15(金)13:08 ID:AEDpNpky(1/3) AAS
よーし!ひとまずど突きあいの完成だ!
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

今日の感想:Animatorってけっこうクソなんじゃないの?って思いました
836
(1): 2017/12/15(金)18:13 ID:UUZf3u8w(1/2) AAS
ほほう、といいますと?

んで、結局シェーダどうしたんだね?
837
(1): 2017/12/15(金)18:47 ID:AEDpNpky(2/3) AAS
武器はさすがにスカルプトでは難しいな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

>>836
ステートの終了のタイミングを取るのに苦労したからボヤいただけよ

ところで敵キャラのAIって共通部分を継承して敵キャラ毎に作るのかしら?
838: 2017/12/15(金)19:27 ID:AEDpNpky(3/3) AAS
シェーダーは後まわしよ
なにかいいフリーアセットがあればいいけど
839
(1): 2017/12/15(金)20:36 ID:UUZf3u8w(2/2) AAS
んー
モンスターによってアイドル時、ワンダリング時の行動一つとっても
まちまち(にしないと単調)だったりするので継承というよりはインターフェイス強制して
ステは継承、
共通のユーティリティ
(命中判定、距離を測る、純粋に陸上を追尾するアルゴリズムなど)は
別モジュールか継承ってとこかねぇ
840
(1): 2017/12/15(金)21:33 ID:oUFFIJn/(1) AAS
>>837
人それぞれだと思うけど、自分なら…
敵の挙動を制御するコンポーネントをひとつ実装
思考部分はインターフェイスを定義して移譲する
標準実装としてScriptableObjectを継承して、パラメーターである程度行動パターンにバリエーションを出せるものを実装しておいて通常はこれを使う
例外的な挙動をする敵は思考インターフェイスを実装した別クラスを作って実装する
ついでに外部ファイル読んで敵を構成出来るビルダーを作っておくってとこかなぁ
841
(1): 2017/12/16(土)03:08 ID:zUbXM0Wu(1/3) AAS
>>839
>>840
なるほどねぇ…
ちょっとAIを軽視していたわ

敵が馬鹿だったり、みんな同じ行動だったりしたら面白くないよね
これは勉強が必要ね
842: 2017/12/16(土)05:25 ID:zUbXM0Wu(2/3) AAS
色々調べてみたけど
アセットでBehavior Tree作ることにしたわ

実は今までオブジェクト指向型のプログラム言語をあまりやってこなかったから
継承と聞くと頭が痛くなってくるのよw
843: 2017/12/16(土)08:34 ID:qj54NVj1(1/2) AAS
これは期待出来ますな、がんばってください
844: 2017/12/16(土)09:22 ID:9djWRmh1(1) AAS
>>841
お前が作ってるのはアクションゲーじゃなくMMOじゃないのか?
隣接して攻撃するだけの脳筋AIとか一定距離まで接近して遠距離攻撃延々うつ遠距離AIとか
ローテ行動の内容がHPの残量で変わるだけのボスとか
そんな複雑なAI要るとも思えんが
845
(1): 2017/12/16(土)12:36 ID:zUbXM0Wu(3/3) AAS
MMOじゃなくてハクスラ+ローグライクよ
ごめんね、俺、スレ主じゃないんだw

まあ、俺もそんな複雑なAIはいらないんだけどもね
単純に条件分岐を駆使してキャラ毎に書けばいいだけのような気がしてきた
846: 2017/12/16(土)12:45 ID:1dinNVRo(1/2) AAS
こないだから気になってたんだけど
ボッキングとワンコのおっさんを
ごっちゃに話してるとしか思えんなw

この際ワンコのおっさんは
ボッキングのなりすましってことでいい?
847: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2017/12/16(土)12:48 ID:finBREYt(1) AAS
なりすましてる要素なんて無い気がしまんこ(^^
848: 2017/12/16(土)12:51 ID:1dinNVRo(2/2) AAS
ステートマシーンならわかるべや
とどのつまり条件分岐であることにかわりなく
継承意識した使い回しは
多彩でありたいAIの性質上不向きなところがあるというだけの話
849: 2017/12/16(土)13:13 ID:jFXsMxXS(1/2) AAS
ああ、悪い
unityのステートマシンじゃなくて
一般的なアルゴリズム的な意味のステートマシンね

要するに状態遷移できれば実装は
なんでもいいよねといいたかった
規模が小さいと分かっていれば
単にswitchが正解もあろえーる、というか稀によくアール
回線の調子がワロース
850: 2017/12/16(土)15:25 ID:KIWH0hdZ(1) AAS
アセットもなんだかよくわからないからやっぱり自力でやってみるわ
どうせ一人でやってるんだし、動けばいいんだ動けばw

さて、今日は武器の切り替えをできるようにしたぞ!
あとはMixamoで遊んでたくらいかな

Unityで急に日本語入力できなくなって直すのに時間を取られたから
あまり進みませんでした
851
(1): 2017/12/16(土)17:49 ID:jFXsMxXS(2/2) AAS
そして俺も調子がでねぇ、と
まいったな
時間くぎらねぇでだらだらやるからだな
852
(1): 2017/12/16(土)20:07 ID:qj54NVj1(2/2) AAS
>>845
ボッキングとか言う奴の事は気にすんな、製作進んでる方を応援するぞ
1-
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s