[過去ログ]
cocos2d-x Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
cocos2d-x Part2 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
27: 名前は開発中のものです。 [] 2015/03/05(木) 11:22:29.25 ID:+W6yatN2 1280*720の画面で背景の描画が重いんだけどどうしたらいい? 背景を非表示にすると60FPSに戻る 奥行きを表現するために5~6枚の背景画像を横のスクロール率をずらして表示してる 画像の枚数も例えば横幅1280以上の画像だったら2枚、640以上だったら3枚しか持たずに位置をループさせて、もちろんBatchNode適用してる でも背景大きくてAndroidの保証サイズの2048*2048のテクスチャアトラスに収まりきらないからそのままになってる 使用してる端末がちょっと性能低いのもあるけど、ゲームの動作レビューしてる人もいるから無視できないなーと http://kakaku.com/item/J0000012671/spec/#tab http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/27
28: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/05(木) 15:57:59.18 ID:hWwSTzty >>27 背景のブレンドをやめて不透明で描画。 その状況ならフィルネックかバスネックじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/28
29: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/06(金) 05:46:55.77 ID:ByKqEC38 質問です。 cocos2d-x v2.2.6 言語はC++でかいたものを eclipseでandroid用にビルドするとこのようなエラーが出ます。 error: 'CCProgressTimerType' is not a class or namespace 他の、自分で定義したenum型のタグも同様にエラーが出ます。 何か良い対処法はありませんでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/29
30: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/06(金) 08:16:39.20 ID:JOegiwit エラー吐いてるソースのヘッダできちんと #include "cocos2d.h" 入ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/30
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/06(金) 15:35:00.99 ID:ByKqEC38 >>30 はい eclipseの方でnamespaceが認識できていないのが原因だと思うのですが、 エクスプローラーに libcocos2d-x 該当ゲームプロジェクト は入っています。 android.mkの LOCAL_SRC_FILES にcocos2d.hを直接指定しないといけない、とかそういったことが必要なのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/31
32: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/06(金) 15:48:54.38 ID:ByKqEC38 自己解決しました。 ソースの方でこうしてたものを hoge->setType(CCProgressTimerType::kCCProgressTimerTypeBar); ↓ hoge>setType(kCCProgressTimerTypeBar); こうするとビルドに成功しました。 >>30 お付き合いありがとうございました。 参考url http://stackoverflow.com/questions/5188554/my-enum-is-not-a-class-or-namespace http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/32
33: 名前は開発中のものです。 [] 2015/03/06(金) 20:17:53.69 ID:RhgygI+N >>28 すいません、低レイヤーというかパフォーマンスチューニングはあまりやったことないので、よくわかりません・・・ 数枚でも奥行きが欲しいんですが、なんとかならないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/33
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/06(金) 23:03:26.05 ID:Uq7WyWtV え、cocosスレってまだ2スレ目なの? 実は誰も使ってないのか?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/34
35: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/06(金) 23:35:45.08 ID:M8XATKDa Unityスレでよく聞くわりにスレの書き込み少ないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/35
36: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/07(土) 13:32:11.54 ID:0nH/Buxc Unityとかから入った層だと、アプリをクラッシュさせて萎える感じなんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/36
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/09(月) 04:10:44.21 ID:4QwZ/h2y 3.4入れてみたがやっぱりGenyMotionで動かないからクソと思ったら、 ぐぐったら解決法書いてあった。しかも日本語で。ありがたい。 APP_CPPFLAGSに'-U__SSE__'を追加するのだそうだ。 ちなみにjavaソースの方は弄らないでもhello worldは起動した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/37
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/10(火) 10:07:29.82 ID:3tS3nihn Unityから入るにはcocosは難しすぎると思う。パフォーマンス重視のプロ向け あっちはツクールに毛が生えたレベルだし、こっちはフルスクラッチに毛が生えたレベル 本来比較対象にすらならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/38
39: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/11(水) 12:25:30.40 ID:Q1DerBqg これで Windows デスクトップ用のゲーム作るのに使うっていう人いないのかな スマホの話ばかりなんだよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/39
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/11(水) 18:14:48.22 ID:uPc3k9s9 バージョン2の時はWindows対応はほぼ形式だけ、みたいなものだったけど、改善されてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/40
41: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/12(木) 11:26:12.16 ID:9wnXMm16 いきなりスマホ開発やれみたいなことになってるから敷居高いわ その障壁が取り除けれられればもっと盛り上がるんじゃないかな 例えばC++の勉強を兼ねてこれを使ってみるみたいな気軽な感じに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/41
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/12(木) 11:42:43.13 ID:ibn2iK7a マルチなのが売りだからね。 VSのプロジェクト テンプレートと拡張機能作って特化したらユーザー増えるかな? ただしターゲットがWindowsのみ、、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/42
43: 名前は開発中のものです。 [] 2015/03/12(木) 14:08:19.94 ID:NhAeM8Ui Unityが2D対応しちゃったからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/43
44: 名前は開発中のものです。 [] 2015/03/13(金) 02:30:47.61 ID:u0HEjSQm 環境構築について詰まってしまったのでお力を貸してください ターミナルからsetup.pyを実行後 Please execute command: "source /Users/tamanegi/.bash_profile" to make added system variables take effect とでますが $ source /Users/tamanegi/.bash_profile と入力後ターミナルを再起動しても cocosコマンドが使えませんどうすればよいでしょうか? cocos2d xのバージョンは3.2です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/44
45: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/13(金) 08:17:20.59 ID:Z3Vs151v directxだってマトモなスレないから(震え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/45
46: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/13(金) 10:23:53.36 ID:QwP7BrMN >>33 解像度に比例してフィルがきつくなるからフルの解像度じゃなくてもいいなら解像度下げなよ。 iosならcontentScaleFactor、androidならrenderTexture使え。 あとテクスチャは最低限のサイズで作る、無駄な余白をアルファ0で見えなくするのはダメ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/46
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 956 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s