[過去ログ] 【UEI】shi3zスレ Ζ【enchant】 (535レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
462: 2016/12/16(金)00:48 ID:EGCH/8gx(1/3) AAS
今のところ極めて不愉快だということを広めて邪魔しただけ
464
(1): 2016/12/16(金)07:30 ID:EGCH/8gx(2/3) AAS
門外漢のためのAIビジネス展望論の本です
★☆☆☆☆
本著は、業界キーマン同士がAIビジネス界隈の現状と展望を論じるインタビュー集です。
現在のAIフレームワークやディープラーニングのロジックフローを体系的に解説するような内容は、一切ありません。
業界の期待値を上げることで、国内のAI業界を盛り上げること(≒企業家や国から予算を取ること)が、本著の目的でしょう。
人工知能もディープラーニングもその仕組みについての記述はオマケ程度であることの3点から、星1にしています。

AIの仕組みを知りたい方には勧められない
★★★☆☆
AIの開発動向は伺うことができるが、AIの仕組みを解説した本ではありません。
開発者自身が、AIがなぜ機能するのか判らないまま、それでも開発が進んでいる様子がうかがえます。
省10
469: 2016/12/16(金)09:12 ID:EGCH/8gx(3/3) AAS
騙り手として一流の著者のけれんみたっぷりの語り口を抑えめに
現役の研究者たちへのインタビューを主軸に置いているのが成功の原因だと思います。

最後の斎藤さんの対話は締めくくりにふさわしい

齊藤元章氏との対談だけでも本書を読む価値がある

東大の松尾先生、ドワンゴ人工知能研究所の山川所長、PEZY Computingの齋藤社長について、
最新の話を読むことができて非常に良かったです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s