[過去ログ]
Macでゲームを作る Awars IIIを共同開発するスレ (297レス)
Macでゲームを作る Awars IIIを共同開発するスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1388301393/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
236: Killery ◆CzYk9LSvHM [age] 2015/05/14(木) 07:33:29.24 ID:wSlWfPGo >>235 xib分割ならしてもいいけど、ビルドに影響しない? >Debugフォルダ持ってきて実行してもさっぱりわからん 何がわからない?具体的によろ 当面の目標は、共同開発して、 まともな作品を作り上げること も、あるのだけど、とりあえず、こちらのコードを積む負担を 少しでも減らして欲しいw あとは、バグの取り払いとか まあ、フォークしたら、コミットできるように 登録するから、まずはフォークして、適当にコミットしてくれればと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1388301393/236
237: Killery ◆CzYk9LSvHM [age] 2015/05/14(木) 08:03:55.77 ID:wSlWfPGo >>235 とりあえず、想定できることを言う MainMenu.xibでまず、見るべきは、 「メインウィンドウ」Titile.hとmに関係 で次に 「マップエディタ」MapEditor.hとm でその次に 「マップチップリスト」 MapChipList.hとm 「建物チップリスト」BuildChipList.hとm 「ユニットチップリスト」UnitChipList.hとm になる で、コードを見てもらうといろいろあるわけだが、 xibの方に 「マップチップリスト」を選択し、ウィンドウ呼び出して、 リストからMap Chip ListのObjectを選択し、右クリックで、 ウィンドウをラインで繋ぐと、既存のウィンドウの決定が出て、 ここでは「MCLPanel」と出る これがNSPanelのIBOutlet名になる これをMapChipList.hで「MCLPanel」で検索すると定義に出てくる こうやって作ってる、検索の仕方はこんな感じ ちなみにテーブルは「mapChipListTV」となっている テーブルのアクション処理にコードとxibのarrayControllerのバインディング両方使ってる マップエディタでMap Viewという部分があるが これはマップチップでMapView.hとmでコードでグラフィックを処理している ChipViewがマップチップの選択するときのスタンプのアイコン SeedViewがマップチップの種類を選択するときのアイコン Co(CommandView)がマップチップのタイプの選択のアイコン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1388301393/237
238: Killery ◆CzYk9LSvHM [age] 2015/05/14(木) 08:09:42.40 ID:wSlWfPGo 「マップチップリスト」->「マップチップ編集」 「ユニットチップリスト」->「ユニット編集」->「コマンドリスト」->「攻撃リスト」->「攻撃方法」 ユニットチップリストには属性決定がある「属性編集」 「建物チップリスト」->「建物編集」->「コスト決定」 とまあ、こんな感じ 実際のゲーム上では 「フィールドウィンドウ」->「コマンドメニュー」->「攻撃方法選択」->「戦闘確認画面」->「戦闘画面」 タイトル画面では 「メインウィンドウ」->「シナリオ選択」->「Window」(名前つけ忘れたw)->「フィールドウィンドウ」 「メインウィンドウ」->「ギャラリー」->「ギャラリー詳細」 「メインウィンドウ」->「シナリオウィンド」->「フィールドウィンドウ」 「メインウィンドウ」->「シナリオエディタ」->「シナリオ詳細」 かな、まあ、分かりにくいけど仕方ない(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1388301393/238
239: Killery ◆CzYk9LSvHM [age] 2015/05/14(木) 08:10:58.09 ID:wSlWfPGo 「Window」じゃなくて「シナリオウィンド」 だった 同じウィンドウが二つあった名前ない奴はボツ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1388301393/239
241: Killery ◆CzYk9LSvHM [age] 2015/05/14(木) 14:22:24.03 ID:wSlWfPGo それは、xibの使用上、GUIの作業的に ボタン編集とか一とか、テキストボックスとか、その他とか、 そういうのを新しく決定するときに、新しいwindow作った方が楽だから 画面一つはxcodeのGUI上無理 画面一つにするなら、全部、GUIをコードで用意しないとね それは難しいから今の形となった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1388301393/241
242: Killery ◆CzYk9LSvHM [age] 2015/05/14(木) 14:25:50.13 ID:wSlWfPGo ああ、そうじゃなくて、 画面一つにxib一つか、 それだと、xibのファイルの量が莫大にならない? リンクも難しくなるし、それはかえってやりにくいと思う それと、objectを追加するときにwindowリンクが 入り組んでいる場合があるから、画面一つにxib一つだとリンクができないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1388301393/242
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s