少しずつゲームを作るスレ (960レス)
少しずつゲームを作るスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
633: テキストRPG [sage] 2023/03/10(金) 21:08:26.19 ID:b6ozrnLe >>456氏 ついに1P側で全シナリオ勝利! 感動(と困惑)のエンディングを迎えることができました htあtps://imgur.com/a/GsRhnEO.png そしてどうやら>>627と同様の不具合がエンディングにもあるようで クリア時に操作していた側ではなく、ターンを持っていた側のエンディングが流れるようです (初クリア時に見たのは2P側のエンディングアニメでしたw) あとすごくどうでもいい話ですが、アニメーションに出てくるスキンヘッドのキャラは アドンとサムソンじゃなくてモアイだったんですね まあ似たようなものだな!(暴言) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/633
634: テキストRPG [sage] 2023/03/10(金) 21:11:41.68 ID:b6ozrnLe それはさておきクリアした雑感などを ・ユニットのバランスが良い どのユニットも長所と短所そして使い道があり、これだけ作っときゃ勝てるみたいな 力技が通用しない良いバランスだと思います オリジナルは軽巡が存在感なかったそうですが、こちらでは対艦載機に大活躍しました ・敵AIが賢い >>622にも書きましたが、何手か先を読んでるかようにワープポイントにするするっと移動されて、 そしてこちらの最前線に送った艦隊を消滅させられたときは唖然としました また、ユニット同士の相性を重視しているようで、ビックサイバーによるOPSいじめや こちらが次元潜航艇を出すとすかさず駆逐艦が出張ってきたりと楽に攻略させてくれず、 とても歯応えがありました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/634
635: テキストRPG [sage] 2023/03/10(金) 21:17:05.44 ID:b6ozrnLe ・バスター砲強すぎ疑惑 上に書いたことと多少矛盾してしまいますが、バスター砲はちょっと強すぎ感が グラフィックは1機ですが実質は10機いるようで(HPが10あるというか)敵の攻撃に結構耐えられます それでいて攻撃範囲が広く、攻撃力は文字通りの必殺なのでバランスブレーカー気味に強い印象です 勿論、最も高価なユニットなのでこればっかり作るというわけにはいかないですが また、敵AIもバスター砲の砲撃範囲に対してやや鈍感なようで(退避より攻撃を優先している?) 敵の旗艦が砲撃範囲内に留まることが多く(旗艦自体は範囲外でも範囲内にいるユニットと隣接していたり) シナリオ後半は敵艦隊がワープしてくる→バスター砲で即旗艦撃墜のパターンが多かったです さらに、敵はよほど金が余らないとバスター砲(サイバーガン)を作らないようで、 ほぼこちらだけがバスター砲の圧倒的な強さの恩恵を享受している状態でした (ただ、このあたりが調整されると正直ケンタウルス座とか勝利できる気がしないですがw) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/635
636: テキストRPG [sage] 2023/03/10(金) 21:24:37.23 ID:b6ozrnLe ・このゲームすっごい時間がかかりますね(デジャヴ) ケンタウルス座のオメガみたいな主戦場になる広い恒星系には敵の艦隊が6、7隊も留まる場合があり、 そうなると敵が100ユニットくらいを動かすのに20分近くかかって 一つの恒星戦が終わるのに1時間近くかかるケースがありました (こちらは2、3ユニットしかいないので自分の番は30秒くらいで終わるw) 多分操作ユニットが増えるほど思考が複雑化するのだと思いますが、 殆ど制圧しているようなMAPではもう少し早く思考するといいなあ、と思いました と、何だか偉そうな批評っぽくなってしまいましたが、とても楽しくプレイさせてもらいました こちらもワープポイント使って奇襲をかけたり、敵旗艦を取り囲んで艦隊ごと撃滅したり、 安いユニットで高価なユニットを撃破したときなど、戦術が上手いことハマると非常に爽快感がありました オリジナルはわりとマニアックな部類のゲームだと思いますが、 確かにメジャーになるにはあと一味が足りないような気はしました (せっかくグラディウスの世界観を引き継ぐならユニットやシステム、ストーリーなどに もっと反映させたらファンを取り込むことができたのではと思います) コナミらしいグラフィックや音楽の良さ、ユニークなセンスなどを感じさせながらも単発に終わった 歴史に埋もれた名作といったところでしょうか(KONAMI感) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/636
638: テキストRPG [sage] 2023/03/10(金) 23:55:19.81 ID:b6ozrnLe >>637 記念品ありがとうございます。しかと受け取りましたw さすがに2P側でもう一周する気力はなかったので 修正される前にエンディングを見られたのはラッキーでしたw それでは次回作も期待してお待ちしています (自分のゲームから目を背けながら) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/638
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s