[過去ログ]
モチベーション維持の方法を話あおう (1002レス)
モチベーション維持の方法を話あおう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
127: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/09/25(火) 15:59:54.38 ID:mMt8PVQm ゲームの技術的な組み立て方がわかっても、 仕様の決め方がわからないから 「あーめんどくさい」ってなって やめちゃうパターンが多い気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/127
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/09/25(火) 19:12:20.97 ID:tDch+kPC ものづくりはコツコツ地道に作業できる人じゃないと ある程度の人は途中でやめちゃうんじゃないかな 技術力しかり仕様作成しかり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/128
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/09/26(水) 21:45:45.40 ID:eDNPd7n2 >>128 できる人できない人、ではなく、 できる状態・状況、できない状態・状況、 だと思います。 創作可能性は人格に依存するのではなく、 人格をコンテキストのいち要素と考えたときに、 創作可能性はコンテキストに依存するという考え方です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/129
130: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/09/29(土) 09:44:45.40 ID:YOA0imY/ 詳しく というか噛み砕いて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/130
131: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/09/29(土) 10:01:35.04 ID:YOA0imY/ このスレに来てる人でも、いろんな人がいるんだよな ・一人のプロジェクトか、複数人のプロジェクトか 例:一人でゲーム作ってる ・プロジェクト管理担当か(一人なら自然とそうなる)、そうでないか 例:一人で計画を立てて管理してる ・技術力がないと進まないプロジェクトか、そうでないか 例:技術的にわからないところが多く、調べて勉強するのに時間がかかっている ・仕様決定力がないと進まないプロジェクトか、そうでないか 例:費用対効果の低い仕様を増やしてしまい、作業量が増えて完成の目処がみえなくなる ・プロジェクト管理担当にプロジェクト管理能力がないと進まないプロジェクトか、そうでないか 例:残り作業量が見えない。今やっている作業がいつ終わりそうかわからない。 想定外の作業がどんどん積み上がっていく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/131
132: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/09/30(日) 19:56:39.79 ID:6vF/U3LO >>131 「いろんな人」という割には、全て自分に当てはまっているんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/132
133: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/01(月) 07:08:54.61 ID:OnQ5FYSE 値段の高いアプリや機材等を買い揃える ある意味ではもろ刃のつるぎだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/133
134: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/01(月) 08:18:00.29 ID:WLC7e1hj 俺は買うと安心してやらなくなるタイプだから困る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/134
135: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/02(火) 08:18:00.97 ID:2EOjzNYM 人は意義を理性で理解して、初めてそれが行動に移される。 たとえそれが本能由来、情動由来であろうとも、 その由来自身が意義になるうる。 本能と情動は、自由意志による操作がほぼ不可能と見ていいので、 あとは理性部分による意義の解釈部分を操作する必要がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/135
136: 名前は開発中のものです。 [] 2012/10/03(水) 21:41:22.08 ID:2yvpoeic ゲームと同じで、短い期間で達成できる小目標を達成していくうちに、いつのまにかゲームが出来てましたってのが好ましいな そんなやり方でもモチベ落ちるときあるから、そんな時はガラっと違う事をするといい 俺は一人でやってるからプログラマに飽きたらグラフィックとかそんな感じで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/136
137: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/03(水) 23:19:29.73 ID:XmvF9K37 一人だとモチベ維持大変だもんなぁ・・・ 小目標小目標小目標達成かぁ〜・・・ 先は長いなぁ〜・・・ 人生も一緒かぁ〜・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/137
138: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/04(木) 08:07:26.89 ID:EGe+e32o 仲間探したら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/138
139: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/05(金) 09:03:57.56 ID:EyxUCImH 仲間となら〜って言ってる奴はもう根本的に駄目な気がする そういう奴に限って過剰にリアクション要求してくるから嫌だな やらなきゃ行けないところまで自分を追い込むとかは結構効果的 諸刃の剣だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/139
140: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/05(金) 12:57:18.27 ID:eo6Jkxh+ 同じ作品作る仲間じゃなくてさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/140
141: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/05(金) 18:14:57.50 ID:Xymnus3Y ど どういうことぉ? リアルでお友達作れってこと言ってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/141
142: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/05(金) 19:17:48.34 ID:iq+7eCVq やだ…そんなの恥ずかしい… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/142
143: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/05(金) 21:13:08.51 ID:EyxUCImH >>140 それなら2chで十分だと思う 自分の場合だけど、余程気が合う人でも無い限りそれ以上の干渉って鬱陶しくなるだけだったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/143
144: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/06(土) 08:16:30.19 ID:Gfm+9eaA ■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.1■ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1333861472/ ここで「俺は進捗率15%」「僕は10%です。お互いがんばろう」 みたいなやりとりをするってことでしょ いいと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/144
145: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/13(土) 18:52:26.25 ID:KnEVtxhM 技術的に行き詰ったらどうすればいいのか・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/145
146: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/13(土) 19:07:43.23 ID:Cz2Wi5ka >>145 どれくらいのレベルなの?初心者なら本・サイト一つで進められることもあるよね。 俺は初心者上がりだから信ぴょう性は微妙だけど、初心者の頃に技術的に詰まるのは、 処理の外部から見た時の仕様はわかっても、それを扱える段階までブレークダウンできる知識がなかったりする。 変な例で申し訳ないけど、RPGとかのキャラ移動で非連続のタイル上をキャラがアニメーションしながら動く処理が、 表示場所をインクリメントしながら、表示画像を差し替えるてのの組み合わせだとは思わなかったな。 そういうブレークダウンしたあとの知識って探せば見つかるし所詮誰かが実現してるからね。 どうググる単語を見つけるか、どう表現して聞くかだと思う。それをするためには浅く広く知識を得るってのがいいんじゃないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/146
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 856 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s