[過去ログ]   まずは専門知識のある方来て下さい   (92レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13
(1): 2010/10/31(日)07:43 ID:9TGc07po(1/5) AAS
>11

では、君の現在のスキルは、
>>1のリンク先にあるJavaプログラムを動作させ、正常にプレイすることができる
☆ 2ちゃんねる掲示板の読み書きができる
の2つである、という前提で話を進めよう。

まず、この参考としているゲームをプレイした感想を書いてほしい。
その際、
・どこが良い(面白い)と思ったか。自分が同種のゲームを作る際、引用したい点。
・どこが悪い(面白くなかった)か。自分なら、どのように変更したいか。
について、参考としているゲームを遊んでいない人にも理解できるよう、
省1
15
(1): 2010/10/31(日)14:21 ID:9TGc07po(2/5) AAS
では順番に確認していこう。

まず「ギミックのはば広さ」について、より詳しく記載してほしい。
君が取り入れたい、もしくは開発しようとする仕掛けについて、
羅列の上、説明してくれないだろうか。

なお、君が’自分の言葉’で論理的に説明することが大変重要であるため、
「○○(既製ゲーム)に出てくる○○のようなもの」という説明は厳禁。
21
(1): 2010/10/31(日)17:48 ID:9TGc07po(3/5) AAS
プレイヤーの動作について、いろいろ出てきたようなので、少し整理してみよう。

陸上での動作については、
・歩く(方向キー)
・ダッシュ(方向キーを2回連続入力)
・ジャンプ(適当なトリガーキー入力)
・飛び道具(詳細未定)を投げる・撃つ

水中での動作は
・泳ぐ(具体的な操作方法は未定)

他に取り入れたいアクションが出てくるかもしれないが、
発散しないよう、今は以上にとどめておくべきだろう。
省3
24
(1): 2010/10/31(日)21:01 ID:9TGc07po(4/5) AAS
プログラムでの動作確認ができる環境を持っていないということなので、
想定どおりだが、当面は紙と鉛筆で作業をしてもらうしかないようだ。

マス目の荒い方眼紙(10mmなど小学生が使うノート)を準備していただきたい。
そこに、現時点で想定される典型的なゲームシーンを数パターン描き、
プレイヤーがどのような動作曲線を描くか書き入れてみてほしい。

例えば、
・その場ジャンプでは届かないがダッシュジャンプなら届く高さの壁
・助走しなければ飛び越えられない谷間
・谷間の1ブロックの足場からの脱出
など。
省7
25: 2010/10/31(日)21:02 ID:9TGc07po(5/5) AAS
アンカーミスった。わかると思うけど>>22 でなく、>>23 です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*