[過去ログ]
ネトゲの作り方 (305レス)
ネトゲの作り方 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1239096793/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
144: 120 [sage] 2009/04/12(日) 00:38:11 ID:hU98azDs ふむ、とりあえずどこかに掲示板的なシステムを設置して そこを介して接続するという方法が良いみたいだね。 ところで、Winnyのノードのような暗号化はどうやってるか 知ってる人いる? 別にWinnyじゃなくても良いんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1239096793/144
145: 120 [sage] 2009/04/12(日) 00:39:51 ID:hU98azDs >>142 言語何やってるの? そういや、開発環境どうしようか。 別に何でもいいんだが、逆に何にしたらいいか困るな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1239096793/145
147: 120 [sage] 2009/04/12(日) 00:57:07 ID:hU98azDs >>146 そうだからこそ、何にしたらいいか困るんだよね。 ほんと何でも良いんだよなぁ。 とりあえず、先にどんなゲームにするか決める必要があるね。 おまいらどんなゲームにしたいとか無いの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1239096793/147
156: 120 [sage] 2009/04/12(日) 01:23:19 ID:hU98azDs いや、全然P2Pじゃないよ。 AoE系統のシステムだから、サーバ兼クライアントのような感じ。 上の流れを読めば普通に分かると思うんだが・・・。 掲示板は鯖になるノードの情報を管理するだけと書いてあるじゃない。 >>149 C#は楽で良いね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1239096793/156
159: 120 [sage] 2009/04/12(日) 01:31:42 ID:hU98azDs >>157 それこそ、上に書いた掲示板システムで良いんじゃね? 掲示板というか、CGIでゲームにあったシステム作れば。 自動的にマッチングしたいなら、CGIにアクセスしてきたクライアント同士を CGIでマッチングさせれば良いし、ユーザ同士の話し合いで決めたいなら ちょっとしたチャットルームのようなCGIが必要だね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1239096793/159
162: 120 [sage] 2009/04/12(日) 02:07:02 ID:hU98azDs C#人気あるな。やっぱり手軽だしね。 しかし、もし結構重い描画が必要なゲームにした場合 グラフィックはどうするの? Managed DirectXは終了したし、XNAは微妙。 C#から直でDirectX使えれば一番良いんだが・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1239096793/162
169: 120 [sage] 2009/04/12(日) 02:20:54 ID:hU98azDs >>165 おいおい、今からManaged DirectX使用するなんて正気じゃないぜ。 無くなったものを積極的に使う理由が無い。 人が使う分には別に否定しないが、俺は使いたくないよ。 過去にSlimDXとか色々と調べてみたんだが、どうもC#から DirectXを扱うには困難が多いな。 MSが最初からきちんとサポートしてくれればな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1239096793/169
170: 120 [sage] 2009/04/12(日) 02:24:01 ID:hU98azDs >>167 おお、やはりSlimDXには注目しましたか。 俺もこれは良いかなと思ったけど、いかんせん情報が少ない。 XNAはWindows環境だと微妙じゃない? これ本気でWindowsで使用されることを考えて作ったのかな。 X-BOXメインで考えられてるとしか思えない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1239096793/170
174: 120 [sage] 2009/04/12(日) 02:52:44 ID:hU98azDs >>172 世に中には凄い人がいるな。 そんな面倒なライブラリ作るなら、俺なら最初からC++で妥協しちまう。 楽したいからC#使うんだしね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1239096793/174
178: 120 [sage] 2009/04/12(日) 10:49:39 ID:hU98azDs さて、ゲームのジャンルを考えるか。 まず考えられるのが、RPG、SLG、テーブルゲームの三つだ。 RPGにした場合、相当規模を抑える必要がある。 完成に時間がかかり、挫折する可能性が高いからだ。 SLGは、一番考えられるジャンルだ。AoEやスタークラフトなど先例が多い。 一番ネットゲームに向いているとも言える。 今ではトラビアンとか言うのが流行っているのか?やったことないけど。 テーブルゲームも結構ネット向きだ。カード型対戦ゲームとかね。 何よりこれは、おそらく完成が一番早いというメリットがある。 さて、どうしようか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1239096793/178
181: 120 [sage] 2009/04/12(日) 15:17:40 ID:hU98azDs >>180 マシンガン系ってFPSって事? このスレ最初から読む限り、あなたプログラムの経験全く無いようだけれど それは無理だろ・・・。 悪いこと言わないから、3D系はやめなさい。 プログラム初心者じゃ無理だよ。 Hello Worldから始めてそこに到達するのに何年かかるか・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1239096793/181
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.097s