[過去ログ]
【pygame】pythonでゲーム製作【ぱいがめ】 (1002レス)
【pygame】pythonでゲーム製作【ぱいがめ】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126605105/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
552: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/07/31(日) 22:17:00.76 ID:OnepaG8f 質問するときに引用してOKと書いてある本もあるけど基本的にだめでしょ 例え著者のサイトに全ソース公開されていたとしても転載になる だいたい他人の載せて何する気なんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126605105/552
559: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/16(日) 17:36:08.76 ID:BRyjkT8p >>558 色々な人の判断を参考にしたいから聞いてるんですが? Pythonゲームプログラミング入門をぱらぱら見た感じだとPygletの方がイベントの扱いが 簡単そうな感じがする・・。良さげな本だったんで買っちゃいましたけどね。 でも、Pygameより後発のPygletの方が色んな点で優れてるのかなぁーってイメージあるし、 その辺とかを使用してる方から色々聞きたいわけですよっ。 能力次第とか両方使えばいいじゃんとか、そんなの聞いてるんじゃなくて、 その人の使用感とか思い入れとかこだわりとか愛とかを聞いてるんですよっ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126605105/559
565: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/19(水) 19:27:32.76 ID:H9MjV9Rg Pythonスレは過疎って無いでしょ。 Pygletやっぱいいよー。Pygameよりいいよー。 イベントの扱いがステキ。無限ループ書かなくてデコレータ書くだけなのがクール。 ライセンスも扱えるポリゴン数もPygletの方が優れてる。 英語サイトでもPygletの方薦められてたしぃ〜。 なんで日本ではPygameの方が有名なんだろうね? Python版のcoocs2dも気になる。使ってる人いる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126605105/565
780: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/22(土) 14:49:35.76 ID:9akWgWWL Kivyか、最近どうなんだろうな Kivyの一部にはpygameのモジュールが使われてたんだっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126605105/780
850: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/21(木) 10:17:48.76 ID:pu37TK+F 差 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126605105/850
942: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/21(木) 10:36:17.76 ID:pu37TK+F 近 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126605105/942
955: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/21(木) 10:38:34.76 ID:pu37TK+F 特別 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126605105/955
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.060s