[過去ログ] BASICで始めるプログラム (200レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66: 04/11/19 13:08 ID:WUe+rUrk(1/3) AAS
今日はこんな感じの事をやりましょう。

モナー1が現れた!
モナー2が現れた!
(中略)
モナー10が現れた!

と書く方法です。
実は、これまでの講義の内容で、既にやろうと思えばできるようになっています。

10 print "モナー1が現れた!"
20 print "モナー2が現れた!"
30 print "モナー3が現れた!"
省11
67: 04/11/19 13:09 ID:WUe+rUrk(2/3) AAS
数を数えてみましょう。
1,2,3・・・
あれ?11匹のモナーがいる事になりますね。
表示したいのは10匹です。

これは「for の後の i=0が出発点となって順番にゴールが10で、その数字になるまで繰り返せ。」
と言う命令文でして、0,1,2,3,と続けている訳ですから、
1から10ではなくて、0から10の数だけ繰り返しをしているので、
11の数がある事になります。
出発点かゴールの数を変えれば良い訳です。今回はゴールの数を変えますね。

10 for i=0 to 9
省5
68
(1): 04/11/19 13:10 ID:WUe+rUrk(3/3) AAS
次にモナーに番号を振りましょう。
番号を連続で表示させる方法として、

10 for i=0 to 9
20 a=a+1
30 print a
40 next i

と書きます。
これで1から10までの数字が表示される事になりました。

a=a+1と言うのは、aと言う小屋の中に、1を足すぞ。と言う表示です。
イコールだからと言って同じ数字と言うわけではなく、代入していくんだぞ、と言う事なんです。
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s