[過去ログ] サウンドの作成みんなどうしてる? (151レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: [age] 04/12/09 23:24 ID:1EZKNaz2(2/2) AAS
へー、これなんか本格的だな。紹介マリガトー。
32
(2): 04/12/09 23:31 ID:MYEBnMa2(1) AAS
Music Studio 、前使ってみたらなぜか四六時中ひどいノイズが出るようになって
近所迷惑だったのでアンインスコした。
あれはなんだったんだろう。
33: 30 04/12/10 10:20 ID:rIALGVzc(1) AAS
>>32
確かにMidi再生時にノイズが載ることがあるな。
34: 32 04/12/10 15:14 ID:JHvRDHhX(1) AAS
再生中じゃなくても出るんだ。起動すると「ビー」という
とてつもなくでかい音が。
対処法が分からず断念。高機能そうだっただけに残念。
35: 2005/08/13(土)23:44 ID:oo1RarPk(1) AAS
結構興味深いね
36: 2006/02/05(日)23:45 ID:z1k6EP7H(1) AAS
おたま98(今はどうなってるか知らんが)が意外と使える。
37: 2006/02/06(月)13:32 ID:ZunPgzoW(1) AAS
いいゲーム作ったら音楽の人から「俺のを使ってくれ!」って
人が集まってくると思う。
38
(1): 2006/02/06(月)14:06 ID:cavCCshS(1) AAS
チラシの裏
現実社会ではそゆ所を、お金の力、で解決してるんだろうケド;
アマチュアの世界にも、お金の力、に換わる=地域内通貨のような物があればイイ!!
のに;
アマで嫌なのは結局、善意の集合体、で有る為、全体の和が第一義とされる。
なぜなら金銭という強力なタガがないため少しの行き違いから空中分解し易く
ゲーム完成という大目的のため少なからず譲歩と妥協が求められるのだ。
だが、しかし
往々にして手段が目的化してしまう、ゲームを完成させるのに、譲歩と妥協
してるのに、気が付いてみたらゲームが、譲歩と妥協の産物、だったと;
39
(1): 2006/02/06(月)16:40 ID:cTtUCQFF(1) AAS
プロはお金で解決してるなんて、そりゃ幻想だよ。
確かにお金で解決できる部分はある。
あるけれど、スキルが10の人と100の人の賃金格差が十倍あるかといえば、ない。
それどころか、ゲームに限らずどんな仕事でもそういう部分はあるだろうけれど
チームや職場で仕事が出来る人は、要領よく高速に仕事が進められるから
負担が集中して仕事量あたりの賃金は低くなりがち。脚を引っ張る人の分の仕事もやったりね。
そこにはモチベーションの維持もあれば意見の相互も倦怠からの離脱もある。
つまり、そのレベルでは、アマチュアも一緒だよ。辛ければ続かない。

何のためにプロデューサーなんて役職がいるのかといえば、
その大きな仕事は、製作コミュニティの維持運営のためだよ。
省7
40: 2006/02/06(月)21:20 ID:C3DH50pw(1) AAS
ネット上で制作メンバー集めるんじゃなくて自分の身近にいなけりゃだめだ
安易なほうへ向かうのはよそう
41: >>38 2006/02/07(火)07:20 ID:GhI+KI4p(1) AAS
>>39
マジレスありがとうございます。2chではめずらしいことなのでうれしいです!
含蓄のあるレスなので自分の中で良くかみ砕いて咀嚼したいとおもいます;
まずは、お礼をば。
42: 2006/02/07(火)13:46 ID:ju+kVvER(1) AAS
>>24
今更だけど・・・
SWaveってwavファイル開けないよなあ?
俺もいろんなwavファイルの中身を調べてみたいんだが・・・
43: 2006/02/08(水)00:32 ID:DRvJLKlN(1) AAS
ここは俺のチラ裏にしよう

今SWaveと効果音エディタ_Dの二つを使って、どんな波形がどんな音になるのか勉強中。
だが同じような波形を作っても全然似た音にならないのはソフトの特性ゆえだろうか。
今のところSWaveのほうが爆発とかノイズ気味の音に向いてて、
効果音エディタ_Dは整った音が出やすい気がする。

あとサンプリング周波数を下げると音が変わっちゃうから難しい。
ゲームでは22KHzあたりが妥当かと思ってるがそれだと高音を鋭く出す音は厳しいな。
44: 2006/02/09(木)03:19 ID:a36b2fpw(1) AAS
ちょっと思ったんですけど、ゲームのディスク(本物)から
音楽だけ取り出すって出来ないんですか?
45: 2006/02/09(木)04:58 ID:n7NvFG3b(1) AAS
つベクター
46: 2006/03/30(木)16:50 ID:HqsUwlYL(1) AAS
保守
47: 2006/03/31(金)01:15 ID:sJB6vlO9(1) AAS
効果音めーかーの使い方がパーフェクトにわかる香具師いませんか?
あれかなり使えるソフトだと思うんだけど
48: 2006/05/21(日)13:19 ID:A6Gccigj(1) AAS
俺もそれ使ってた
しかし、効果音エディタ_Dの方がいいんじゃないのかなあと
今では考えてるよ
音が重ねられるのがいい
49
(1): 2006/05/21(日)14:04 ID:yU3ZLaFn(1/2) AAS
ところで、midiをwavに録音して配布するのはやっぱまずい?
各音色にも著作権てあるよな?
50
(1): 2006/05/21(日)14:16 ID:ojNaQIxT(1) AAS
それじゃ電子楽器で作った音楽を公開できないだろw
1-
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s