[過去ログ]
TRPG風コンピュータゲームのおもしろさ (1002レス)
TRPG風コンピュータゲームのおもしろさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032881707/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
659: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/25(土) 18:32:03 ID:dl4HLNX5 スレタイトルだけ呼んで書き込みしますよ 中身はぜんぜん読んでないのでとりあえず書きまくっていきます ネットワークで出来るTRPGの雰囲気のゲームを実際に作ってみたくていろいろ調べたんだけど めんどくさくなって結局作ってないけどとりあえず自分の頭の中を文章にしていきます 昔ネットワーク対応ではなくシングルプレイヤーのを作ったんだけど 今まで普通のMMOでは(UOなどでは)各シャードみたいな分け方で世界を分割してひとつのシャードには 2000人まで同時接続というかたちをとっていたところが多いんだけど ひとつのサーバーがそのエリアの受け持ちサーバーで(ログインサーバーは別にアリ) そのエリアに接続できる人数を500人(仮)に限定する。他のエリアに移動するときはキャラデーターを丸ごと 移動する形で移動。基本的にはエリアを越えた連絡などの通信は出来ないし、移動もワープなどの 瞬間移動系は無しとするルール。サーバが増えれば移動するエリアも増えていき国という概念も存在する (ここは想像だけどサーバは自由にユーザーが増やすことも可能だと面白いかも) フィールドは通常ゲームではグラフィックでここは草原とか山地とかのデータだけど 地形データ(土、岩、道路) その上にあるデータ(木、花、家の壁、城壁) などに分かれていてさらにその上にアイテム情報をおく 地形は人為的に書き換えが可能でたとえば草原を掘り起こして畑を作ったり、道を作ったりすることが可能。 もちろん木は斧で切り倒すとログに変わり岩場から石を運んで家の壁にすることも可能(大工スキルが必要) フィールドが全部書き換え可能のゲーム。シムシティーみたいな町つくりや城つくりが出来るゲーム (ここでもうひとつフィールドデータでは所有権のデータも存在する) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032881707/659
660: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/25(土) 18:38:15 ID:dl4HLNX5 箱庭的な家を作っていくことも可能だしエリアによっては洞窟があったりするところに強力なプレイヤーが(メイジ) 中を占領してモンスターを放ったり、召還して配置したりすることも可能 実際に過去に作ったシングルプレイヤーのゲームではここらへんが結構たのしかったりした。 森を斧で切り開いて、ログで木の壁を作っていろんなドアや窓など設置して自分の家ができたりした。 エリアはサーバーが増える度に拡張するので開拓団みたいな団体でどんどん開拓して町を作っていく。その積み重ねが 後々の町や村になっていく。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032881707/660
661: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/25(土) 18:53:52 ID:dl4HLNX5 やはりTRPGと付くには魔法がないと面白くないのだが魔法のシステムもいろいろこだわってみた。 魔法といえ無から何かを生み出すということは面白くないのでエネルギーの変換というシステムで魔法を実現してみたかった 魔法を使う場合はマナというのが必要になってくる。これが魔法のエネルギーでマナを変換して特殊な効果 (火を出したり、水をだしたり奇跡を起こす)というのが魔法の元の考えです。 マナは人間が持っている生理的なマナ(魔力 生きているうちは少しずつ回復 マナの量は少なめ) そのフィールドが持っている自然のマナ(大地の力 フィールドに存在する木や植物などにある。マナの量は普通 無くなると荒れる) フィールドのマナをすっている秘薬(マンドレーク、人参、にんにくなどなど植物系の秘薬 マナの量は少なめ) また別格には悪魔などがもっている強大なマナや、特殊な地形に存在する膨大なマナなど マナがたくさんあればあるほどいろんなことが出来る。 通常使用できるような魔法は人間の内部的なマナで事足りるが、地震を起こす。隕石を落とす。などの 地形を変えれる様な強大な魔法はどこからかマナを集めないと出来ない。 特殊な技術で魔方陣をフィールドに書くとそこで唱えるマナは余分に集めることが出来る。 マナを集めるとき複数人で集めると多くボーナスが付く。マナがあつまりやすいアイテムを回りにおいて集める(祭壇をつくるなど) マナが多い悪魔などをいけにえにささげる(時には人間も) などでマナを集めて準備などが必要な魔法も存在する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032881707/661
662: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/25(土) 19:03:56 ID:dl4HLNX5 プレイヤーはいろんな種族などがあるが よくある人間、エルフ、ドワーフ、ホビットなど種類が違えば能力も違う 人間 一番ポピュラーな種族 戦闘能力があり、マナなども普通に存在する。 エルフ マナが人間より多めに存在する。長寿。自然の状態(マナ残有料を調べたりする検地能力が優れている) ドワーフ 力が強いため戦闘向け。鉱山などで資材を発見する能力が優れている) ホビット 体が小さいため物陰に隠れることができる などなど シングルプレイヤーで作ってたときはグラフィックスが小さいキャラほど 茂みに隠れても体がはみ出ないで隠れたり出来た。実際に隠れるときは見た目で隠れるか 隠れれないか判断してた。岩などにも体を隠せたりすることもできるが UOのハイドみたいになにも無い広場などでいきなり姿が隠れるようなスキルではなく まわりの障害物にうまく忍べるスキルで面白かった。 MMO対応になると純粋に伏兵などもできるわけだが、騎乗などしたらよほど大きいところじゃないと 隠れることはできないため工夫が必要だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032881707/662
663: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/25(土) 19:22:02 ID:dl4HLNX5 今のMMOはダンジョンにいるモンスターなどはお金をもっているのがどうも気に入らない なぜにモンスターがお金をもっているのか。それはモンスターが人間を襲ってそれを奪っているからである しかしMMOにおいてはモンスターが最初からおかねをもちそれをプレイヤーが襲ってうばう。 お金は無限に増えていく。 このゲームではお金は価値を少なめにしたいと思う。 武器などは普通に街で売られているもので十分。魔法の付いた武器防具などはプレイヤーがつくらないといけない。 モンスターは自分の住処にアイテムを溜め込む習性を持たせておく。 ここらへんが難しいところモンスターのアルゴリズムを複雑にするとサーバが難しくなるので 仮にそうゆう風に見せるようにするだけにするか・・ ダンジョンにプレイヤーが集まるとすぐにアイテムがなくなってしまう。 一番やりたいのはプレイヤーのモンスター化 力をつけたプレイヤーは たとえばリッチになり墓場の死体をアンデットに変えて街を襲ってもらうことになる その奪ったアイテムをダンジョンにもちこんでボスとしてプレイヤーが存在する そうゆうところを実現したい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032881707/663
664: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/25(土) 19:31:06 ID:dl4HLNX5 プレイヤーの属性で善属性と悪属性の二つにわける 善と悪ではプレイする目的もちがってくると分かれやすい ただし偏りすぎては北斗の拳オンラインになったり、なんのトラブルも問題もおきない寂しいゲームになるので そこらへんはGMが調整できるようになると面白いかも 基本は死んだら生き返りは無し。その代わり死ににくい 戦闘不能=死亡ではなく、戦闘不能のまま放置で死亡という状態。 死亡時のペナルティーがきつくならないように相続制のゲーム スキルゲームではあるが次のプレイヤー用を育てておくことも可能 トレーニングをつむことにより自動的に通常スキルの最高値100まで上げることが可能。 スキル値は100から先は対数に近い状態でどんどん上がりにくくなるが上限はなくすと面白い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032881707/664
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s