[過去ログ] TRPG風コンピュータゲームのおもしろさ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
566(1): 2005/10/16(日)01:28 ID:a1cGn1EU(1/5) AAS
ここのスレをリサイクルすることにする
1はどこかに逝ってしまったが何かを求めていたことは確か、最後までグチャグチャで未整理だったが
TRPG風ということにこだわってしまえばそうなるに決まっている。
従来cRPGでは一般的なTRPGに居るDM(GM)がいない、代わりにゲームシステムがDMをやる
DMの役割は以下の3つ、
1)シナリオの準備
イベントシーケンスの設定、克服すべき課題の設定<謎><敵>
2)シナリオの運営(NPC、敵など)
3)個々のPlayerの行動判定
567(1): 2005/10/16(日)01:40 ID:a1cGn1EU(2/5) AAS
>>566
続き
3)個別行動ルール判定はルールが数値化しやすくコンピュータの単純なロジックに乗せやすい。
しかし
1)、2)は人間と違い計算機にさせるのが面倒なのでCRPGでは手酷い制約を課す。
つまり、CRPGにはろくなものがない
1)CRPGシナリオ
・シナリオが重厚だといったところでせいぜいがマルチエンディング、あとは多量なテキストだけw
○TRPGのセッションは人間が集まってゴチャゴチャやるためにシナリオの規模としては非常に小さい
少なくとも通常のCRPGが用意するあの膨大なクエストを実際にRPG(TRPG)でやったら死ぬw
省9
568(1): 2005/10/16(日)01:44 ID:a1cGn1EU(3/5) AAS
>>567
アドリブの効かないセッション、ただただ膨大なだけの謎、しかし1個1個の謎を解くときに
TRPGにあるような人間同士の盛り上がりは皆無なのだ。
あるのは無意味な行動選択肢の精査とシーケンスのテストだけである。
ここまで考えるとTRPG風なゲームが事実上不可能なのは既に明らかw
569(1): 2005/10/16(日)01:52 ID:a1cGn1EU(4/5) AAS
>>568
ルナドンが1によって語られたとき、それを1はTRPG風と書いた。
しかし、実はそれは勘違いなんだよってことでスレタイ的には終わる。
これは563が、なぜかageてまで発言した「ルナドンはTRPG要素ほとんどない」に符号する。
無論なんで563がいまさらageてまで書いたかは誰にも判らないがなw
564の指摘した通りで多分ルナドンが嫌いなんでしょうナ
ところが実は、今ここに書いている566-569なるオイラはルナドンがすきだったりするw
これが非常に悩ましい…
570(1): 2005/10/16(日)01:59 ID:a1cGn1EU(5/5) AAS
>>569
TRPG風なCRPGなんかできっこない、しかしルナドンは好き
つまりルナドン風RPGの面白さはなんだったんだろうか?から初めて
ここは製作技術なので製作可能な要素に落としこまにゃならんわけだ。
1はココに出没しないが1のはじめたことは完遂されねばならんのかも知れん
(注:まとめサイトは1が勝手に作ってるサイトに行ってくれヨ 562のリンクで行けるんだから)
つうわけで続きます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s