[過去ログ] RimWorld 253日目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
803 (ワッチョイW ba7c-HPoJ) 2022/12/21(水) 22:19:32.02 ID:nGGfPQ100(2/3)
さすがイータキンは北極裸デスゲームやってもちゃんとマップ外まで完走するな。
地味に足速いし
804 (ワッチョイ 6aa9-N2O4) 2022/12/21(水) 22:25:12.12 ID:OLMkizkD0(3/3)
MODを入れてプレイする→新しいMODが出る→MODを入れてプレイする→新しいMODが出る→MODを入れてプレイする→DLCが出る
これで無限に遊べるぞ
なので自制しないと仕事を辞めることになる・・・
自営業とかだとマジでここ抑えないとお金が・・・
805 (スップ Sd2a-5Liq) 2022/12/21(水) 22:33:43.08 ID:BR9/BDW0d(2/2)
>>798
心情だよね?
部屋は見栄え、広さ、富、きれいさ、美しさの5つのステータスの総合で豪華さが決まって
豪華さによって心情にプラスマイナスがかかる(ハズ)
部屋のステータスは右下のどっか押してマウスオーバーで見れるよ
最序盤はある程度の広さと石畳と植木鉢(ユリ)でプラマイ0でそこから広さと彫刻による美しさが伸ばしやすい
見栄えは備蓄にしなければok
きれいさは掃除くらいしかない
富は資産価値(襲撃規模)に繋がるから一長一短
806 (ワッチョイW dad1-//jQ) 2022/12/21(水) 22:41:02.09 ID:TjRbAaSD0(1)
ハイメイト子供の乞食が来て思わず誘拐してしまった
友達には要求分渡したのでおあいこおあいこ
807 (ワッチョイ 6a6e-E3he) 2022/12/21(水) 22:43:20.14 ID:qLkJ/+Cl0(3/3)
光源氏計画なのかジーンファーム扱いなのかで変わってくるな
808 (ワッチョイW be44-Ii6t) 2022/12/21(水) 22:45:34.92 ID:v1FzCxgK0(1)
>>788
頑丈さと
増えるスピードの速さでゾウがいい
809 (ワッチョイW be6e-N5vj) 2022/12/21(水) 23:21:33.76 ID:Edt6vYve0(1)
>>797
銃と近接武器両方持たせたいだけならPocketSandおすすめ 自動切り替え機能とかはないけどその分軽い
キャラバンで帰ってくる時もちゃんと武器持ったまま帰ってくる
810 (ワッチョイW ba7c-HPoJ) 2022/12/21(水) 23:57:21.12 ID:nGGfPQ100(3/3)
メガスロスって運搬できるようになったのか。
811 (ワッチョイ 3bb1-e5AJ) 2022/12/22(木) 00:03:16.95 ID:VgRBwk/y0(1/4)
え?相当昔からメガスロスって運搬できたと思うが・・・
812 (アウアウウーT Sa9f-e5AJ) 2022/12/22(木) 00:06:31.16 ID:2UJ+wUG4a(1)
メガスロスはかなり以前から運搬できていたな
813 (ワッチョイW 4a83-qesn) 2022/12/22(木) 02:40:56.37 ID:R97Jzm6l0(1)
>>797
サイドアーム扱いになってない(下のUIが斜線背景になってる)せいで自分のものじゃないじゃん荷下ろししよってなってる可能性が高そう
もしくは設定で荷卸関係の項目あった気がするのでそれかも
814 (ワッチョイ 6683-VR26) 2022/12/22(木) 08:05:29.43 ID:S9Ooz2nP0(1/2)
結局Biotechのメカノイドは全部カマキリにしてしまうのが一番強いことに気付いた
他は移動速度が遅いからあんま強くない
815 (スッップ Sd8a-s7gs) 2022/12/22(木) 08:56:18.72 ID:lJA6A2Nkd(1)
>>774
ゾーン外してたはずだけどペットが食べたのかな…
ゾーン思うより難しいですねこれ、畑指定してないのに畑の中入るし
>>777
悲しみ
816 (ワッチョイW a3b1-TkD0) 2022/12/22(木) 10:19:12.28 ID:7geUWoSL0(1)
>>814
そもそも戦闘用のメカノイド自体があんまり役に立たないよね
近接役は被害が増えやすいからそこを捨て駒にしやすいメカノイドで補うのは合理的
メカノイドをカスタマイズとか出来たら面白そうなんだけどな
817 (オッペケ Srb3-Uc8k) 2022/12/22(木) 10:29:30.04 ID:sPraBBRTr(1)
移動遅い系はタレット感覚でコロニー外に寝かせて、有事だけ起こす運用
818 (ワッチョイ 3bb1-e5AJ) 2022/12/22(木) 10:39:21.19 ID:VgRBwk/y0(2/4)
ムカデも、ウォークインも、センチュリオンも、かなり強いし便利だと思うけど
運用方法、コロニーの作り次第では、移動速度が遅いからダメとかあるんだろうか
819 (ワッチョイ 5358-ziDf) 2022/12/22(木) 10:44:53.31 ID:Y9f4Wn310(1)
やっぱデカマップにMODもりもりで長期滞在やるにはビデオカードのパワーいるんかね
820 (ササクッテロル Spb3-Pfah) 2022/12/22(木) 10:55:38.45 ID:aRm0th7op(1)
戦闘用メカノイドが弱いとは言わないけど資産価値もその分上がるし拠点防衛という観点なら別にいらないかなっていうのが正直なところ
手が欲しいならその分の資産価値を入植者にした方が便利
821 (スップ Sd2a-Pwe/) 2022/12/22(木) 11:01:51.74 ID:wWwyvFsxd(1)
What the hack?!とかのMODのメカノイドは改造したりオプションパーツ付けれたりしたけど強過ぎたな
今のメカノイドがバランス取れてると思う。修復簡単で使い捨てられるけどゴミが出るし練り上げた入植者程では無い感じ
822 (ワッチョイ be6e-6Pca) 2022/12/22(木) 11:08:32.06 ID:uPS3W9W80(1/5)
テステス
823 (ワッチョイ be6e-6Pca) 2022/12/22(木) 11:10:55.55 ID:uPS3W9W80(2/5)
2chのRimworldスレに書けるようになった+1000
>>819
グラボもメモリたっぷりある奴が必要になると思うし
PCのメモリが32GBか64GB位必要だと思うわ
CPUも最新に更新すればかなりいい線になると思う
問題は消費電力だが…Rimみたいに手軽に太陽光発電とRimの超性能バッテリーがあればなぁ
824 (ワンミングク MMda-eDed) 2022/12/22(木) 11:22:57.08 ID:HqEe7djzM(1/4)
メモリは64G積んでるけど1日中プレイしてても使用率20Gも行ったことないな
それよりCPUがネックで重い
825 (ワッチョイ be6e-e5AJ) 2022/12/22(木) 11:27:33.33 ID:CBO5l54X0(1/2)
反応炉って2個起動するとちゃんと2回分襲撃来てる?
826 (ワッチョイ 3bb1-e5AJ) 2022/12/22(木) 11:35:07.41 ID:VgRBwk/y0(3/4)
入植者は3人いれば、それ以上は必要もないし、ムカデやウォークインの壁性能の高さ考えたら
前衛を壁に成立させるコンパクトキルゾーンが、ノーリスクで運用できるし
カマキリが居れば降下襲撃にも対応できるし、戦闘メカノイドは十分便利で何の文句もないけどな
827 (ササクッテロラ Spb3-dkAD) 2022/12/22(木) 11:37:23.39 ID:Nb/LI6+1p(1)
modありか、多人数大規模コロニーかどうか、で評価分かれるんだろな
バニラでやってる分には今のメカノイドは強過ぎず便利すぎずで良い感じ
828 (ワッチョイW 6a30-L+Zj) 2022/12/22(木) 11:41:32.33 ID:EcZjSJDS0(1)
ミホドローンを作ったけど入植者のほうが強くて即スクラップ場行きを思い出した
829 (テテンテンテン MMe6-HwQM) 2022/12/22(木) 11:41:45.22 ID:8lWYJ0T9M(1)
遺伝子に手出し始めてからメカ使わなくなった
汚染処理に頭悩ますより戦闘面強化したヒトと代謝半分にした不眠の奴隷使う
830 (ワッチョイ ea1d-ljqo) 2022/12/22(木) 12:17:03.45 ID:PIy1Ywu80(1/2)
戦闘メカの襲撃ポイントが上がったらしいけど、うまい人が使ったらそれ以上にお得ってことなのかな
動画で見た火を使った防衛は感心したな
お仕事ロボの襲撃ポイントは奴隷とか入植者と比べてどうなんだろ
831 (ワッチョイW 7b60-/GNc) 2022/12/22(木) 12:39:00.55 ID:xyJnj2kf0(1)
ナノ構造体チップってどうやったら手にいれれますかね?
832 (オッペケ Srb3-Uc8k) 2022/12/22(木) 12:49:47.23 ID:EP8ioxzPr(1/3)
>>831
アポクリトンを呼んで倒す
833 (ワッチョイW a3b1-UzbX) 2022/12/22(木) 13:09:44.76 ID:P50dC/N80(1)
特性消えるバグって特性追加する種族Modが悪いのかななって思ってたけど追加特性なしのユランでもサイコパスとか消えたから種族ModかHARのどちらかが原因なのかな?
でもHARのワクショページにそれらしいバグ報告ないんだよね
834 (ワッチョイ db5d-CjmZ) 2022/12/22(木) 13:42:28.09 ID:+RD6kq/o0(1)
Biotechのメカニターは攘夷戦術の動物がメカノイドになっただけ
835 (ササクッテロ Spb3-cOEN) 2022/12/22(木) 13:47:22.75 ID:wa5P1t/5p(1)
襲撃ポイントが上限なら戦闘メカノイドが超便利
キルゾーンと外壁沿いにびっしり配置して襲撃が来た時だけONにすれば、入植者が何もせずとも殲滅してくれる
感覚的に10年に一回はメカニターの死体クエストが発生するから、100年もやればすぐに10人のメカニターが集まる
836 (ササクッテロラ Spb3-HP/q) 2022/12/22(木) 13:48:41.25 ID:51QFebqtp(1)
外にも光源設置した方がいいのかな
敵の迎撃地点には一応屋根とライト設置してあるけど
837 (アウアウウー Sa9f-HPoJ) 2022/12/22(木) 13:57:43.96 ID:JvJnqsd0a(1)
灼熱戦術と相性良いのもマル
838 (オッペケ Srb3-Uc8k) 2022/12/22(木) 13:59:33.74 ID:EP8ioxzPr(2/3)
暗ければ暗いで相手の移動速度は落ちるんで、味方が必要とする地点にさえあればいいかも
839 (ササクッテロラ Spb3-jMGy) 2022/12/22(木) 14:27:47.68 ID:PvBJmfWbp(1)
メカノイドのレーザー兵器みたいな奴って耐熱は意味ない?突刺だけでいいのかな
840 (テテンテンテン MMe6-HwQM) 2022/12/22(木) 14:33:05.17 ID:jfns8UROM(1)
本当に100年くらいやってる奴おるんやろか
惰性で続けたコロニーでも13年くらいだわ
841 (アウアウウー Sa9f-c45o) 2022/12/22(木) 14:38:29.56 ID:ebK7I1A9a(1)
DXクーリンが敵陣地攻撃するクエスト行ってみたらオーバロードとか言う兵器を送り込んでたわ初めて見た
842 (ワッチョイW 2e81-gXhE) 2022/12/22(木) 14:40:51.84 ID:58FCM5Ma0(1)
アップデートでクーリン製メカノイドが出たとか聞いたからそれかな
これでエンテレケイアに喧嘩売って敗走するクーリンを見なくて済むだろうか
843 (テテンテンテン MMe6-EaqN) 2022/12/22(木) 14:41:19.40 ID:hsWTT3j6M(1)
何度か永住トライしたことはあるけど、ただ時間が経つのを待つにしても襲撃に対処し続けるのが面倒で10年持ったことないな…
844 (オッペケ Srb3-Uc8k) 2022/12/22(木) 14:45:00.42 ID:EP8ioxzPr(3/3)
自分はひとまず3世代同居コロニー目指して、いま18年目
子供は7人いるがまだいい相手がいない どこかしらからかどわかしてこようかしら…
845 (ササクッテロ Spb3-cOEN) 2022/12/22(木) 15:24:50.30 ID:leNQ+vI2p(1)
俺もまだ30年目ってとこだな
やること無くなったから、全面銀床にしたり、家具を金製に置き換えたりしてなんとか続けてる
当面の目標は総資産200万だけど、当初は2時間以上だった1日のプレイ時間が、1時間、30分と減り続けてるわ
846 (ワッチョイW a3b1-Six5) 2022/12/22(木) 15:26:00.75 ID:TwiVjQC50(1/3)
先日ネーム権を購入して、名前を登録したらクールと言われてから全然進んでなくて、生い立ちとかいつ入力するんでしょうか?
847 (ワッチョイ cac8-JDfe) 2022/12/22(木) 15:32:27.40 ID:tX8aKB9U0(1/2)
メカノイドクラスターの落ちる場所がなかったのか地下拠点に直接降ってきて代わりに岩盤で埋まったんだけどそんなことある???
即討伐にはなったけど岩盤下の建築物は全損だし人の上に降ってたら死んでただろ
848 (ワッチョイW a3b1-3iLW) 2022/12/22(木) 15:36:40.52 ID:MlJkIaaY0(1)
>>810
駄載はできないが運搬はできるのは元から
849 (ワッチョイ 3bb1-e5AJ) 2022/12/22(木) 15:40:33.79 ID:VgRBwk/y0(4/4)
30年ってすげぇな
6年くらいでやることなくなるのに
850 (ワッチョイW 7e76-7jUU) 2022/12/22(木) 15:56:54.31 ID:IBIa2NU+0(1)
やる事無くなるのは分かるわ
研究要素のあるMODとかよっぽど手厚く入れないと厳しいかな
後は急がない勇気
851 (ワッチョイ ea1d-ljqo) 2022/12/22(木) 16:05:40.59 ID:PIy1Ywu80(2/2)
前半から中盤の技術があれも欲しいこれも欲しいって時が楽しいから、あの状態が続くような後半の技術が今の倍くらいあればいいなとはよく思う
でも考えてみてもゲームが楽しくなりそうな後半技術ってなかなか思いつかない
852 (テテンテンテン MMe6-Pwe/) 2022/12/22(木) 16:09:02.08 ID:AjRC8UxwM(1)
惑星地表編が終わったらそのままSOS2で宇宙編始めるしかないな
853 (ワッチョイW a3b1-Six5) 2022/12/22(木) 16:16:59.38 ID:TwiVjQC50(2/3)
後半が楽しくなりそうな技術か、そういうのはいっぱい思い浮かぶな
・ドラえもんの様なロボット人間
・地獄の門(今までに死んだ敵味方動物がそこにいて会えるが、連れて現世には戻れない)
・動物への脳移植
・クローン人間
854 (ササクッテロ Spb3-cOEN) 2022/12/22(木) 16:33:23.09 ID:NWmrg4/Np(1)
技術研究で欲しいとずっと思ってるものは「航行シャトル」だな。帝国から呼び付けられるやつ
超長距離を航行する脱出用宇宙船としては使えないけど、ある程度の距離ならすっ飛んで往復できるようになりたい
反応炉研究が終わったあたりだと、技術レベルも交易量も伸びてるのに、いつまでも馬引いて移動とかやってられねっすよ
アンブッシュの代わりに墜落イベントとかあってもいいし
855 (ワッチョイW 8b43-OVJp) 2022/12/22(木) 16:46:10.90 ID:O5ZS9z6D0(1/4)
Biotechで大人も子供も最大の6倍速で歳とるようにして世代交代プレイ楽しみたいけどもうやってみた人おる?
856 (ワッチョイ be6e-6Pca) 2022/12/22(木) 16:47:51.99 ID:uPS3W9W80(3/5)
Rimworldのゲームの仕様上ゲーム内300年程度で時間経過出来なくなって終了するんじゃなかったっけか
857 (ワッチョイ 3bb1-WNmf) 2022/12/22(木) 17:12:26.21 ID:C9bdK7HZ0(1)
面白さに直結しないかもしれないけど
足が動いて歩くようなアニメーションとか追加できないんだろうか
チェスの駒みたいなヒザ上だけってのがどうも
858 (ワッチョイW a3b1-Six5) 2022/12/22(木) 17:15:15.19 ID:TwiVjQC50(3/3)
Modでそんなのがあったな
青いゆっくりのYouTube動画であった
859 (ワッチョイW 6ab0-c7wr) 2022/12/22(木) 17:26:51.19 ID:rFh4D3TB0(1)
クーリンの宇宙船ってやたら研究項目あるけどあれって何が出来るの?
860 (アウアウウー Sa9f-AeLp) 2022/12/22(木) 17:56:25.40 ID:f0SudiVla(1)
Biotechで追加される物って宇宙船作って脱出するって大筋には一切関係ないからRTA的なプレイしか出来ない人には無用の産物よね
861 (ワンミングク MMda-eDed) 2022/12/22(木) 17:58:46.56 ID:HqEe7djzM(2/4)
無用の長物な
862 (アウアウウー Sa9f-HPoJ) 2022/12/22(木) 18:14:01.49 ID:f4jFD/wEa(1)
やることがなくなったらアルコネクサスで次の拠点へGoだ
863 (ササクッテロ Spb3-cOEN) 2022/12/22(木) 18:20:46.75 ID:ayxVqlCHp(1)
時間経過で終了って、巨大隕石が落ちてきてバッドエンドみたいなやつ?
なんか設定でオンオフできた記憶があるけど、それ以外にもあんのかな
864 (ワッチョイW 8b43-OVJp) 2022/12/22(木) 18:34:46.00 ID:O5ZS9z6D0(2/4)
なんか単純にリムワの継続処理が限界でそれ以上進まなくなるって聞いた
865 (ワッチョイ 6a11-JDfe) 2022/12/22(木) 18:49:49.48 ID:QE1fB1r80(1)
一人の子供が授業を受けててその教師役をもう一人の子供が仕事見習い中で見学
ナニコレカワイイ・・・
866 (ワッチョイ be6e-6Pca) 2022/12/22(木) 19:03:45.02 ID:uPS3W9W80(4/5)
>>864
Tickの計測数の上限の関係上そこに到達したら進まなくなるというかフリーズするんじゃなかったのかな
867 (ワッチョイ be6e-e5AJ) 2022/12/22(木) 19:03:59.44 ID:CBO5l54X0(2/2)
際限なくできるのかと思ったそんなのあるんだな
868 (アウアウウーT Sa9f-e5AJ) 2022/12/22(木) 19:09:05.94 ID:2HlLn+wNa(1/6)
実は300年近くプレイするとbiotechの新エンドへ突入…! したらいいな
869 (ササクッテロ Spb3-cOEN) 2022/12/22(木) 19:25:40.86 ID:tkTszQhOp(1)
なるほど
じゃあ300年プレイしたら報告する
870 (ワッチョイW 8b43-OVJp) 2022/12/22(木) 19:29:19.14 ID:O5ZS9z6D0(3/4)
その辺の計算変えるMODとかあんのかなと思ったけど300年もいても技術革新とかないしな…
871 (ワッチョイW dbb1-eDed) 2022/12/22(木) 19:30:27.98 ID:hT7d9Jso0(1)
>>833
色々調べたらHARをロードし直したら治ったとか出てきたから
HARのロード順を変えたら他のMODはそのままで消えてた同性愛者とかトリハピが戻った
なるべく一番上の方に置けば大丈夫なのかな
もしかしたら代わりに消えてる特性があるかもしれないけど…
872 (ワッチョイ 6a6e-E3he) 2022/12/22(木) 20:11:15.98 ID:hAQWuG290(1/3)
5〜6年ほどかけて成し遂げたぜ
https://i.imgur.com/48GiYxg.png
汚染率が100%を超えるようにぶち込むと溢れた分が隣のマップにはみ出す(画像では3.4%の部分)んだな
初めて知ったわ
873 (アウアウウーT Sa9f-e5AJ) 2022/12/22(木) 20:16:42.11 ID:2HlLn+wNa(2/6)
イエスイエス
水の中だともっと早かったと思う
874 (ワッチョイ a66c-e5AJ) 2022/12/22(木) 20:29:42.41 ID:85+Nz12r0(1/2)
復帰勢だけど敵勢力に汚染ぶちこむメリットってなんかある?
875 (アウアウウーT Sa9f-e5AJ) 2022/12/22(木) 20:35:24.09 ID:2HlLn+wNa(3/6)
>>874
相手を怒らせてこちらを襲撃させることにより、人手や各物資(意味深)を補充する
しかし相手によっては廃棄物を送り返してきて面倒なことになるので注意
876 (ワッチョイ 6a6e-E3he) 2022/12/22(木) 20:36:18.84 ID:hAQWuG290(2/3)
>>874
汚染自体には特にメリットない
ポッドを使えない派閥にぶちこむと報復襲撃してくるので
外道戒律でならウーバーイーツにはできる
877 (ワッチョイ a66c-e5AJ) 2022/12/22(木) 20:37:19.93 ID:85+Nz12r0(2/2)
もしかしたら弱体できるかと思ったらやっぱ敵対楽に上げる程度なのね
送り返してこなそうな蛮族とかにぶん投げてメカノイド襲撃率下げるか
878 (アウアウアー Sab6-974H) 2022/12/22(木) 21:16:01.64 ID:8ktF3LiAa(1)
初バイオテックの時自前のと処分依頼クエストで溜まった有毒パックポッド使えるところだと送り返されるから蛮族に全部押し付ければええやんと一気にポッド10台くらいそれぞれ満杯にして送りつけたらネアンデルタール120人くらいの襲撃がほぼ間髪なし10連続で来たときは滅亡を覚悟した
879 (ワッチョイW da09-Gd9r) 2022/12/22(木) 21:20:31.63 ID:dnpeIfAF0(1/2)
リムキッズたちは我が儘言わなくて偉いなぁ
インフルエンザかかってるのに真冬の外に駆け出して行くのはやべぇけど
インフルキッズ三人ベッドから消えてて笑ったわ
880 (ワッチョイ 6683-VR26) 2022/12/22(木) 21:22:12.33 ID:S9Ooz2nP0(2/2)
でもみんな子供のころはインフルなんてただの風邪だと思ってたろ
881 (ワッチョイW da09-Gd9r) 2022/12/22(木) 21:23:13.13 ID:dnpeIfAF0(2/2)
パピーうつしてごめんなさい☺
882 (アウアウウーT Sa9f-e5AJ) 2022/12/22(木) 21:24:25.88 ID:2HlLn+wNa(4/6)
子供は風邪の子
883 (ワッチョイW 8b43-OVJp) 2022/12/22(木) 21:25:01.29 ID:O5ZS9z6D0(4/4)
タミフルの異常行動よー
884 (ワッチョイW 3ec0-HP/q) 2022/12/22(木) 21:38:52.87 ID:yq3UVnzR0(1)
掘ったら出てくるメカノイドつっよ…カバー場所もタレットも作って準備したのに射撃スキル高い軍用ライフル持ち5人が伸された…
885 (ワンミングク MMda-eDed) 2022/12/22(木) 21:58:15.34 ID:HqEe7djzM(3/4)
襲撃で何十人も来るけどあいつらよくその人数で生活維持してるよなと思う
上限あるか知らんけど入植者50人とかでプレイしてる人も居るのかな
886 (アウアウウーT Sa9f-e5AJ) 2022/12/22(木) 22:02:29.51 ID:2HlLn+wNa(5/6)
>>885
いつぞやハーフエルフ生活?の動画で入植者50人いたのはみたな
887 (ワッチョイW 5358-S/ke) 2022/12/22(木) 22:04:03.86 ID:5pMbrcH30(1)
2000時間プレイしてたけど初めて煙幕投射機の強さに気が付いたわ…これメカクラスターのタレット無効化できるの強すぎるだろ…
888 (ワンミングク MMda-eDed) 2022/12/22(木) 22:11:56.77 ID:HqEe7djzM(4/4)
>>886
マジかよ凄まじいな食料確保大変そうだし喧嘩とか起きまくってヤバそうだ
889 (ワッチョイ be6e-JDfe) 2022/12/22(木) 22:14:30.08 ID:b+HFBz410(1)
明日のセールで500円くらい安くなるだろうし買うからよろしくね
DLCなしでも楽しめるっぽいしMODで十分みたいな声もあるし自分に向いてるかわからんけどやってみる
890 (ワッチョイ 5358-e5AJ) 2022/12/22(木) 22:16:16.06 ID:7UtrZXVO0(1)
やめとけぇ・・・限りある時間を無駄にするぜぇ・・・
891 (ワッチョイ 6a6e-E3he) 2022/12/22(木) 22:26:22.03 ID:hAQWuG290(3/3)
>>878
汚染100%になるまでいくつか試したけど、報復は純粋に送り込んだ回数依存かな?
50パックx2でも、100パックx1でも、100パックx7でもきっちり発射した回数と同じだけ報復してきたわ
クールタイムがあるかと思ったがきっちり蛮族200人x7連続襲撃された時は腐敗臭的な意味で大変なことになった
892 (ササクッテロ Spb3-cOEN) 2022/12/22(木) 22:27:04.00 ID:kuQJ286Xp(1)
メカクラが本当に厄介なのは降下して即砲撃に入るタイプの自動迫撃砲と高空シールドのコンビだからなあ
ちまちまメカノイドとタレット潰してるとコロニーがガンガン砲撃されるし、即席防衛陣地を建設する時間もないし
数人の狙撃手で迫撃砲だけ潰して速攻でスキップ使いまくって帰還してるけど、普通に一発二発は砲撃されるから運が悪いと大損害
893 (ワッチョイ be6e-6Pca) 2022/12/22(木) 22:27:34.02 ID:uPS3W9W80(5/5)
襲撃のスコア上限は決まってるから上限を外すと蛮族だけで200人とか400人とかやってきたりするぞ
入植者は今のところ23人だけども過去のデータだと35人位まで増やしていたかな…
そこまでいくと一つの町を作りたくなるLVだわw
894 (ワッチョイ cac8-JDfe) 2022/12/22(木) 22:28:07.70 ID:tX8aKB9U0(2/2)
スモークポップパックしか使ったことないけどタレットオンリーのクラスターなら完封できるしな
895 (アウアウウーT Sa9f-e5AJ) 2022/12/22(木) 22:30:49.26 ID:2HlLn+wNa(6/6)
>>889
何事もレッツトライですぜ
楽しみを大切にしたいから、できればいろいろ自力でトライ&エラーしてほしいが、どうしても詰まってしまったらまた来てくれ
誰かが答えを知っていると思う
896 (ワッチョイW f382-n1uV) 2022/12/22(木) 22:46:55.60 ID:FHIFGYGP0(1)
ファナティカルだと今2811円でsteamより安いよ
897 (ワッチョイ dba4-CjmZ) 2022/12/22(木) 23:58:27.90 ID:plixjx120(1)
>>888
今は遺伝子改造で喧嘩を抑制できるから楽になったもんだ
898 (ワッチョイ 6aa9-N2O4) 2022/12/23(金) 00:09:52.72 ID:XGiCGKRq0(1/2)
アプデでストレージもスタック可能になってるし、その場の治療もできるようになってるし
ポートレートの下に武器も表示されるようになってるし
MOD無しでもかなりMOD的な遊びできるようになってるよね
899 (スププ Sd8a-fGXT) 2022/12/23(金) 00:39:53.50 ID:xXDvaICGd(1)
質問です…
MODのオプション設定の保存先って、設定を行ったMODのフォルダでしょうか?
(別PCで遊ぼうとしたらMOD設定が全部初期化されてたので…)
900 (ワッチョイ 6aa9-N2O4) 2022/12/23(金) 00:59:47.83 ID:XGiCGKRq0(2/2)
Steamの方の設定じゃなかったっけ?
901 (ササクッテロ Spb3-cOEN) 2022/12/23(金) 01:16:33.48 ID:SxOlVrRip(1)
UI改善とか不便解消とかは、本体が無視してる部分を先取りしてModで代替してるわけだから、Mod的な遊びと言われると違和感があるな
Modを入れまくった自分だけの世界で好き勝手に遊ぶのがMod遊びのイメージだわ
あと、そういう遊びの好きな人はゲームのスクショを撮りまくってニヤニヤする変態が多い気がする(偏見)
902 (ワッチョイW ca88-CQb9) 2022/12/23(金) 01:23:27.13 ID:XZuN2aVq0(1)
>>899
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\LocalLow\Ludeon Studios\RimWorld by Ludeon Studios
の中かな
configとかhugslibとかのフォルダあるはず
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s