[過去ログ] RimWorld 251日目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 (ワッチョイW 1bb1-CMd4) 2022/11/24(木) 15:27:29.53 ID:q5B7MeIa0(1/3)
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
>>950 を踏んだ方は、上の文字列が4行になるよう継ぎ足したうえで次スレを建ててください。
SFコロニーシミュレーションゲーム
2018年10月17日発売、Steamにて3600円から購入できます。
日本語も対応しているので、そこまでストレスなく遊べると思います。
Steam https://store.steampowered.com/app/294100/RimWorld/
公式 http://rimworldgame.com/
英Wiki http://rimworldwiki.com/
日Wiki
http://wikiwiki.jp/rimworld/
https://wikiwiki.jp/rimwikijp/
http://seesaawiki.jp/rimworld/
※日本語wikiは情報が古いままの部分が多くあります。プレイの参考にする場合は注意してください。
Mod データベース
https://rimworld.2game.info/
Reddit
https://www.reddit.com/r/RimWorld/
※前スレ
RimWorld 250日目
2chスレ:game
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
903 (ワッチョイ 9f6e-9qlu) 2022/12/02(金) 12:46:30.01 ID:0uFClAw10(1/5)
バニラでも入植者の能力で迫撃砲の集弾率が高まるようになってからはそんなに気にならなくなったが外すときは外す
敵側はどこに着弾させてもこっちに被害出せる分守りが不利なのは道理
904 (アウアウウーT Sa5b-RPwI) 2022/12/02(金) 12:50:47.03 ID:MjajPmCOa(2/2)
相手の占拠する範囲よりコロニー側の方が広いこともままあるだろうね
その中の致命的部位に着弾するのは…マーフィーの法則ってやつで
905 (ワッチョイ 9f1d-/SwU) 2022/12/02(金) 13:22:41.43 ID:in1cgRQ90(1/2)
うちはメカクラの迫撃砲が娯楽室にいる赤ちゃんのベッドに直撃したけど生きててびっくりした
rimworldの赤ちゃんつよい
906 (ワントンキン MM7f-txUY) 2022/12/02(金) 14:00:41.56 ID:ac/h0aWZM(1)
(俺を取り上げろ!!)
907 (ワッチョイW ff76-3xNb) 2022/12/02(金) 14:40:43.20 ID:3LEX16Sh0(2/5)
なんか非戦闘時無敵になったんだっけ
うちは反撃MOD入ってるから戦闘で子供とメカノイドが結構死ぬ
908 (オッペケ Srcb-YJTD) 2022/12/02(金) 15:18:06.91 ID:3J6rdu58r(1)
>>903
敵の拠点に攻め込む理由がもっとあれば、とたまに思う
攻撃側なら銃撃戦にもなりやすかろうに…
909 (ワッチョイ 1743-kQlq) 2022/12/02(金) 15:25:51.93 ID:ANXyrfSK0(2/4)
AI人格コア奪取の為にコロニー全員でフル装備して小細工なしの蹂躙するのは楽しかった
910 (ワッチョイW d711-ufOz) 2022/12/02(金) 16:31:44.16 ID:5AJQODJh0(1)
敵対拠点との距離で襲撃頻度が可変するとかなら近所の拠点だけでも破壊する意味が出てくる
911 (ワッチョイW b7ac-NZIw) 2022/12/02(金) 16:41:32.59 ID:o/OyJpR80(1)
普通はそういう仕様だと思ってたらなんも関係ないんだもんな
912 (アウアウウー Sa5b-uZFK) 2022/12/02(金) 16:48:21.27 ID:aMGJVN4Ga(1)
このゲームってオンラインじゃないと
MOD読み込まないんだっけ?
コロナになって隔離だとPCのネット環境が…
913 (スプッッ Sd3f-tmyp) 2022/12/02(金) 16:59:39.63 ID:8W/f8wi2d(1)
気づいたらパニエル1.4が来てた
アンティと併用して捕虜活用()プレイだヒャッハー
914 (ワッチョイ ff6e-SEb/) 2022/12/02(金) 17:01:48.39 ID:l1TMu4hw0(1)
>>911
全てAIの都合で決まるからタチが悪い
そして製作者の最終防衛ラインであるメカノイドは絶対に除去できないという(開始設定で可能だが)
915 (スププ Sdbf-UJB1) 2022/12/02(金) 17:17:55.05 ID:uwRvQdVSd(1)
ふええ…
https://imgur.com/a/0iCzayG
916 (ワッチョイ 9fed-Z2Iz) 2022/12/02(金) 17:21:08.49 ID:ll3xyXQN0(1/3)
>>912
サブスクしたmodのデータ自体はパソコンに入ってるよ
更新とかはできないけど大丈夫
お大事に
917 (ワッチョイ 1743-kQlq) 2022/12/02(金) 17:43:06.14 ID:ANXyrfSK0(3/4)
妊婦を殴るな
妊婦の脚をちぎるな
918 (ワッチョイW 97b1-XLVT) 2022/12/02(金) 17:43:06.41 ID:qh3XkGx60(1/2)
象ってどこら辺にいるんでしょうか?(;ω;)
919 (オッペケ Srcb-UhJT) 2022/12/02(金) 17:44:34.55 ID:toJl+hSVr(1/2)
>>918
熱帯、サバンナに行きなされ
920 (ワッチョイW 97b1-XLVT) 2022/12/02(金) 17:46:01.62 ID:qh3XkGx60(2/2)
>>919
ありがとうございます(;ω;)
921 (ワッチョイ ff6e-Z2Iz) 2022/12/02(金) 17:51:22.18 ID:AQYZecD80(3/4)
ネアンデルタールに冷静入れて従順にさせるのSF感じる
922 (ワッチョイ 9f1d-/SwU) 2022/12/02(金) 18:00:51.89 ID:in1cgRQ90(2/2)
ネアンデルタールに物覚えが早いとかついてると、こいつらの間では賢いやつなんだなって思ってちょっと面白い
923 (オッペケ Srcb-UhJT) 2022/12/02(金) 18:07:32.56 ID:toJl+hSVr(2/2)
野戦せざるを得ないときのネアンデルタール人の集団はひやひやする
そりゃマンモスとか狩れそうやわ
924 (ワッチョイW 5773-uZFK) 2022/12/02(金) 18:07:41.12 ID:gNqWORXz0(1/3)
>>916
MODをローカル化しとけばオフラインでもできるってことかな?
できるんなら助かるね
925 (ワッチョイ 7773-RPwI) 2022/12/02(金) 18:13:43.15 ID:/GcRC2nr0(1)
ネアンデルタールは今後の顔MODでも救えるか怪しいほどブッサイクすぎてつらい
イッタキンは見た目もさることながら被ダメでチューバッカみたいにオウオウ喘いでちょっと可愛い
926 (ワッチョイ d758-4moa) 2022/12/02(金) 18:29:13.35 ID:/+ORmJus0(1)
ヒートマップって1.3のまんまなのに普通に使えるんだな
今まで知らんかったわ
927 (ワッチョイ 9fed-Z2Iz) 2022/12/02(金) 18:34:43.93 ID:ll3xyXQN0(2/3)
>>924
ローカル化の必要すらないよ
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\workshop\content\294100にある
928 (ワッチョイW ff76-3xNb) 2022/12/02(金) 18:43:02.90 ID:3LEX16Sh0(3/5)
不細工作るのにいいんやん
重い眉最高よ
929 (ワッチョイ ff6e-Z2Iz) 2022/12/02(金) 19:00:04.96 ID:AQYZecD80(4/4)
どうせ格闘と雑用にしか使わんし…
930 (ワッチョイW 5773-uZFK) 2022/12/02(金) 19:01:19.72 ID:gNqWORXz0(2/3)
>>927
そもそもsteamにオフラインモードあったんだね
今日初めて知ったよ
これで素晴らしいコロナライフだ!
931 (ワッチョイW f77e-9W5t) 2022/12/02(金) 19:08:46.45 ID:aKq5oTLD0(1)
個人の感想としては割り切った使い方するならネアンデルタールよりジーニーとかハイメイトの方が便利だった
932 (ワッチョイ 9f6e-9qlu) 2022/12/02(金) 19:34:31.30 ID:0uFClAw10(2/5)
生い立ちが中世の貴族令嬢→中世の貴族
の奴隷キャラが「彼女の血縁について自慢しながら求愛」してきたんだが
これって生い立ちも参照してるのかな?それとも偶然か?
933 (スッププ Sdbf-VJ8P) 2022/12/02(金) 20:16:16.17 ID:B2+lDnIEd(1)
>>912
コロナ隔離でrim漬けとかいい生活送ってるな
お大事に
934 (ワッチョイ 975d-ube4) 2022/12/02(金) 20:29:30.90 ID:ULM3twf90(2/2)
>>927
ケーブル切って(外して)Rim起動した事ある?
あったら、そんな恥ずかしい嘘は書き込めんよ
ワークショップページにアクセスするから、steamワークショップに接続できないと
接続中になったままMosdリストがスカスカになるよ
試してからマウントとるといいよ。恥かかなくて済むし、嘘を教えられた人が困らずに済むから
>>924
ローカル化して、About.xmlの<packageId>のところに、「Local.」って付けて保存しておけば
ワークショップ側と重複して面倒な事にならんよ。
935 (ワッチョイ 9f6e-9qlu) 2022/12/02(金) 20:50:33.26 ID:0uFClAw10(3/5)
確かに何事も試してみるのが大事だよな
というわけでLANケーブル引っこ抜いて起動してみたら普通にローカル化してないmod含めて動作したんだが・・・?
もちろんSteam同期はできないからクラウドセーブとかmodのアプデはできんけど
936 (ワッチョイW 1f56-UJB1) 2022/12/02(金) 20:53:00.97 ID:xzucbpNO0(1)
オフラインしたことないから何が正しいか知らんけど言い方が強すぎて自分までマウント取りたいみたいになってるぞ
937 (クスマテ MM4f-uwt/) 2022/12/02(金) 21:03:09.03 ID:C3EkYwkLM(1/2)
>>935
俺は試したことないから実際どうなるのか分からんけど、無線で繋がってたとかはなくて?
あと双方実際にオフライン環境で挙動が違うなら、steam側で常に同期を有効みたいな設定のON/OFFがあるんじゃねーの
938 (ワッチョイW ff76-3xNb) 2022/12/02(金) 21:10:23.01 ID:3LEX16Sh0(4/5)
言い方強いと自分が誤ってた時に立場無くなるんよ
自分の為にもチクチク言葉はやめとき
939 (ワッチョイ ff6e-RPwI) 2022/12/02(金) 21:11:15.57 ID:wE2zHody0(1/2)
>>408
この書き込みの症状ロードした時俺のところにも発生し始めて
またMod原因探るプレイが始まる…
Hospitalityで来ただけのキャラで発生してるのかな
940 (テテンテンテン MM8f-Z2Iz) 2022/12/02(金) 21:13:07.65 ID:eA5QmtiAM(1/2)
サングオファージをヘモゲンファームにしたいんだが手動で採集するしかないっぽいのが面倒だな
あと2回分採血の予定入れても1回やると2つめの予定が消えちゃうのもめんどいがこれはMOD絡みのバグかなぁ
パンピー達磨にして並べるのが最適解かなぁ
941 (ワッチョイW ff76-3xNb) 2022/12/02(金) 21:13:52.57 ID:3LEX16Sh0(5/5)
うちのHAR入りの入植者でも起きてる
キャラエディタでそいつ消すだけで一応解決する
942 (クスマテ MM4f-uwt/) 2022/12/02(金) 21:16:37.42 ID:C3EkYwkLM(2/2)
>>939
HAR種族の透明化は肌の色の遺伝子が無いことがトリガーの可能性高い
MODデータベースの最新コメント一覧見てくれ
でもyuranの作者はantyで同じ不具合修正してるはずだから違うかも。とりあえず透明化するポーンがもし肌の色の遺伝子持ってなかったら、キャラクターエディットから追加してみてセーブ&ロードを試して
943 (ワッチョイ 9fed-Z2Iz) 2022/12/02(金) 21:18:51.31 ID:ll3xyXQN0(3/3)
Alpha Genesで追加される羽毛の翼って遺伝子入れたらちゃんと飛べる羽が生えたよ
これ楽しいから脱出そっちのけで遺伝子いじるマッドサイエンティスト路線が続いちゃうな
944 (ワッチョイ 9f76-RPwI) 2022/12/02(金) 21:29:04.41 ID:Kcq72QWP0(1)
汚染度100%の拠点でも余裕で暮らしてる蛮族さんマジリスペクト
945 (ワッチョイ 9f6e-9qlu) 2022/12/02(金) 21:43:25.46 ID:0uFClAw10(4/5)
>>937
PCは無線接続してないし、念のためネットワーク断線&Steamと同期不可能表示は確認してるよ
設定はとくに弄ってないが、見直すと「Steamクラウドを有効化して、サポートするアプリ情報を同期化する」はオン
rimworldの個別設定では「起動した時しか更新しない」「プレイ中はバックグラウンドでのDL停止」
関係ありそうなのはこのあたりだろうか?ワークショップに影響あるのかは分からんが
946 (ワッチョイW 5773-uZFK) 2022/12/02(金) 21:50:20.01 ID:gNqWORXz0(3/3)
なんか少し荒れててすまない
でもネット環境ない中でPC起動して
オフラインでsteam起動したら問題なく起動できたよ
本当に感謝
947 (ワッチョイW bfe4-sKTH) 2022/12/02(金) 21:56:03.14 ID:aJlL0txS0(1)
クエストで加入した入植者がアル中で病室で暴れ出すしルシフェリウム中毒だし放火魔でワロタ
948 (ワッチョイ ff02-RVlR) 2022/12/02(金) 21:57:24.98 ID:4dihzfJB0(2/2)
酒とヤクをだせぇ!
949 (ワッチョイW 57b1-gs+4) 2022/12/02(金) 22:18:25.64 ID:8ZFhgNag0(2/4)
>>926
1.4ならそもそもバニラ側に温度表示機能がついたからいらんぞ
950 (ワッチョイW 57b1-gs+4) 2022/12/02(金) 22:18:36.85 ID:8ZFhgNag0(3/4)
>>946
どんまい
951 (ワッチョイ ff6e-RPwI) 2022/12/02(金) 22:24:48.31 ID:wE2zHody0(2/2)
>>942
ありがとう試してみる
952 (ワッチョイ 9f30-ykd8) 2022/12/02(金) 22:33:06.82 ID:wA7wpT6y0(2/2)
キャラクターが透明化したからキャラエディmodでクローンを製造→元居るキャラクターを削除して
問題は解決したけど何とも言えない感情
953 (ワッチョイW bfcf-zGLW) 2022/12/02(金) 22:33:36.52 ID:wwrDrVHJ0(1)
>>887
そだね
今ポッド事故でベースライナーの厄介者免疫不全持ちが来たからやむなく凍死させたわ
954 (ワッチョイ 9f6e-9qlu) 2022/12/02(金) 22:43:36.48 ID:0uFClAw10(5/5)
>>946
いやこっちこそなんかすまねえ
ともかく解決したなら良かった
955 (ワッチョイW 57b1-gs+4) 2022/12/02(金) 22:44:50.32 ID:8ZFhgNag0(4/4)
次スレ
RimWorld 252日目
2chスレ:game
956 (ワッチョイW 9f88-RG/I) 2022/12/02(金) 22:47:20.92 ID:u/ltoFqW0(2/2)
>>955
綺麗なシンスレッド +10
957 (ワッチョイ 9fc8-Z2Iz) 2022/12/02(金) 23:20:44.68 ID:NG3Z8TF40(1)
イキリほら吹き前もいたな…病気なのか?
958 (ワッチョイ bf02-L9hK) 2022/12/02(金) 23:39:19.83 ID:nfsj8zkh0(1)
あまり強い言葉を使うなよ
959 (ワッチョイ 1743-kQlq) 2022/12/02(金) 23:43:00.34 ID:ANXyrfSK0(4/4)
ひどい社交
960 (テテンテンテン MM8f-Z2Iz) 2022/12/02(金) 23:45:45.64 ID:eA5QmtiAM(2/2)
>>955
新スレに大満足 +15
公式ヒートマップはMOD取り込むなら完コピで取り込んでほしかったよ
屋外のオーバーレイは要らないし、屋内の数字表示はあった方が分かりやすい
961 (スッップ Sdbf-brQR) 2022/12/02(金) 23:46:42.03 ID:Ib6TbCk6d(1)
>>946
リムと同じで娯楽より療養を優先させるんやで。お大事に
962 (アウアウウーT Sa5b-RPwI) 2022/12/02(金) 23:47:13.35 ID:OPCJ6VIAa(1)
>>955
乙!
963 (ワッチョイW 7f7e-DqIB) 2022/12/02(金) 23:52:56.61 ID:aHsWX86Y0(1)
キャラバンがずっとうろうろして出ていってくれねえ
964 (ワッチョイW 9f81-SfCp) 2022/12/02(金) 23:55:52.10 ID:K0leAZhD0(1)
防衛策の範囲って建物外側だけのにしてる?それとも宇宙船や畑見越して結構広げる?
965 (アウアウウーT Sa3a-4FAg) 2022/12/03(土) 00:01:05.74 ID:V7ySwT6pa(1/4)
>>963
「Trading Control」のmodですぐに帰らせたりできると思う
>>964
必要な畑は囲む
序盤にスランボに食い荒らされても困るし、ヒト狩りを相手取りたくないときの自給自足のため 宇宙船は外壁に外付けするかたちでつくる
いまはキルゾーンを使っていないので、外壁外にもちらほら畑を作って襲撃者たちに放火させ、足並みを乱れさせたりもしている
966 (ワッチョイW e47c-dRCL) 2022/12/03(土) 00:05:01.15 ID:hL5DTH1O0(1/2)
コロナ患者の病人4はまずい
967 (ワッチョイW 0c81-cfiT) 2022/12/03(土) 00:26:57.92 ID:z/yQx0N20(1/4)
囲いがいる家畜の食料供給よくわかんねえんだよな
毎回畑の中で放牧させてる
968 (アウアウウーT Sa3a-4FAg) 2022/12/03(土) 00:32:28.44 ID:V7ySwT6pa(2/4)
確か人間の1日の栄養消費量が1.6で、動物ごとに栄養消費を見ていけば実質何人分用意すればいいか計算できなくもないけど…成長具合とか考えると難しいのよね
969 (ワッチョイW 0c81-cfiT) 2022/12/03(土) 00:49:49.94 ID:z/yQx0N20(2/4)
囲いの中って牧草生やしとけば勝手に食事してくれるの?
970 (ワッチョイ 4643-Gi0A) 2022/12/03(土) 00:51:27.75 ID:EYHhxLnA0(1/2)
適当にでかく囲って雑草食わせて冬になったら遺跡のカプセルに封印すればいいべ
971 (アウアウウーT Sa3a-4FAg) 2022/12/03(土) 00:51:38.17 ID:V7ySwT6pa(3/4)
草食なら生えている草を勝手に食べると思う
ただ収穫できるものは獲り終えてからじゃないと栄養ががた落ちしたような
972 (ワッチョイW ca69-nYWr) 2022/12/03(土) 00:55:38.47 ID:HUaJes4z0(1/2)
成長しきらない牧草食っちゃうし全然腹が満たされない
基本は人が刈る
あるいはやったことないけど三圃式みたいに牧草地を区切って成長しきったところにだけ家畜入れるとか
973 (ワッチョイW da76-V8G8) 2022/12/03(土) 00:58:59.30 ID:kVpwW7ng0(1)
畜産やるならその辺のMOD入れた方がいいよ
grazeup入れたら食った分だけ減る様になる
974 (ワッチョイW 0c81-cfiT) 2022/12/03(土) 01:00:09.26 ID:z/yQx0N20(3/4)
バニラ畜産するとき牧草あげるには、収穫→ロッカーかなんかに指定が一番効率的?
975 (アウアウウーT Sa3a-4FAg) 2022/12/03(土) 01:03:52.46 ID:V7ySwT6pa(4/4)
牧草を生かすにはそれがいいと思う ペットフードにするのもあり
自分は牧草とペットフードのみのロッカーを作って柵の中に入れている
976 (ワッチョイW ca69-nYWr) 2022/12/03(土) 01:06:01.85 ID:HUaJes4z0(2/2)
囲いのいらない象とかと組み合わせて回収させれば刈るだけで済む
977 (ワッチョイW 0c81-cfiT) 2022/12/03(土) 01:13:35.13 ID:z/yQx0N20(4/4)
皆さんThanks
978 (ワッチョイW 0283-7mYT) 2022/12/03(土) 01:25:39.55 ID:nJkfKPC90(1/2)
刈らないならたんぽぽの方がいいみたいな話なかったっけ
古い話かな
979 (ワッチョイ fa11-7kHv) 2022/12/03(土) 01:50:36.12 ID:RW3s2CT10(1)
タンポポは栄養が少なすぎて植えに行く手間云々で効率悪いんじゃないっけ
980 (ワッチョイW a473-Izwu) 2022/12/03(土) 02:03:26.47 ID:q9qWxlon0(1)
刈り取るのめんどいから牧草直植えしてみたこともあるが結局寒波などの都合で安定しないので雑草放置&太陽灯牧草でいいなってなった
まあポーンがひましてるなら栽培スキル上げついでに植えてみるのもいいかも
981 (ワッチョイW b7b1-ilRA) 2022/12/03(土) 02:20:23.08 ID:T/PVLNYG0(1)
牧草で家畜を養うなら栽培途中で家畜に食われないよう放牧ゾーン外に植えて住み分けした上で人間が刈り取り、牧草の束をエサ置き場な備蓄ゾーンに置いて家畜に食わせる
タンポポで家畜を養うなら放牧ゾーン内に植えて全部植えきったら農業ゾーンを削除して生えてるタンポポを直接家畜に食わせる
要するに農業ゾーンをどこに敷くかで牧草とタンポポを使い分ければいい
982 (スフッ Sd70-n+ha) 2022/12/03(土) 02:44:26.89 ID:s/bVCnGTd(1)
>>682
この件ですが、結局キャラエディターMODで相性良い入植者をガチャることにしました
理由は一度書き換えのためにセーブデータをテキストで開いてみましたが…
データが見づらい、わかりにくかったのと、確認のために毎回リムワ起動するのが面倒で断念しました
さすがにあのデータ量見ると、セーブデータエディターツールとか欲しくなりました…
あとセーブデータ覗いてわかりましたが、MODで追加した数値やデータも保存されてるんですね
983 (ワッチョイ 4643-Gi0A) 2022/12/03(土) 03:17:58.87 ID:EYHhxLnA0(2/2)
リムワの牧畜は長年かけて家畜化品種改良された種にいまいち旨味を感じないのがRP的にちょっと物足りない
オマエのことだぞ豚よお
984 (ワッチョイ a7be-7kHv) 2022/12/03(土) 03:46:04.83 ID:RPdeV/TU0(1)
畜産は植物原料を肉等に変換するためだけのものと割り切って家畜には余った米とか食わせるだけの小規模畜産派だわ
牧草栽培や放牧での大規模畜産は管理が面倒だし安定性にも欠けてる気がしてなあ
985 (ワッチョイW 6f11-WUA9) 2022/12/03(土) 04:19:48.26 ID:iOrcRwDI0(1)
誰も使ったこと無さそうな牧場主ミーム 強いのかあれ
前から報告あったけどメカ増やすと異常に重くなるタイミングがあるな
986 (ワッチョイW dfb1-vfbp) 2022/12/03(土) 06:05:09.31 ID:Ns/GkUPK0(1/4)
今って入植者たちを編集するmodって皆無なの?
987 (ワッチョイW ae88-OgrX) 2022/12/03(土) 06:15:46.96 ID:oBL5NUQ00(1)
普通にありますよ
988 (ワッチョイW e47c-dRCL) 2022/12/03(土) 06:53:36.07 ID:hL5DTH1O0(2/2)
牧場主になるには栽培が優れていないといけないと言うジレンマ
そしてそれならハイライフでいいっていう
989 (ブーイモ MMed-OkYR) 2022/12/03(土) 07:21:21.82 ID:KedVeBM2M(1)
なんか食料がマッハで無くなるなと思ったらクリンさんが大食漢だった
ブートキャンプに送り出すか
990 (ワッチョイ 6283-ZHqJ) 2022/12/03(土) 07:57:04.93 ID:npjnJfL60(1)
PCの調子が悪いからWindowsのスタートアップ修復したら
リムワのModデータが削除されまくってて酷いことになった
991 (ワッチョイ aeac-7kHv) 2022/12/03(土) 09:06:37.51 ID:H6M9tfAe0(1)
https://i.imgur.com/INvBCRx.png
GMGでセール中
992 (ワッチョイ 0a6e-7kHv) 2022/12/03(土) 09:16:32.60 ID:UPHkCjhS0(1/2)
しばらくサングオファージを捕らえて遺伝子抽出し続けてみたがアルカイト遺伝子はやっぱ抜けないっぽいか
993 (ワッチョイW 0283-7mYT) 2022/12/03(土) 09:19:42.93 ID:nJkfKPC90(2/2)
>>992
抽出機の説明とかにアルカイトは複雑すぎて無理みたいなこと書いてあった気がする
すげー渋いけど遺伝子取引ガチャしよう
994 (ワッチョイ 0a6e-7kHv) 2022/12/03(土) 09:47:13.49 ID:UPHkCjhS0(2/2)
抽出器には特に明記されてなかったけどアルコ遺伝学にトレーダーから入手できるとは書いてあった
抜けないとは言ってない(抜けるとも言ってない)
995 (ワッチョイ 981d-VKAQ) 2022/12/03(土) 11:00:54.38 ID:1lDJyabH0(1/2)
牧場を2つ並べて片方で牧草を植えて育ったらペンマーカーの指定で移動させるみたいなこと考えたけど>>971の話が事実なら大損か
996 (ワッチョイW a458-NOjY) 2022/12/03(土) 11:03:38.23 ID:gj6d3jU50(1)
家畜用冷蔵庫に干し草入れときゃいい
997 (ワッチョイW dfb1-vfbp) 2022/12/03(土) 11:15:59.70 ID:Ns/GkUPK0(2/4)
木材の栽培ってできんの?
998 (ワッチョイ 981d-VKAQ) 2022/12/03(土) 11:21:02.41 ID:1lDJyabH0(2/2)
植林の研究すればいける
イデオロギーDLC持ってるならファイバーコーンでも微量ながらとれる
極地ならガウランレンで木材生むやつ育てるのもありだけど、こちらもイデオロギーDLCが必要
999 (ワッチョイW dfb1-vfbp) 2022/12/03(土) 11:26:48.43 ID:Ns/GkUPK0(3/4)
自己解決しました
1000 (ワッチョイW dfb1-vfbp) 2022/12/03(土) 11:27:06.37 ID:Ns/GkUPK0(4/4)
>>998
あ、ありがとうございます
参考にさせていただきます
1001 1001 ID:Thread(1/2)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 19時間 59分 37秒
1002 1002 ID:Thread(2/2)
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*