[過去ログ] ガンダムヒロインズMARK ??I (152レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: フェニックステイル第34話 2021/05/23(日)18:53 ID:FZPzClP7(2/11) AAS
 サラミス改級巡洋艦『トラキア』の改修整備間にそのMS隊にとっての仮の宿となる第113整備場は、P−04の中核になっている小惑星本体ではなく、その周囲に多数が連結された生産プラント群の一つにあった。
「すごい。生産プラントが、こんなにたくさん……。コロニー何基分なんだろう?」
 P−04中心から伸びる軌条へ沿うように、RGM−79R『ジム?』の4機編隊が宙域をゆっくりと飛んでいく。コロニー生まれでコロニー育ちの生粋のスペースノイドにとってもこの光景はさすがに壮観で、アイネ・クライネ伍長は思わず嘆息した。
P−04の中心とプラントの間、そして各プラントの間を繋いで結ぶ軌条には、いくつもの列車やコンテナが忙しなく行き交っているのが見える。あの中のどれかに、サブリナとその貨物車もいるのだろうか。
 生産プラントとは通常、1基のスペースコロニーに対してその周囲に数十基が付属するものだ。コロニーから隔離された環境内において効率的な特化型の農工業を営むことで、住環境であるコロニー本体の内部では生産困難な各種の物資を提供する役割を担う。
プラント個々の外観は半径300メートル、全長600メートル程度の巨大な円柱状だ。回転軸から垂直に見ればほぼ正方形、水平から見ればリング状の採光窓を設けたほぼ真円となる。
この巨体が固定された中心軸を除いてコロニー同様に自転することで、円筒内に外向きの疑似重力を発生させている。回転し続けるその質量は戦闘艦などの比ではない。
 これに比べればMSなどは豆粒にも満たないし、仮にトラキアのようなサラミス改級巡洋艦をプラントの横に置いたところで、縦に少し潰したドラム缶の横へ細い水筒でも置いたようにしか見えないだろう。
それでも半径で3キロメートル以上、全長に至っては30キロメートルをゆうに超えて文字通り桁違いの巨大さを誇るコロニーの威容とは、さすがに比べるべくもない。プラントひとつの体積は、コロニー・シリンダーの600分の1にも満たないのだ。
 これほど小さいにもかかわらず、プラントがコロニーに対して不可欠な生産拠点としての大きな働きを示せる理由――そのひとつはコロニーと異なり、多層構造化によって床面積を稼げることだ。
スペースコロニーは通常、内部に階層構造を持たない。外壁部分が整備用などに多層化されて『地下空間』を構成する場合こそ多いものの、居住空間となる『地上』から空を見上げれば、そのまま円筒内部の反対側である『対岸』までを見通すことが出来る。
 鳥類の領域でもあるこの広大な空間は大量の空気を貯め込むことで、コロニーという閉鎖空間における人工自然環境の冗長性を確保するとともに、長く人類のゆりかごであった地球上に近い景観を保つために重要な役割を果たす。
 その一方でコロニーの有効床面積はその質量と容積に対して、著しく小さなものとなってしまっていた。
 一方で居住用ではなく、農業用、工業用など各種の用途に特化したプラントは、多層化によって全く異なる内部構造を形成することが可能である。
 バームクーヘンのように無数の円を重ねた階層構造に分割することで、プラントはその床面積を非常に大きく広げられる。これは農業用途においてはそのまま、収量に直結する作付面積の飛躍的な増大を意味する。コロニー内に緑地はあれども農地は少ない。
 それでもコロニーがそこに住む数千万人の胃袋を自給自足していくことが出来るのは、プラント群によってもたらされる驚異的な高密度の農業生産力があればこそであった。
 P−04はそうしたプラント群を、破壊された旧サイド5のコロニーから寄せ集めていたのだった。
 第113整備場はそんなプラント群のひとつ、その回転せず静止した中心軸の一端に位置している。誘導灯に従いながら、4機のジム?は開いたゲート内のエアロックへと、滑り込むように進入していった。
1-
あと 121 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.003s