[過去ログ] 男の娘でエロパロ! (698レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291: 2011/09/03(土)00:34 ID:BtMIsuIt(1/6) AAS
>>223
>バレンタインに

>>224
>バレンタインなんて
> 誰かバレンタインネタ

書きます、真面目に。
292: 2011/09/03(土)00:35 ID:BtMIsuIt(2/6) AAS
まず 『ルルドの泉』

 現在の南フランス、ルルドには4つの教会と多くの病院が建ち、世界中から多くの人々が毎日、巡礼に訪れている。

 これは1858年2月11日、ベルナデッタ(1844-1879)という14歳の貧しく無学に近い娘のところに聖母マリアが現われたことに始まる。
まきを採るために出かけた彼女は、小さな洞くつから光が輝き出、その中に真っ白な服装で腕にロザリオを下げた美しい女性が立っているのを見た。
「15日間ここに来るように」とその女性からいわれたベルナデッタは、洞くつに通い続けた。人々は最初冷笑したが、日増しに彼女とともに洞くつに通い、祈るようになった。
その間、ベルナデッタは聖母マリアからのメッセージ「罪を償うこと、この場所に聖堂を建てること」などを人々に伝えた。彼女のもとに聖母は18回現われた。
 聖母マリアがベルナデッタに命じて掘らせた泉が、人々の病をいやしたことからいつしかその話が人々の中に広まった。

 綿密な調査の結果、カトリック教会はルルドに聖母が現われたことの真正を認めた。

 その後1866年にベルナデッタはヌヴェール愛徳修道会の修道院に入り、病弱な身をイエスにささげながら35歳の生涯を閉じた。
現在、彼女の遺体は腐敗しないまま安置されている。1933年、ベルナデッタは聖人に加えられ、記念日は4月16日とされた。
293: 2011/09/03(土)00:41 ID:BtMIsuIt(3/6) AAS
バレンタイン デイ

バレンチノさんのお話  西暦200年頃のお生まれで、269年ごろ皇帝に殺される。

 ローマ皇帝クラディウスのキリスト教迫害下にあって、バレンチノはローマの司祭として熱心に宣教し、苦しむ人、貧しい人、病める人を助け導いた。
バレンチノの宣教をやめさせるように命令を受けたローマ判事アステリアは、目の不自由な娘がバレンチノの祈りによって治ったことから、家族全員で洗礼を受けキリスト教徒となった。
そのため皇帝はバレンチノをはじめアステリアらを処刑した。

 バレンチノは子どもをはじめ家畜などの病気を治したので、子どもや家畜の守護の聖人として人々から親しまれていた。
ローマ殉教録によるとこの日に同名の司教が殉教しており、それらの伝説や奇跡などが重なったと考えられる。

 中世になると、バレンチノの記念日に異性に愛の告白のカードを渡す慣習が広まり、恋に悩む人たちがバレンチノに取り次ぎを願った。
古代ローマで豊作を祈願するルペルカリア祭(2月中旬)に女性が愛の手紙を書いてつぼに入れ、手紙を受け取った男性がその女性をデートに誘うという習慣があり、それに結び付けられたといわれる。
省2
294: 2011/09/03(土)00:49 ID:BtMIsuIt(4/6) AAS
ついでなので
『クリスマスとサンタクロース』

 ニコラオ(270年-343年)は、有名な「サンタ・クロース」の名で知られる聖人である。
 小アジアのパタラの財産家の家庭に生まれ、信仰深い両親に育てられて、知恵にも行ないにも優れた人になった。
両親が亡くなって、莫大な遺産を相続したが、優しいニコラオはそれを貧しい人々のために使おうと決心した。

 司祭になったニコラオは、エーゲ海に面したミーラで宣教した。ミーラの町の飢饉を何度も救い、また信仰の面でも優れた保護者であった。
貧しい靴職人のため娘3人の結婚を援助するなど、人々を愛し、困っている人を見るとすぐ助けた彼は、人々に推されて司教になった。

 ローマ皇帝ディオクレチアヌスのキリスト教迫害時代には信徒たちとともに投獄されたが、313年、コンスタンティヌス大帝が信教の自由の勅令を発布したことによって、ニコラオらは釈放された。
そして教会の復興にとりかかり、また325年にはニケア公会議に出席し、アリウス派の異端と戦うなど亡くなるまで、教会と人々のために生涯をささげた。

 彼の遺体はミラノ大聖堂に葬られ、そこは巡礼の中心地となった。1087年、東ローマ帝国に侵入したイスラムの破壊から守るため、遺体はイタリアのバリ市に移され大聖堂が建てられた。
省5
295: 寝落ちと書きながら投下と 2011/09/03(土)08:01 ID:BtMIsuIt(5/6) AAS
1960年頃から、なぜか増え始めた子どもたちは
1970年頃には、1960年以前の水準の6倍ほどになった。

教育は、
「何が何でもその年齢になった全員が受けないと逝けない」
と言う国家の方針を受けて、子どもたちが全員、6歳の誕生日を過ぎた、 4月 1日から最低9年間、学べる様に校舎を増やしたり、学校を増やしたりした。
新しい投機先、として学校を作ることも流行になった。
子どもたちが増えたら、20年から40年後にはその子の、子どもたちが生まれるからさらに学校が必要だろう。
と言う事で。
しかし
1980年頃には1960年以前の水準に戻った。そして、そのまま減りだした。
省2
296: 2011/09/03(土)08:11 ID:BtMIsuIt(6/6) AAS
普通に男女共学学校に入ったハズですが、この「吸収合併」により男子校と女子校に別けられ、別々の学校に併合されました。
もともと、髪の毛をどんなに短くしても女に間違えられてしまうボクは、先生方にも間違えられ女子校に入れられそうになりました。
女子校は宗教関係の団体が作った学校で、そういう雑学も成績に関係します。
例えば、上に書いた3人の業績は覚えていて当たり前の学校です。

男子校は「体育会系」学校で、各種運動部の県大会突破が必須で、県大会での優勝以外は認められないふいんきが有ります。
しかもこの学校水準での体育が苦手。

体育の成績が赤に。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s